せどりのおすすめ店舗10選と利益を出すための3つのポイント

店舗せどり

店舗せどりを始めてみたけど、なかなかうまくいかないな・・・

いろんな店舗を周ったけど全然利益が出る商品が見つからない・・・

店舗せどりに取り組んでいる方で、上記のようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

店舗せどりはお住いの地域によって、利益が出て仕入れができる商品が違ってきますし、電脳せどりでは仕入れることができない掘り出し物が見つかるなどメリットもたくさんあります。

しかし仕入れができる商品がない店舗ばかり周ってしまうと、ただただ時間を浪費するだけで全く仕入れができないといったことにもなりかねません。

 

今回の記事では利益商品が見つかるおすすめの店舗をご紹介するとともに、どのように仕入れができる商品を探すべきかについてもお伝えしていきます。

 

この記事をお読みいただければ店舗せどりの効率が上がると思いますので、ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです^^

 

amazonメーカー仕入れ

せどりで行けば利益商品が見つかるおすすめの店舗10選

店舗せどり

店舗せどりに取り組むにあたって、あなたのお住まいの地域でもリサーチ対象となる店舗は無数にあると思います。

有名な家電量販店から、その地域にしかない雑貨屋さんまで多種多様です。

しかしそのような店舗を闇雲に周っても運任せになってしまい、なかなか利益商品が見つからないということも珍しくありません。

ここではそういったことを避けていただくために、

「ここにいけば利益商品が見つかる可能性が高い!」

という下記の10店舗ご紹介いたします。

 

また今回は各店舗の決算月も合わせてお伝えをいたします。

決算月は各店舗で決算セールが行われるので、通常よりも安く商品を仕入れることが可能です。

 

ぜひ参考にしていただき、明日からの仕入れの参考にしてみてください。

全国の店舗数 決算月
ヤマダ電機 776店舗
  • 中間決算:9月
  • 総決算:3月
ビックカメラ 59店舗
  • 中間決算:2月
  • 総決算:8月
ケーズデンキ 556店舗
  • 中間決算:9月
  • 総決算:3月
ドン・

キホーテ

479店舗 6月
コストコ 33店舗 8月
イオンモール 165店舗 2月
カインズ

ホーム

234店舗
  • 中間決算:8月
  • 総決算:2月
コメリ 1,220店舗 3月
マツモト

キヨシ

1,878店舗 3月
ハンズ 63店舗
2月

ヤマダ電機

ヤマダ電機
全国の店舗数 776店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

ワゴンの中の商品
決算月
  • 中間決算:9月
  • 総決算:3月

家電量販店の中で全国トップの店舗数と売上を誇るヤマダ電機は、店舗せどりをする上で外すことのできない店舗です。

店舗に行ったらまずはワゴンの中の商品をチェックしていきましょう。

その他にも、

  • 値札の右上に「E」「Y」のマークが付いた商品
  • 「限定商品」「大処分特価」「○○%OFF」などの値札が貼られた商品
  • 展示品限りの商品

など見るべきポイントがあります。

 

ヤマダ電機は全国にありますし、1つの店舗の規模が大きいところが多いです。

そのため1店舗行くだけでも多く仕入れができる可能性があります。

ビックカメラ

ビックカメラ
全国の店舗数 59店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

売り尽くし、最終処分品のコーナー
決算月
  • 中間決算:2月
  • 総決算:8月

ビックカメラに行ったらまずは売り尽くし・最終処分品のコーナーから見ていきましょう。

このコーナーにある商品は、店舗も早く売り切りたい商品なので、通常よりも値引き率が大きい可能性あります。

またビックカメラの値札には「○○%引き」という表示もされているので、50%以上値引きされている商品は利益が出る可能性が高くおすすめです。

ケーズデンキ

ケーズデンキ
全国の店舗数 556店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

ワゴンの中の商品
決算月
  • 中間決算:9月
  • 総決算:3月

ケーズデンキは全国第2位の店舗数があり、ちびまる子ちゃんのCMでもおなじみです。

ケーズデンキでせどりをする場合、必須となるのが「あんしんパスポート」です。

こちらはアプリをダウンロードし、会員登録をすれば使えるようになります。

会員限定クーポンはもちろんのことですが、会計時にこのパスポートを提示するだけで5%現金値引きしてもらえる点は非常におトクです。

 

またケーズデンキはポイント制度がないため、現金値引きをしてもらえる可能性が高いです。

ヤマダ電機などポイント制度がある店舗は、価格交渉をすると「○○ポイントつけますので・・・」となりがちですが、ケーズデンキは大量購入すると現金値引きしてくれるので、購入コストが下がり非常に大きなメリットとなっています。

ドン・キホーテ

ドン・キホーテ
全国の店舗数 479店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

驚安のポップ
決算月 6月

ドン・キホーテはせどりをYouTubeで紹介している方が多く取り上げている店舗で、1店舗の規模も大きいので場合によっては大量仕入れも可能です。

営業時間も深夜までの店舗が多いので、副業の方でも夜遅くまで仕入れができる点もメリットでしょう。

また「驚安」「最驚安」などのポップはわかりやすく目立つので、そのポップのみをリサーチするだけでも利益商品が見つかる可能性が高まります。

コストコ

コストコ
全国の店舗数 33店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

「カークランド」の商品
決算月 8月

コストコは会員制のアメリカ発のスーパーで、主に日本国内では郊外に店舗を構えていることが多いです。

安い上に大量購入できるので、購入したものを友達や近所の人とシェアすることもあります。

そんなコストコでもせどりは可能です。

コストコには「カークランド」というプライベートブランドがありますが、この商品は人気がありamazonなどでも良く売れています。

 

またコストコには「スーパーバイザー」と呼ばれる店員がいます。

この方であれば値引き交渉に応じてくれるため、声を掛けてみてもよいでしょう。

基本的に値引き交渉が成功するかどうかは「大量購入」がポイントです。

イオンモール

イオン
全国の店舗数 165店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

赤い値札の商品
決算月 2月

イオンは全国の展開する最大手のショッピングモールです。

きっとあなたのお住まいの地域にもあるのではないでしょうか?

そんな身近にあるイオンもせどりができる店舗です。

 

イオンはご存知の通り広いので、商品数も豊富です。

そのためどこを見ていいのか迷いますが、まずは赤い値札が貼ってある商品を見ていきましょう。

それ以外にはイオンでもワゴンがありますので、その中を見ていくと良いと思います。

カインズホーム

カインズホーム
全国の店舗数 234店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

「緊急値下げ」「さらにお安く」のPOP
決算月
  • 中間決算:8月
  • 総決算:2月

カインズホームは関東を中心に全国展開しているホームセンターです。

2023年時点でホームセンター業界で店舗数は7位ですが、売上高は1位で業界最大手です。

 

カインズは「緊急値下げ」や「さらにお安く」など、せどりを行う上で見るべき場所がわかりやすいのでおすすめの店舗となります。

また日用品や家電などジャンルも豊富なので、お近くにある場合は一度覗いてみてもよいでしょう。

コメリ

コメリ
全国の店舗数 1,220店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

赤いお買い得品のPOP
決算月 3月

コメリはホームセンター業界で全国トップの店舗数を誇り、沖縄県以外の46都道府県に出店しています。

コメリには4つの営業形態がありますが、その中でせどりに向いているのは

  • コメリパワー
  • コメリハード&グリーン

の2形態です。

 

コメリでは赤いお買い得品のPOPを中心に見ていくと良いですが、たくさん購入する際は店員と交渉できる点が特徴的です。

もしコメリでたくさん仕入れができそうであれば、ぜひチャレンジしてみてください。

マツモトキヨシ

マツモトキヨシ
全国の店舗数 1,878店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

ワゴンの中の半額値引きの商品
決算月 3月

マツモトキヨシは業界最大手のドラッグストアで、駅構内やショッピングモールなどに出店していることが多い店舗です。

マツモトキヨシは店舗数が多く、商品単価も安い傾向にあります。

そのため仕入れコストを低く抑えることができるので、せどり初心者の方におすすめです。

またマツモトキヨシに限らずドラッグストアの商品はコンパクトなものが多いので、車が無くてもふらっと立ち寄って仕入れができることは魅力的です。

 

一点注意点は医薬品です。

医薬品の販売は資格がないと取り扱えませんので、リサーチする際は十分に注意してください。

ハンズ

東急ハンズ
全国の店舗数 63店舗
アプリ
店舗に入ったら

まず見るべき場所

「NOW得コーナー」の商品
決算月 2月

ハンズは店舗数は少ないですが、少ないからこそライバルがあまりいないという特徴があります。

またハンズの商品はあまり安いイメージがないため、そもそもリサーチ対象にしていない方も多いです。

 

ハンズはリサーチのコツがいるものの、特徴さえ掴んでしまえばあなたの独壇場になる可能性も秘めています。

初心者の方にとってはハードルが高い店舗ですが、ある程度せどりに慣れてきたらチャレンジしても良いでしょう。

店舗せどりで利益を出すための4つのポイント

店舗せどり4つのポイント

店舗せどりでは、どの店舗でも共通して利益を出すためのポイントが存在します。

手当たり次第に店舗を周っていては時間がいくらあっても足りませんし、ただただ疲れるだけです。

 

ここでは店舗せどりで利益を出すための基本的な部分にお伝えします。

また店舗せどりについては下記の記事で詳細にお伝えしていますので、よろしければ確認してみてください。

店舗せどりの具体的なやり方7STEP|電脳せどりとの違いは?

アプリやメルマガに登録してセール情報やクーポンを入手する

こちらは店舗せどりに取り組むのであれば、必ず行ってほしいことです。

アプリのダウンロードやメルマガ登録をすることで、定期的にクーポンが配信されるなどするため、通常より安く仕入れができる可能性があります。

また店舗独自のセール情報などもあるため、他の地域では仕入れができなくても自分の地域なら仕入れができるなど、差別化を図ることも可能になってきます。

 

今回紹介していない店舗のほとんどでも同じように配信されているので、仕入れ対象の店舗がお近くにある場合は必ずアプリやメルマガは登録するようにしましょう。

 

店舗せどりでライバルに差をつけるのは、こういった情報の積み重ねが大切です。

常に最新の情報にはアンテナを張り、ライバルの一歩を先を行けるように意識していきましょう。

店舗の法人の決算月を確認して安くなる可能性がある時期を把握して立ち回る

各店舗共通して、運営している法人の決算月にはセールを行います。

通常のセールと違い、決算セールは大幅に安くなる傾向にあるので狙い目です。

法人によっては中間決算と総決算の2回セールが行われるので、仕入れ対象の店舗の決算月は事前に把握しておき、仕入れスケジュールを決めておくと効率良く店舗を周れるでしょう。

前章でお伝えした、おすすめの店舗10選で各店舗の決算月もお伝えしていますので、ぜひ確認してみてください。

 

一点懸念点があるとすれば、決算セールは全店舗同時に行われるため、ライバルが集中し価格が下がることです。

ただ、これは商品の供給が一時的に集中することで起こることなので、しばらくすれば価格は落ち着きます。

そのため価格が下がったからといって、慌てて値を下げるのではなく冷静に対処していきましょう。

店舗に入ったら最初に見る場所は決めておく

店舗に行って適当にリサーチするのは時間もかかり、大変非効率です。

そのため、

  • その店舗独自の値引き・特価品のポップ
  • ワゴンの中
  • 処分品のコーナー

など、店舗せどりでは基本となる場所を中心に最初は見ていきましょう。

 

余裕が出てきたら店舗のいろいろなところを見ていくと、

あ!こんなところに安売りのコーナーがある!

この店舗はこんな商品も値下げするんだな^^

といったように店舗の“クセ”が分かるようになります。

クセがわかるとライバルとは違った視点で立ち回れますし、その結果ライバルがリサーチしない商品も仕入れ対象になる可能性が出てきます。

 

クセが分かるようになるには経験をどんどん積んでいく必要がありますので、粘り強く続けていくことが大切です。

リサーチをするときはツールを利用する

店舗に行って商品をリサーチするときは、ツールを利用することで圧倒的に効率が良くなります。

基本的にはどのツールも商品のバーコードを読み取り、利益計算をその場でしてくれます。

そのため仕入れをするかどうかを瞬時に判断できるので、リサーチするときにツールを使うことは必須と言えるでしょう。

 

リサーチ時におすすめのツールは以下の3つです。

以下の記事ではリサーチ時以外でも、せどりで使えるツールをご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

【最新版】せどり転売おすすめツール19選「無料・有料・ツール比較」

店舗せどりを禁止しているところが増えているので注意する

現在でも店舗せどりで稼いでいくことは可能ではありますが、その一方でせどりを禁止する店舗も増えています。

せどりを禁止している店舗でバーコードを読み込んだり、一般のお客様とは違う不自然な行動を店舗内で行うと店員に声をかけられ、最悪出禁になる可能性もあります。

【禁止店舗1】ノジマ

家電量販店大手のノジマはホームページでも明確にせどりを禁止しています。

ホームページ内で記事を作っているくらいですので、せどりの対策は徹底しています。

【禁止店舗2】ディズニーランド/ディズニーシー

ディズニーランド・ディズニーシーも、せどりは禁止行為として明確に規約に記載しています。

最近でも限定グッズの買い占めがニュースになり、世間の目はますます厳しくなっています。

【禁止店舗3】DCM

禁止店舗3-DCM

DCM利用規約より抜粋

ホームセンターのDCMもオンラインストアの規約で明確に禁止していますが、実店舗だからOKではありません。オンラインストアで禁止されている場合は実店舗も同様に考えましょう。

【禁止店舗4】トイザらス

禁止店舗4-トイザらス

おもちゃ業界大手のトイザらスも全面的にせどり目的の購入を禁止しています。

トイザらスに限らずおもちゃ業界はせどりの規制が厳しいです。

【禁止店舗5】ナイキ

禁止店舗5-ナイキ

※ナイキ公式サイト「特定商取引法に基づく表示/販売規約」より抜粋

スニーカーなどでおなじみのナイキも上記のようにせどりを禁止しています。

ナイキだけでなく、ニューバランスやアディダスも禁止していて、大手のスニーカーブランドでのせどりは厳しい状況です。

 

 

上記以外にもジャンルを問わず年々せどりを禁止する店舗が増えています。

これからも昨今の転売ヤーに関する報道もあり、ますます厳しい目を向けられることが予想されますので、店舗せどりはやりづらくなってくるでしょう。

これから先細りする店舗せどり以外の方法「メーカー仕入れ」もおすすめ

メーカー仕入れ-おすすめ

先ほどお伝えしたようにせどりに対する店舗の目は年々厳しくなっていますし、一般の方の印象も含めて店舗せどりを取り巻く環境は悪くなる一方です。

そのため今後せどりで稼いでいくのは厳しくなってくることが予想されますので、今稼いでいる方も継続していくのは段々難しくなってくるでしょう。

 

そこで私がおすすめしたいの「メーカー仕入れ」という物販の一手法です。

せどりとメーカー仕入れの違いについては以下の記事を参考にしてみてください。

せどりとメーカー仕入れの決定的な5つの違いをお伝えします!

商流の最上流である「メーカー」から仕入れることで安定した物量を確保できる

メーカー仕入れはその名の通り、商品を製造元・販売元であるメーカーから直接仕入れる方法です。

メーカー仕入れ流れ

上記の図のようにせどりは小売店から仕入れをするため、利益商品が見つかったとしても、たくさん購入できるかは店舗の在庫次第です。

しかしメーカーから直接仕入れることができれば、利益商品をメーカーが製造中止しない限り、半永久的に販売することが可能となります。

何度も仕入れに出かける必要がなくなる

店舗せどりで利益を上げていくためには、利益商品を探し続ける必要があります。

基本的には1点モノの仕入れになるので、仮に利益商品が見つかったとしても、後日同じ店舗で同じ商品が見つかる保証はどこにもありません。

仕入れ

上記の図のようにリピート仕入れが難しいため、常にリサーチをし続けないと利益は下がる一方です。

 

しかしメーカー仕入れは、一度メーカーと取引ができれば先ほどお伝えしたように、何度でも何個でも仕入れができるので安定して利益商品を販売しつづけることが可能です。

そのためリサーチをずっと続ける必要はありません。

せどりからメーカー仕入れに移行した方が非常に多い

EC STARs Lab.のメンバーの中には、せどりからメーカー仕入れに移行して成功した方がたくさんいらしゃいます。

その中でもTさんは、メーカー仕入れに取り組まれる前は店舗せどりを行っていました。

Tさん曰く、せどりをスタートして3ヵ月目くらいから店舗を周るのが辛くなり、継続性が全くないなと感じていたそうです。

それに加え、他に店舗せどりをしているライバルを見て、

めちゃくちゃ怪しく見える・・・

自分もあんな感じなのかな・・・

と感じ、堂々としたビジネスがしたいとEC STARs Lab.に入られました。

Tさんの声は以下からご覧ください。

【副業で月利51万円】せどり転売から脱却し国内メーカー仕入れで月商480万/月利51万円を達成したT・Tさん(40代男性)のコンサル生の声

 

Tさんの他にもたくさんの方がせどりで同じような経験し、メーカー仕入れにチャレンジしています。

ここでは一部ですが、その方たちをお声をご紹介させていただきますので、よろしければ一度お読みいただけますと幸いです。

せどりから国内メーカー仕入れに移行し3ヵ月で月利42万円を達成されたコンサル生T.Fさん

国内メーカー取引に移行して売上300万、利益率20%と急激に改善できたコンサル生K・Mさん(30代男性)

最後に

ここまでせどりのおすすめ店舗と利益を出すためのポイントなどについてお伝えしてきました。

 

現在でもせどりで利益を出している方はいらっしゃいますし、これからもしばらくは利益を出すことはできるでしょう。

また「モノを仕入れて販売する」という物販の一連を流れを学ぶのであれば、せどりを経験するのも悪いことではありません。

ただ記事の途中でもお伝えしましたが、各店舗がせどりの対策をし始めています。

 

今後先を見据えた場合「メーカー仕入れ」という選択肢もあるんだということを知っていただけたら幸いです。

 

この記事があなたの物販人生の一助になればと思います^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
山田雄輝EC STARs Lab 個別サポート講師
1986年生まれ、2023年現在36歳。

2020年に高校卒業から勤めていた会社の将来に不安を感じ、amazon物販ビジネスを開始。
開始と同時に中村のコンサルを受講。
コンサル受講後約1年6カ月で、コミュニティーで教えているメーカー取引の手法に絶対の確信を得て、16年勤めていた会社を退職し独立。
現在でもメーカー取引に取り組んでおり、順調に数字を伸ばし続けている。

またEC Stars Labのサポート講師としても、多くのコンサル生にメーカー取引のノウハウを伝え、物販未経験だったからこその視点で、副業や物販未経験者に寄り添ったサポートをしている。

座右の銘は「全盛期は常に未来」。