こんばんは、Amazonビジネスコンサルタントの中村裕紀です。
本日はモノレート、プライスチェックなどのツールを使っても
波の動きがわからない、、
反応がない、、
という商品の対応方法をお伝えします。
目次
Amazonビジネスあるある。ツールを使っても動きが分からない商品は諦めるべきか?
こういった商品はカラー展開をしているいわゆるバリエーション商品などにも多いと思いますが
Amazonビジネスのあるあるですよね^^
====================
普通の人はここで諦めてしまいます。
====================
でも諦めると勿体なくて面倒ですが、ツールを使っても反応がない商品などは
ズバリ「目視」で確認していきましょう!

ツールを使っても反応がない場合の目視での確認方法
ツールを
確認方法は下記のブログをご参考ください。
http://bit.ly/2fSRIK9
上記ブログの在庫数の確認方法
(一人の出品者に対して)
Amazonの商品ページから
↓
カートに入れる
↓
カートの編集
↓
数量10+をクリック
↓
999の値を入れ更新ボタンにて1日1日の動きを目視で定点観測する形です。
関連記事も先日書きました。
http://bit.ly/2g9JyhR

ツールで反応しない商品の中には良い商品があるかもしれません
目視での確認は面倒なので誰もやらないですが、
その分データにない商品を扱えるので、仮にこの商品が売れていたとしたら、オイシイのかなと思います。
私の場合はこういった商品は逆にチャンスだと思い、
目視で定点観測していた時期がありました。
(確かに面倒くさいですが。。)
よければご参考ください!

まとめ
ここまで読んでくれた方ありがとうございます!
実は上記の面倒な作業手順を、踏まなくてライバルの在庫数はわかります。書いていて気付きましたので、、
下記ツールを使ってみてください!
(以前友人のメルマガを読んで、私は取り入れています)
→http://bit.ly/2ezVk4b
一発でライバルの在庫数がわかって、かなり便利です!!
さすが、これぞ効率化ですね!
★こちらの記事もおすすめです
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す