こんばんは、Amazon輸入物販ビジネスコンサルタントの中村裕紀です。
海外メーカーへのPayPal送金方法についてもう既に実践されている方はご存知かと思いますがまだやり始めの方や今後メーカー取引を実践してみたい!という方に向け、今日の記事を書きます。
PayPalの請求書を相手が作成し、こちらにリンクを送ってくれそれに対して送金!
現状ebayや海外ネットショップで商品を購入しているという方は
ebayだと自動的にPayPal決済できますし
海外ネットショップでもPayPalリンクと連携付けられこちらも自動的に支払いできる場合が多いと思います。
(Amazon.comはクレジットカード払いですね)
なのでebayセラーや海外ネットショップに対し直接取引を持ちかけた場合でも
PayPalの請求書を相手が作成し、こちらにリンクを送ってくれそれに対して送金!
というパターンなのではないでしょうか?

PayPalメールアドレス宛に送金して!といったケース
ただメーカー取引の場合は少しだけ違っていて
もちろん請求書(インボイス)はメーカー側で作成してくれるのですが
請求書内にPayPal手数料も追記されていますし
「info@nakamura03.com」
このPayPalメールアドレス宛に送金して!といったケースがほぼです。
今までこんなことしたことないのでコンサル生の中には、これで迷う方もいます。
だけど送金方法は簡単で
PayPalにログイン
↓
入出金管理
↓
支払い
の手順で操作すれば問題ありません。
このような画面が出てくるので宛先にメーカー指定のメールアドレスを金額欄に請求書記載の金額を入れればOKです!

レートに注意してください
注意点としてはこの時のレートを確認することが大切ですね!
PayPalのレートにするのかあなたがお持ちのクレジットカード会社のレートにするのかは下記の記事をご参考ください。

まとめ
今回は海外メーカーへのPayPal送金方法についてのお話でした。
ご参考になれば幸いです!
★こちらの記事もおすすめです
→【amazon輸入転売とは?簡単なリサーチ方法も大公開!】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す