こんばんは、中村裕紀です。
昨日の記事はかなりの反応がありました!
http://bit.ly/2f8uizV
やはり多くの方に興味のあることだったのだと思います^^
あと今日はAmazon輸入転売の理想形というお話をいたします。
目次
FBA在庫の返送/所有権の放棄手数料の無料プロモーションを実施
このところ年末に向けてのAmazon倉庫圧迫を見越し
—————————————
FBA在庫の返送/所有権の放棄手数料の無料プロモーションを実施
—————————————-
されていますよね、10月14日までですが。
このキャンペーンを聞き当社のFBA在庫状況をAmazonの「在庫健全化ツール」などでざっとですが図ってみました。

当社のFBA在庫状況をAmazonの「在庫健全化ツール」などでざっとですが図ってみた
するとこの回転率に対して在庫持ちすぎているなー、、と感じたものや
メーカーから安く買うために大量ロット購入してしまい、在庫の保管日数がかなり伸びている、、
と見受けられるものが少々ありました。
これが影響してFBA倉庫のストレージが大きくなり在庫保管手数料も予想以上に取られている、そんな事態です・・

私が思うAmazon輸入転売の理想形
私が思うAmazon輸入転売の理想形は
例えばクレジット仕入れだとクレジットの締めと支払いの原理を利用して
支払いまでに全ての商品を売って支払う残った利益が全て自分の成果!
というイメージです。
ただ今は資金もある程度はもっているので上記のような理想に近い状態でなく、在庫をやや持ち過ぎている、という現状があることを在庫健全化ツールなどで数字を見た結果、理解できました。
もちろんメーカーから仕入れていて誰よりも安く買いたい場合はロットを買わなければならないという現状もあり一概には言えませんが、ここは気を付けていかなければなりませんね。
特に何ごともなくFBA倉庫に荷物を保管している場合は自分が思った以上に保管手数料を取られている場合があるので注意です!
当社もこのプロモーションを機に大型商品の保管料の金額が高いもので回転率が悪いものは一旦事務所に返送をかけようと思っております。

まとめ
細かなところですが私は保管手数料15万円くらい取られたことあるので皆さんの参考になるかなと思い、書かせて頂きました!
今後ともよろしくお願いいたします。
★こちらの記事もおすすめです
→【amazon輸入転売とは?簡単なリサーチ方法も大公開!】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275