アリババから仕入れる物販がハイリスクで儲からない9つの理由

アリババの物販
アリババで中国商品を安く仕入れてメルカリやamazonで売ったら儲からないかな

中国商品は仕入れ値が安いものが多く、しかも中国輸入代行業者がいるので、中国語がわからなくても問題ありません。

そのため、アリババ(1688.com)の中国商品を仕入れる中国輸入ビジネスは参入障壁が低く、昔から人気の副業です。

しかし、アリババから商品を仕入れる物販は、以下のようにハイリスクなうえに、実は儲からないのでおすすめしません。

  • ライバル過多で値崩れを起こしやすい
  • 最低ロット数が大きい商品が多い
  • 常にリサーチを繰り返さないと儲からない
  • 商品の品質が悪くて偽物や不良品の可能性が高い
  • 仕入れ代金を支払ったのに商品が届かないことがある
  • 仕入れが大幅に遅れる可能性がある
  • 輸入規制が厳しい
  • 円安や世界情勢の影響で先行き不透明である
  • 利益計算してみたら赤字になることがある

特にライバルが非常に多い点と、中国商品の品質の悪い点は、多くの物販実践者の頭を悩ませています。

実際にEC STARs Labのメンバーでもアリババで挫折した人は少なくありません。

今回は、アリババから商品を仕入れる物販をおすすめできない理由を詳しく解説します。

 

amazonメーカー仕入れ

アリババ物販で稼ぐ仕組み

アリババ物販とは、アリババ(1688.com)から中国商品を仕入れて、amazonやメルカリなどに販売する物販ビジネスです。

一般的に、以下のように中国輸入ビジネスの仕入れ先は様々でアリババに限った話ではありません。

中国輸入ビジネスの主な仕入れ先
  • アリババ(1688.com)
  • Aliexpress
  • タオバオ
  • Tmall

しかし、中国輸入ビジネスのなかでもっとも利用されいている仕入れ先がアリババです。

タオバオやAliexpressもアリババグループ運営のECサイトの1つですが、一般的にアリババ仕入れというと、上記の1688.comのことを指します。

初心者の方は、グローバルサイトのAlibaba.comと混同しやすいですが、中国国外のサプライヤーを対象としており、価格が高く設定されています。

アリババ(1688.com)は、工場や卸売業者がそのまま出品していることが多く、ロット単位での購入となることが多いものの、仕入れ値がとても安いです。

また、アリババは小売店ではなく、一種の卸仕入れサイトなので大量仕入れができて、在庫切れの心配が少ない点もメリットです。

ただ、商品を仕入れるにはAlipayの決済が必要で、中国の電話番号と銀行口座がないとAlipayのアカウントを作成できません。

Alipayは、アリババグループ提供の決済サービスで、日本で言えばPayPayや楽天ペイのようなものです。

Alipayのアカウントを持てない日本人が直接アリババから商品を購入できないので、中国輸入代行業者を利用しなければいけません。

つまり、アリババを利用して稼ぐ仕組みは上図のようになりますが、中国輸入代行業者を経由することが特徴です。

詳しいことは後述しますが、中国輸入代行業者は星の数ほどあり、サポートの悪い業者も少なくないので選び方は注意しましょう。

また、アリババは工場が直接出店していることが多い関係上、OEM商品に取り組みやすい点も大きな特徴です。

OEM商品とは、自分だけのオリジナルブランド商品のことです。

アリババに出品している中国の工場のなかでは、商品に自社ロゴやタグを付けてOEM商品として対応してくれるところが数多くあります。

アリババから単に商品を仕入れるだけの単純な転売ビジネスは、ライバルが非常に多く飽和状態なので、自社オリジナル商品を作れる中国OEMに一時期注目が集まりました。

ただ、中国OEM商品はオリジナリティに欠けるところがあり、酷似しているロゴ違いの商品が非常に多くなっています。

そのため、結局中国OEMもレッドオーシャンで飽和状態になっているのが現状です。

アリババの商品がハイリスクで儲からない9つの理由

アリババ物販は儲からない

冒頭でもお伝えしたとおり、アリババ物販はハイリスクで儲かりません。

単純転売、OEM物販両方とも参入者が増えすぎてレッドオーシャンになってしまっています。

また、何となくイメージしている方も多いと思いますが、中国商品は品質が悪く、偽物や不良品のリスクが高いです。

中国人セラーも多くてライバル過多だから値崩れを起こしやすい

アリババ物販の一番の問題点は、ライバルが多く参入してきており、商品が売れなくなっているため、値崩れを起こしやすい点です。

後述するようにリサーチが簡単にできて、中国語の知識も不要なので参入障壁が低く、多くの人が参入しています。

また、アリババに限らず中国輸入ビジネスは中国人セラーも多く参入しており、この点も競争激化に拍車をかけています。

先ほどもお伝えしたように、転売ビジネスはもちろん、現在は中国OEMも参入者が多すぎて、以前より差別化ができません。

中国OEM商品は、国内OEM商品に比べると、技術力、商品品質、オリジナリティともに大きく劣ってしまうのが現状です。

特にamazon物販の場合は、ライバル増加により値崩れを起こす傾向が強く、結果赤字で売り切らないといけない場面が多くなっています。

例えば、上記はある中国商品の価格推移ですが、当初は3,200円くらいで販売していたのが、現在は約1,200円まで下落していることがわかります。

値崩れしやすい商品なのに最低ロット数(MOQ)が大きい

中国商品はライバルセラーが増加して値崩れする傾向があるなら、慎重な仕入れが必要です。

しかし、中国商品は最低ロット数(MOQ)が大きい商品が多く、特に中国OEMの場合は最低ロットが大きい傾向にあります。

大量に仕入れれば卸値は当然安くなるのですが、不良在庫になるリスクは高くなります。

とはいえ、なかには、アリババでも1点からの仕入れが可能な商品もあります。

上記のように、一件代发という表示のある商品です。

一件代发とは、ドロップシッピング、つまり無在庫転売ができるという意味ですが、無在庫なので1点から仕入れが可能になります。

しかし、その分仕入れ値は非常に高くなる点は注意してください。

上記の商品は、通常の仕入れ値が9.5元(=約200円)ですが、無在庫転売の1点仕入れの場合は17.3元(=約360円)と2倍近くになっています。

また、海外送料や関税・消費税を加味すると利益がほとんど出なくなることがあるので注意しましょう。

常にリサーチを繰り返さないと儲からない

アリババは一種の卸仕入れサイトなので、在庫切れが起きることは少ないのですが、仕入れた商品がいずれ売れなくなる可能性が高いです。

そのため、売れなくなった商品は在庫処分したうえで、常に儲かる商品を新たにリサーチしないと利益が安定しません。

今は値崩れするスピードが早く、長期的に売れない商品がほとんどなので、常に儲かる商品をリサーチし続ける必要があります。

商品リサーチに大量の時間が取られてしまい、疲弊して挫折する人が年々増えています。

偽物や不良品が多くてお客様のクレームやアカウント停止リスクが高い

中国商品は商品の品質が悪く、偽物や不良品のリスクはとても大きいです。

検品不十分で誤って販売してしまうと、お客様からのクレームが来る可能性が高く、場合によってはメルカリやamazonのアカウント停止に繋がります。

数ある中国のECサイトのなかでも、アリババは特にこの傾向が強いです。

X(旧Twitter)を見ていても、偽物の中国商品が未だに多いことがわかります。

https://twitter.com/SakuramaiTouya/status/1717465869503382015

https://twitter.com/heppococeo/status/1417870704481951744

https://twitter.com/yuuteketeke/status/1415870160397750283

特に偽物を販売してしまうことは違法(著作権法違反、商標法違反)ですし、メルカリやamazonでは即アカウント停止・閉鎖に至ります。

名前
そもそも偽物なら税関で止められるのでは?

と思った方もいるかもしれませんが、税関で偽物と見抜ける場合と、そうでない場合もあります。

特にアリババ物販の場合、ブランド品はコピー品である可能性が高いので絶対に仕入れないようにしましょう。

ノーブランドで商品検索する、アニメのキャラクターや有名アパレルブランドは避けるなど、十分気を付けてください。

また、上記のXの投稿でわかるように、中国商品は不良品率が非常に高いです。

国内の商品では考えられないですが、10個仕入れたら1個は不良品と考えていいでしょう。

検品を十分にやってくれる中国輸入代行業者を利用するか、ご自身で検品を十分にやっておく必要があります。

ただ、偽物や不良品は、どんなに気を付けても100%防ぐことはできません。常に不安を感じながら販売することになります。

仕入れ代金を支払ったのに商品が届かないことがある

中国商品の場合、仕入れ代金を支払ったのに、商品が届かないことがあります。

偽物や輸入規制に引っかかり、税関で止められる場合もありますが、単純に実は在庫がなかったということもあります。

https://twitter.com/rwxrwx1986/status/1638941935162490880

https://twitter.com/asitazzzz/status/1311864938042806274

X(旧Twitterを確認すると、商品が届かないというトラブルは珍しくなさそうです。

商品選びや中国輸入代行業者には十分注意して仕入れを行う必要があります。

仕入れが大幅に遅れて売れるタイミングを逃す可能性がある

アリババの商品は、仕入れをしてから航空便であれば1週間程度、船便であれば1ヶ月程度かかります。

また、出品者や代行業者の対応次第ではそれ以上かかり、仕入れが大幅に遅れてしまうこともあります。

仕入れが遅れる分だけキャッシュフローが悪くなるのはもちろん、商品が届いた頃には売れなくなっている可能性もあります。

  • 仕入れが遅れている間にライバルが殺到している
  • 季節性の高い商品で売れるタイミングが過ぎてしまった

特に、最近のライバル増加で前者の傾向は強いので注意しましょう。

輸入規制が厳しい

関税法、ワシントン条約の輸入禁止商品に気を付けるのはもちろん、以下の輸入規制には十分注意しましょう。

電気用品安全法(PSE法)
  • コンセントがついた商品
  • モバイルバッテリー
  • モバイルバッテリー使用の電化製品
電波法(技適)
  • Bluetoooth搭載の商品
  • スマホ、タブレット関連商品
  • ラジコン
  • ドローン
  • ワイヤレスヘッドホン
食品衛生法
  • 食品
  • 食品に触れる器具、容器包装
  • 6歳児未満の乳幼児を対象としたおもちゃ
薬機法
  • 健康食品
  • 化粧品
  • シャンプー、リンス
  • 医薬品、医薬部外品
  • 医療機器

日本と規格の違う商品を仕入れてしまった場合は、税関で止められるか、販売すると違法になってしまうので注意しましょう。

円安や世界情勢の影響で先行き不透明である

海外の商品全般に言えることですが、為替の変動や世界情勢の影響で先行き不透明なところがあります。

楽天証券より抜粋

過去の人民元のレートを見ても、2020年頃は1元15円程度でしたが、現在は21円まで上昇しています。

つまり、当時1,500円で仕入れができていた商品が、今では2,100円もかかるということです。

また、現在世界情勢が不安定な状態であるため、今後中国からの仕入れがどうなるかわからないところがあります。

今後、世界情勢などの外乱要素でビジネスに何らかの悪影響が出てきても、コントロールできないことは難点と言えるでしょう。

利益計算してみたら赤字になることがある

中国輸入ビジネスのなかでも、アリババからの仕入れは特に安い仕入れができるので、利益率が高い傾向にあります。

しかし、以下のことを理由に、結局利益が出ず、最悪赤字になることも少なくありません。

  • 円安や世界情勢の影響で仕入れ値が上がってしまう
  • 海外送料や関税・消費税が思った以上にかかってしまう
  • ライバルが増えてすぐに値崩れしてしまう

そのため、利益計算には十分注意する必要があります。

利益=販売価格-仕入れ価格-海外送料-関税・消費税-国内送料・手数料

利益率=利益÷販売価格

で、しっかり利益計算して、最低でも利益率が20%以上保てる商品を選ぶようにしましょう。

それでもアリババ物販がおすすめな人の2つの特徴

それでもアリババ物販がおすすめな人

アリババ物販は、偽物や不良品など仕入れのリスクが高くて、しかもライバルの急増で思った以上利益が出ないことが多いです。

特に物販初心者の方は「仕入れ値が安い」という理由で簡単に儲かるとは考えない方がいいです。

しかし、以下の方であれば、アリババ物販に取り組んでみてもいいでしょう。

輸入ビジネスで新たな販路を開拓したい人

中国輸入ビジネスか欧米輸入ビジネスの経験者で、実績を出している方であれば、アリババを仕入れ先に加えてもいいでしょう。

輸入ビジネスの特徴である・・・・・・

  • 偽物や不良品のリスクが高い
  • 輸入規制に気を付けないといけない
  • 仕入れが遅い
  • 為替や世界情勢の影響を受けやすい
  • そもそもライバルが増えて以前より稼げなくなっている

といったデメリットにも慣れており、ある程度の対策もできているためです。

しかし、上記の対策に限界を感じて、いくら商品リサーチしても月利が上がらないという方は、後述するメーカー仕入れなども視野に入れておくといいでしょう。

国内のせどりである程度稼いでいる人

もう1つ、アリババ物販に取り組んでもいいと考えられるのは、ある程度国内の電脳せどりか店舗せどりで稼いでいる人です。

国内の商品は、中国の商品に比べると品質が良く、偽物や不良品の確率も低いので、利益率が低くても安全性は高いです。

比較的リスクのない国内せどりである程度収入の基盤を築いているのであれば、アリババの仕入れに取り組んで月利の底上げを図ってもいいでしょう。

ただし、国内の商品以上に検品は気を付けて行うようにしてください。

場合によってはアリババの商品が原因で出品者の評価が下がったり、アカウントが停止したりして、国内のせどりまでできなくなる可能性があります。

アリババから商品を仕入れて日本で販売する5STEP

アリババ物販5STEP

今までのことを踏まえて、アリババ物販を行う場合は、以下の5つのステップで進めていきます。

アリババで仕入れた商品の主な販路はamazonやメルカリになるので、各々の出品用アカウントを用意しておきましょう。

【STEP1】Googleの画像検索などで儲かる商品を探す

アリババで仕入れ値が安くてamazonやメルカリで売れそうな商品を見つけましょう。

アリババは、サイト内に画像検索機能があるので、amazonやメルカリなどで販売されている商品と同じ商品が簡単に見つかります。

例えば販路をamazonとする場合は、リサーチしたい商品カテゴリーを選択して「ノーブランド」と入力しましょう。

ノーブランド品は、ほとんど中国商品であるためです。

例えば、上図のような商品です。

この商品がアリババで売られているかどうかを調べてみます。

amazonの商品画像をスクショして保存して、上図の通り、アリババの検索窓にあるカメラのアイコンをクリックして、画像をアップロードしてください。

すると、同じ商品を出品している卸業者がたくさん出てきます。

商品ページを確認すると、数量ごとに仕入れ値が記載されています。

実際には、Keepaやキーゾンというツールを使って、商品の売れ行きや価格推移、出品者数を調べたうえで仕入れ判断しましょう。

Keepaやキーゾンの具体的な機能や仕入れ判断の方法、登録方法については以下の記事で詳しく解説しています。

Amazon物販に必須のKeepa(有料版)とキーゾンの登録方法・使い方、便利な機能を図解で詳細解説!

【STEP2】仕入れ値だけでなく、アリババの出品者の評価を確認する

アリババで仕入れる際は、偽物や不良品をなるべく避けるため、仕入れ値だけでなく出品者の評価も確認するようにしましょう。

商品ページ上部の出品者名にカーソルを合わせると、以下のような出品者評価が出てきます。

中国語なので、一つひとつ意味を解説すると以下のようになります。

综合服务総合評価(5段階評価)
交易勋章ショップに対する評価。(5段階評価)
回头率リピート購入率。最低でも30%以上ないとリスクが高い
退换体验返品・交換対応の満足度(5段階評価)
品质体验商品の品質に対する評価(5段階評価)
物流时效配送スピード(5段階評価)
纠纷解决トラブル時の対応(5段階評価)
采购咨询問い合わせ対応(5段階評価)

上記の出品者はショップに対する評価が低いので微妙かもしれません。リピート率も30%を上回っているものの、微妙なところです。

その他、商品の品質や配送スピードなど、評価が低い項目が多い出品者は避けた方がいいでしょう。

また、アリババの出品者評価はサクラも多いと言われているので、あまり鵜呑みにせずに参考程度にしてください。

特に運営年数が2年未満などの出品者は避けた方がいいでしょう(上図は8年です)。

【STEP3】中国輸入代行業者を選んで仕入れをする

次に、中国輸入代行業者を選んで商品の仕入れを行います。

先ほどお伝えしたように、アリババは実質的に中国国内の銀行口座を持っている人でないと商品を購入できないので、中国輸入代行業者は必須です。

中国輸入代行業者は星の数ほどありますが、

  • どのような商品をどれくらい仕入れるのか?
  • amazonで売るのか、メルカリで売るのか?
  • 単純転売なのか? OEMなのか?
  • FBA直送など、どこまでサポートしてもらうのか?

といったことでも、適切な代行業者は変わってきます。

また、手数料の料金体系は各々違い、ご自身のスタイルによってもコスパが変わってくる点は注意が必要です。

例えば月会費がかかる代わりに代行手数料がかからない業者と、逆に商品代金の数%の代行手数料がかかるかわりに月会費が無料の業者もいます。

そのうえで、以下の点を規準として、中国輸入代行業者を選ぶようにしましょう。

  • レスポンスが早いこと
  • 検品体制がしっかりしている代行業者を選ぶ(別料金がかかることがあります)
  • 商品の配送状況を確認させてくれる業者を選ぶ
  • 配送手段が豊富な業者を選ぶ

詳細は、以下の記事をご覧ください。

中国輸入代行業者の良し悪しを判断する9つの重要ポイント

以下にアリババに対応している主な中国輸入代行業者を示すので、業者選びの参考にしてください。

主な中国輸入代行業者
  • タオバオ新幹線
  • イーウーパスポート
  • イーウーマート
  • CiLEL
  • THE 直行便
  • ラクマート
  • タオバオ・上海LINER
  • World-Ark
  • ヲヲフェニックス
  • 中国輸入代行HAM etc・・・・・・

【STEP4】商品を検品して偽物や不良品を防ぐ

無事に商品が届いたら、商品を丁寧に検品しましょう。

特にアリババの中国商品は偽物や不良品の確率が高いので、以下の点はよく注意してください。

  • ロゴやタグは本物であること
  • 明らかな著作権の侵害がないこと
  • 正常に動作すること
  • 商品写真と相違がないこと
  • 付属品が欠けていないこと
  • 色やサイズが適正であること
  • 外観の傷や汚れ
  • パッケージの傷や汚れ

また、以下の対処法によって、検品の精度を上げたり、手間を減らしたりすることができます。

  • 不良品率の低い商品ジャンルを狙う
  • 検品項目の少ない商品ジャンルを狙う
  • 少し料金が高めでも検品してくれる代行業者を選ぶ

例えば、メルカリでよく売られているアパレル商品は、色、サイズ、ボタンの数、種類、シミ、匂い、糸のほつれなどチェック項目がとても多いです。

日本の消費者は、商品の品質に厳しいところがあり、いくら安価な商品でも品質が低ければクレームの元となります。

検品のハードルが高いことを念頭に置いて取り組みましょう。

【STEP5】amazonやメルカリで出品する

アリババで仕入れた商品の主な販売先は単純転売であればamazonやメルカリ、OEMであればamazonがメインとなります。

商品ジャンルによって選択肢は変わります。

アパレル系の商品であればメルカリの方が相性が良く、その他はamazonでしょう。

ただし、amazonで出品規制がかかる商品も少なくないので、その場合はメルカリを販路としてください。

また、amazonで売れなかった商品をメルカリで販売することもあるので、両方のアカウントは作成しておきましょう。

amazonとメルカリの比較については、以下の記事をご覧ください。

【徹底比較】中国から輸入した商品はメルカリで出品する?amazonで出品する?

アリババ物販より高品質で安定供給できるメーカー仕入れがおすすめ

アリババの商品は、安く手に入る代わりに品質が悪く、偽物や不良品も多いです。

日本の消費者は商品の品質に対して厳しいので、クレームが発生しやすく、出品者評価の低下、アカウント停止リスクが高いです。

また、ライバルが急増して長期的に商品を売り続けることが難しいので、常にリサーチを繰り返さなければならず、挫折する人が少なくありません。

詳細は、以下の記事をご覧ください。

中国輸入物販は売れない•やめたくなる5つの理由とたった1つの解決策

一方で、メーカー仕入れであればライバル対策をしながら品質の高い商品を長期的に売り続けることができます。

メーカー仕入れとは、国内メーカーや海外メーカーから直接商品を仕入れて、amazon販売する物販ビジネスです。

上図の商流からわかるように、最上流仕入れとなるので、品質が高くてメーカー保証の効いた新品を安く仕入れることができます。

メーカーから直接仕入れるので、偽物を仕入れることはありませんし、初期不良があってもすぐに交換対応してくるので安心です。

また、メーカーと交渉して販売者を限定化できるので、ライバル増加による値崩れを防ぐこともできます。

そのため、リサーチ時間を減らしても月利を安定的に積み上げることができます。

実際にアリババ物販からメーカー仕入れに移行した人は少なくありません。

katsuさん 30代男性
中国輸入の終わらない労働に疲れてメーカー仕入れに移行しました。最初はなかなか成果が出ませんでしたが、安定して数万ペースで月利が上乗せされ、現在は月利100万円を達成しています

H・Hさん 30代男性
数年前に中国輸入を始めようとコンサルを受けようと思いましたが、詐欺めいた情報を目にしてやめました。メーカー仕入れを始めたら、30社以上と取引できています

けんさん 30代男性
欧米や中国輸入ビジネスをしていましたが、値崩れに悩まされて利益が安定しませんでした。メーカー仕入れに移行してからは階段状に月利が積み上がり、月利160万円を達成しました

M・Rさん
中国輸入を1年ほど実践しましたが、月利は6~7万円程度でした。メーカー仕入れに移行して月利50万円を達成したので、中国輸入と本業の公務員を卒業しました

メーカー仕入れに興味のある方は、以下の記事をご覧ください。

【2024年版】amazonメーカー仕入れで個人が月利50万を達成できる超具体的7ステップ

最後に

アリババ物販は画像検索だけで簡単に利益の出る商品が見つかるので、参入障壁がとても低いです。

一方で、ライバルが急増し、しかも品質の悪い商品が多いので、リスクが高い割には結果的に売れない商品が多いです。

出品者評価を健全に保ち、アカウントリスクもなく、安定的に月利を積み上げるならメーカー仕入れなど他の物販を視野に入れた方がいいでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
石井裕
1979年新潟県出身、東北大学大学院工学研究科修士課程卒。
原子力技術者として13年勤務。

趣味で書き始めたブログから収入を得られたことをきっかけに、密かに夢に抱いていたライターとして起業。
マニアックな好奇心と探究心から生まれる徹底した取材で、商品・サービスの隠れた魅力を言語化することを武器としている。

特に物販事業について専門的な知識を有しており、2018年より、EC STARs Labのコンテンツ制作および活動に深く関わっている。

県境をまたぐマニアックな趣味を持ち、2009年『県境マニア』を出版。
以降TBSの「ゴロウ・デラックス」「マツコの知らない世界」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」などメディア出演多数。
error: Content is protected !!