カートボックスとは? カート獲得はamazon転売・せどりで儲かるために絶対に必要な知識

カート

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

amazon転売・せどりをやる上で非常に重要となるのが「カートボックス」の獲得です。

儲かる商品を見つけたとしてもamazonの仕組みを理解していなければ、継続して利益を出すのは難しいのが現状です。

 

カートボックスが獲得できずに販売機会を損失してしまわないよう、今回はカートボックスについて詳しくお伝えしていきます。

転売・せどりに関わらず、カート獲得のメカニズムはamazon物販をするうえで非常に重要です。

今後転売・せどりから、私が最もおすすめしているメーカー仕入れにステップアップを考えている方にも参考になりますので、ぜひ最後までご覧になってみてください^^

 

 

amazonの商品ページやカートボックスの仕組み

amazonの商品ページの仕組み

販売方法によっても違いですが、せどり・転売やメーカー仕入れでは、まずは商品ページの仕組みやカートボックスの仕組みを理解することがとても大切です。

そこで、まずはカートボックス獲得の仕組みなど、amazon転売・せどりで重要な商品ページの特徴について解説します。

 

amazon商品ページの特徴は「相乗り出品」

amazon商品ページの特徴は、1つの商品ページに複数のセラーが相乗り出品していることにあります。

相乗り出品について具体的に説明するためにに、まずはamazon販売のおさらいをします。

 

amazon販売の種類
  1. 既存商品を店舗やECサイトから仕入れてamazon販売(転売、せどり)
  2. メーカーから商品を直接仕入れてamazon販売(メーカー仕入れ)
  3. メーカー新商品のamazon商品ページを作り販売(独占販売)
  4. 自社オリジナル商品をamazon商品ページを作り販売(OEM・ODM販売)

 

このなかで、①と②は、新たに商品ページを作ることなく、既存の商品ページに出品するだけです。

すでに既存の商品ページが存在し、他にも出品者がいる状態の場合を「相乗り出品」と言います。

amazonの相乗り出品

実際に上図のように、多くの商品ページには複数のセラーが相乗り出品していることがわかります。

 

amazonでは「1つの商品に対して1つの商品ページ」のルールがあります。

楽天市場やヤフーショッピングなどであれば、A商品を取り扱っている出品者(ショップ)が100店舗あったとしたら100の商品ページがあります。

しかし、amazonでは同じ商品を取り扱う出品者が100の場合でも、商品ページが1ページしかなく、100人の出品者が相乗り出品します。

 

amazon相乗り出品のメリット・デメリット

相乗り出品のメリットは、商品ページをイチから作らなくていいので出品が楽である点と、商品の売れ行きや販売価格の目安がわかりやすいことです。

そのため、予測を大きく外すことはなく、安定した販売ができるようになります。

一方で、相乗り出品であるために価格比較されやすく、価格競争が起きやすいデメリットがあります。

また、後述するようにカート獲得には販売価格は重要な要素になるので、少しでも他のセラーより販売価格を高くすると商品が売れません。

だからといって価格を下げると他の出品者もすぐに価格を下げて価格破壊が起きやすくなるので、販売価格の調整が重要になります。

 

独占販売やOEM販売で相乗り出品を防ぐこともできる

③独占販売と④OEM販売については、商品ページをイチから作成し、場合によっては商標権を取得して相乗り防止対策をします。

そうすることで、ライバル不在の自社だけの商品を安定的に販売することができるので、物販の目標としている方が多いです。

しかし、商品ページを作って自社商品を販売するというのは、販売力のスキルが必要なので比較的中級者から上級者向けの手法です。

物販初心者の多くは、相乗り出品からamazon物販をスタートし、実績を積んでから独占販売やOEM販売にステップアップする方がほとんどです。

 

相乗り出品で必須の「カートボックス」とは?

amazonの商品ページの相乗り出品をするうえで、絶対に理解しておかないといけないのが「カートボックス」の仕組みです。

「カートボックスを獲得する」と表現しますが、これは他のプラットフォームにはないamazon特有の仕組みです。

以下の画像をご覧ください。

アマゾン販売画面

amazonでお客様が購入する時は、下の画像のように商品ページ右端赤枠の「カートに入れる」、もしくは「今すぐ買う」というボタンをクリックして購入手続きへ進みます。

これをカートボックス(ショッピングカートボックス)と呼びます。

 

初めてカートボックスという名前を聞いた方でも、カートボックス経由で買い物したことある方がほとんどだと思います。

それくらいカートボックスの獲得は、商品の売上には非常に重要なところなので、次項でもう少し掘り下げて解説します。

 

amazon販売で儲かるにはカート獲得が必須

amazon販売で儲かるには、カートボックスの獲得は欠かせません。

実際に、多くの購入者は、「カートに入れる」ボタンから商品を購入しています。

つまりamazonは、カートボックスに名前がある出品者が一番売れるように設計されているのです。

カートボックス

具体的には、上記のグレーの部分には出品者の名前が表示されています。

 

「カートに入れるボタン」をポチっとするとここに名前が載っている出品者から購入することになります。

「カートに入れる」に名前が載っていて、お客様が購入できる状態を「カートボックスの獲得」といいます。

 

商品ページ説明

 

カートボックスに掲載される出品者は、いつも同じではありません。

後ほど詳しくお伝えしますが、いくつかの条件を満たした出品者が入れ替わりでカートボックスを獲得していきます。

 

転売・せどりであってもメーカー仕入れであっても、出品者が自分一人の独占販売やOEM販売でない限り、儲かるためにはカートボックス取得を意識をすることが必要です。

 

例外として、商品ページには複数の出品者がいることを把握しているお客様は、カートボックスからではなく、相乗り出品者の中で評価の高いところから購入することもあります。

しかし、それはごく少数派です(転売ヤーっぽいセラーを避けて購入する人もいますが)。

ほとんどのお客様はカートボックスの仕組みを知らないので、「カートに入れる」ボタンをクリックして購入します。

なので、カートボックスを獲得することがかなり重要となるわけです。

 

下記の動画でも解説していますので、合わせてご確認ください^^

 

必須知識! amazonでカートボックス獲得するにはどうする?

amazon転売(せどり)必須知識!カートボックス獲得資格

amazon販売で売上を上げるには、カートボックスの獲得が重要である点は理解できたかと思います。

次に、カートボックスを獲得するには、どうしたらいいかという点を解説します。amazon物販ではとても重要なことなので、しっかり理解しておきましょう。

【カート獲得の必須条件】amazon出品アカウントは大口出品にすること

転売・せどりでもメーカー仕入れでも、amazonでカートボックスを獲得するには、「大口出品」であることが大前提となります。

小口出品の月額料金はかかりません(1点出品で100円)が、カートボックスを獲得して販売できないと利益を出して儲かることができませんので、必ず大口出品にしましょう。

現時点の大口出品料は、月額4,900円+税です。

小口出品は1点100円ですが、月に50点以上出品していれば、大口商品の方が圧倒的におトクです。本格的にamazonで物販をするなら、小口出品にするメリットはゼロです。

転売・せどり、メーカー仕入れ関わらず、amazon物販で月に50点以上は出品しますから、必ず大口出品にしましょう。

amazon出品者アカウントをまだ作っていない方は、以下の記事を参考にアカウントを作成してください^^

amazon出品アカウント(セラーセントラル)登録手順と初期設定の詳細解説【図解でわかる】

カートボックスの獲得条件を積み重ねよう

カートボックスの獲得条件について、まとめると以下の通りです。

 

競争力のある価格

重要度★★★★

競合するセラー(相乗り)の中で一番安い価格であること。(amazonポイント含める)

プライムや配送無料サービス

重要度★★★★

FBAやマケプレプライムを利用して送料無料であり、配送スピードも早いこと。

優れたカスタマーサービスを提供する

重要度★★

購入者からの評価数や良い評価の割合など、出品者のパフォーマンスが最適でお客様の満足度が高いこと。

在庫を切らさない

重要度★★

在庫切れのないようにすることや、在庫数が多いこと、その商品やカテゴリーの販売実績が多いこと。

 

カートボックスの獲得時間や表示される回数に関してamazonは公開していませんので、今まで販売して来たデータをもとに重要度を判断しております。

 

以上の条件を元に一番条件ポイントが高いセラーが、カートボックスを獲得して販売を行うことができます。

条件ポイントが同じくらいのセラーが入る場合は、以下のようにカートボックスは入れ替わりで獲得することになります。

カートボックスイメージ

他のセラーに比べて、カートボックス獲得条件を満たしていない場合は、いつになってもカートを獲得できません。

そのため、いかにカート獲得条件を満たすかが重要になってきます。

次はそれぞれの獲得条件について詳しく見ていきましょう。

 

【カート獲得条件①】競争力のある価格

カートボックスを獲得している出品者と同じ価格、もしくはそれよりも安い必要があります。

ただ、販売価格の評価はポイントを含めている点に注意してください。最安値にしなくても同じ価格、同じポイントにすれば大丈夫です。

 

自分がカートボックスよりも安い価格にしても他の出品者も同じような値付けをします。その結果、意味のない値下げ競争を引き起こし、ご自身の利益を削ることになるので極力やらないようにしましょう。

つまり、他のセラーとポイントを含めた販売価格を合わせることが重要になります。

後述するように、プライスターという自動価格追従ツールを使うようにしましょう。

【カート獲得条件②】プライムや配送無料サービス

「プライムや配送無料サービス」は、FBAを利用すれば勝手に満たされる条件です。

amazonのFBAサービスをご存じでない方は、下記の記事もご覧になってみてください。

副業で物販を始めるならオススメのamazonのFBAとは? 自己配送との違いやメリット・デメリットも詳細解説

 

FBAを利用することで自社出荷の出品者よりもカートボックスの獲得率が高くなります。

 

たとえば自社出荷のセラーが1000円でカートを獲得しているとします。

商品によって差はありますが、そこにFBAの出品者が1150円で販売したとします。

 

この場合FBAセラーは最安値ではありませんが、FBAを使っていれば、販売価格が上でもカートを獲得することができます。

ライバルセラーはFBA出荷とマケプレプライムの出品者

ただし、先ほど自社出荷の出品者よりもカートボックス獲得率が高くなるとお話しましたが、マケプレプライムを使っている自社出荷出品者は別です。

FBAは使用していないけれども出品者名にプライムマークがついていれば、マケプレプライムの出品者です。マケプレプライムの出品者になるのは、一定の条件を満たし、amazonから優良出品者であることを認められないといけません。

FBAと同等の配送サービスができることができる優良出品者なので、カートボックスの獲得率が高くなり、強力なライバルとなります。

 

マケプレプライムについては、以下の記事に詳しく掲載していますが、条件が厳しいので、amazon物販初心者の方は、FBA出荷とすることで問題ありません。

Amazonマケプレプライムについて

ライバルとなる出品者の調べ方は?

ライバルと考える出品者はFBAを利用しているかマケプレプライムを使っていて、カート価格と同価格で販売をしている出品者となります。

このライバルは、上記の商品ページの画像で、商品ページの価格の下にある「新品の出品」と書かれた項目をクリックすると調べることができます。

 

以下は、クリックをして出品者一覧に移動した画面です。

amazon 転売 儲かる

 

 

 

グレーで塗りつぶしている箇所は、出品者名・IDです。

このページではライバルとなる出品者数を確認できるようになります。

 

商品ページで「新品の出品者:43」と書かれていれば、上記のような新品の出品者が43人いるということです。

しかし、ライバルになる条件で出品しているかはこの数字ではわかりません。

 

それぞれの出品者の出品価格、付与ポイントを見ます。

 

今回の場合「新品の出品者43」をクリックして出てきた出品者で、カートボックスと同じ9,018円と180ポイント付与をしているのは10人でした。

 

とりあえずは、この10人すべてがライバルとなります。

 

次は、FBAの出品者なのかマケプレプライム出品者なのかを調べます。

 

amazon 転売 儲かる

 

上記赤枠の「出荷元」に「Amazon」と書かれていればFBAセラーです。今回の例では、10人全員がFBAセラーであることがわかりました。

 

今回の商品はライバルは43人と一見多いように感じたのですが、調べてみると実際のライバルは10人しかいないことがわかりました。

出品者が多いほど価格競争が起きやすくなりますが、カート獲得条件を満たす出品者は、実は案外少ないことがあります。正しくライバルとなる出品者を把握しましょう。

 

amazon本体の出品に注意

FBA利用すれば、基本的には「プライムや配送無料サービス」であることを満たせるので、カート獲得率は上がります。

しかし、FBA利用の出品者でも勝てない最強の出品者がいます。

それがamazon本体です。

amazon本体は、非常にカート獲得条件のスコアが高いので、一般の出品者がカートを獲得することは困難です。

amazon本体より価格を下げればカートを獲れますが、amazon本体はすぐに追従して価格を下げてきます。

実際に、amazon本体はかなりの確率で販売価格の均衡を崩してくるところがあります。

そのため、amazon本体が出品している商品は仕入れを避けるようにしましょう。

また、商品を出品したあとにamazon本体が参入してきた場合の対策は以下の記事をご覧ください。

【amazon物販ビジネス】amazon本体があなたの商品に入ってくる前に

 

メーカー仕入れ実践者はamazon出品者を限定する対策もしよう

上記のように販売価格を最安値に調整しているFBAセラー(もしくはマケプレプライム出品者)は案外限られていますが、それでもカート獲得条件を満たすライバルセラーが多いケースもあります。

条件がほぼ同等の場合は、カート獲得は入れ替わりになるので、ライバルセラーが多くなるとカート獲得率が下がり、しかも価格競争が起こりやすくなります。

最初はライバルセラーが少ない商品を販売していても、後からライバルセラーが参入してくる場合も少なくありません。

この場合、せどり・転売では打ち手がなく、最悪値下げして投げ売りするか、メルカリなど別の販路で転売するしか方法がなくなります。

しかし、メーカー仕入れであれば、メーカーと交渉して出品者を限定化する交渉が可能です。

出品者が増えてしまうと、高い確率で価格競争が起きるので、メーカーにとってもブランドが傷つけられることになってマイナスです。

その点をメーカーに詳しく伝えて、出品者を増やさないようにしていきましょう。

詳しいことは以下の記事をご覧ください。

amazonメーカー直取引では部分独占販売・販売者の限定化を目指そう

【メーカー仕入れ】限定化や独占に至るまでの交渉方法は?

【カート獲得条件③】優れたカスタマーサービスを提供する

amazonでは購入者が販売者を評価することができるのですが、評価数と良い評価の割合が高いほど優先されます。

 

評価が低い出品者から多く購入されてしまうとトラブルが多くなり、amazonという販売サイト全体のイメージが悪くなってしまいますので、当然のことです。

 

次の画像の赤枠をご覧ください。

 

評価

 

赤枠内のパーセントで表された数字が評価の割合で、(〇〇件の評価)と書かれた数字が今までお客様からもらった評価数になります。

 

評価の割合はクレームが多ければ下がりますし、少なければ高くなります。

 

評価数は多ければ多いほど販売経験が長くて実績があり、逆に少なければ少ないほど販売経験の浅いセラーと判断できます。

 

品質の良いものを販売していて、購入したお客様からのコメントなどにしっかり対応すればトラブルは起きません。

FBAに関するクレームであれば、amazonの責任となりますので評価の削除依頼をすることも可能です。

【期限あり】Amazonの低評価レビューの削除依頼方法と注意点

ちなみに、海外から輸入した商品の単純転売ですとパッケージが潰れていたり品質が多少落ちる商品もあったりするので、「クレームが来やすい=評価割合が下がりやすい」傾向にあるので注意してください。

FBA利用により配送スピードを守り、注文不良率を極力ゼロにするようにしていきましょう。これはamazonアカウント停止・閉鎖リスクをなくすことにも繋がります。

この点に関しては、私が最もおすすめしているメーカー仕入れであれば、メーカーから製造したての商品を仕入れることができますので、ほとんど低評価がつくことはないですね^^

 

【カート獲得条件④】在庫を切らさない

カートを獲得するには、極力在庫を切らさないことが必須です。ただ、在庫を切らした場合でも、補充後に再出品した場合はカートボックスは獲得できます。

しかし、在庫を多く持っている出品者の方がカートボックス獲得が優先されるとも言われています。

 

どちらにしても在庫切れを起こすことは販売機会の損失になりますし、売上に直結するので、補充できる商品の在庫切れには気をつけたいですね。

 

在庫管理はamazon関係なくビジネスとして当然ですし、儲かるためには在庫を切らさないことが大切です。

 

メーカー仕入れでの私のコンサル生で、在庫切れを防ぐために発注するスパンを短くしただけで売り上げが2倍近くも上がった方がいます。

 

そのぐらい売り上げも変わってくることなので、在庫を切らさず定期的に補充し、在庫管理することは重要なのです!

 

転売・せどりでは、リピートしたい商品が必ずしも仕入れできるわけではなく在庫を切らさずに定期的に補充することは難しいと言わざるを得ないです(^^;)

この点に関しても、メーカーにメール1本送るだけですぐに仕入れができるメーカー仕入れはメリットが大きいですね^^

 

 

 

カートボックスと同じ価格に合わせるためのおすすめツール

amazonおすすめツール

カートを獲得するには、販売価格をライバル出品者に合わせる必要がありますが、他のライバル出品者の価格をチェックし続けるのは至難の業です。

販売機会を逃さないためには、24時間365日パソコンの前に貼りつく必要があります。

特に転売・せどりの場合は、価格が下がりやすい傾向があります。

そこで、「有料ツール」を導入します。

 

自動価格改定ツールでおすすめはプライスター

自動価格改定の有料ツールはamazon自体も推奨していて、amazon出品サービスでも紹介されている素晴らしいツールが数多くあります。

自動価格改定ツールはいくつか存在しますが、その中で一般的なのが「プライスター」です。

 

プライスターは、価格の改定だけでなく毎日の売上や在庫管理、サンクスメールの送付などもできます。

amazon転売・せどりを始めたばかりで商品点数が少ない方だと必要ないかも知れませんが、商品点数が増えてくると価格の管理は本当に大変になります。

 

副業の方だと価格を手動改定できない本業の時間は、カートボックスの獲得ができないということになります。

パソコンだけでなくアプリを使ってスマホでも管理できるので、かなりオススメです。

私のコンサル生には必ず入れましょうとお伝えしています。

月額5,280円(税込み)は掛かりますが、導入するだけで売り上げが1.5倍〜2倍上がった方がたくさんいますので、ぜひ、導入を検討してみて下さい。

 

ライバルセラーもプライスターを導入している

プライスターの件で、1点注意したいのは、他の多くのライバルセラーもプライスターを導入していることです。

amazonは価格競争が起きやすいプラットフォームである点はお伝えした通りですが、その理由の1つがプライスターなどの自動価格改定ツールです。

カートを獲得しようと、自分だけ販売価格を2023円から2022円にするとします。そうすると、他のプライスターを導入しているセラーが瞬時に価格を合わせてきます。

その後、いくら販売価格を2021円、2020円に下げていってもどんどん追従されるので、自動的に値下げ合戦が始まり、最悪価格破壊します。

ライバルセラーも、おそらくプライスターを導入しているということを意識して販売価格を調整するようにしましょう。

プライスターは赤字ストッパーを必ず設定しよう

プライスターを利用するときには、必ず「赤字ストッパー」を設定しておきましょう。

自分は気を付けて販売価格を調整したとしても、ライバルセラーが諦めて販売価格を大幅に低下することがあります。

例えば誰かが1円に設定した場合、プライスターは自動価格追従をするので自分の販売価格まで1円にされてしまいます。

勝手に1円まで下げられて商品が買われてしまえば大赤字です。

そうならないようにするために、赤字ストッパーを設定します。赤字ストッパーとは、自分が設定した金額以下に値下げされないようにする設定です。

 

不要な値下げを避けるために、忘れずに赤字ストッパーを設定するようにしましょう。

 

カートボックスの獲得率を調べる方法

カートボックスの獲得率を調べる方法

自分がamazonに出品している商品のカートボックス獲得率を調べることもできます。

獲得率が低ければ上げるための対策を取れるようになるので、定期的にチェックすることをおススメします。

 

商品全体の獲得率の調べ方

出品点数が多くなると、一つひとつの商品を調べるのも時間がかかります。

 

全出品商品の獲得率をチェックするだけでカートボックスに問題が起きているのか調べることができるので、まずはこちらからお伝えしますね。

 

では、セラーセントラルのトップ画面から「価格」をクリックしてください。

 

アマゾンセラーセントラル

 

マウスポインターを合わせると「価格改定ダッシュボード」が出るのでそこから確認できます。

 

ダッシュボード

 

「価格の競争力」が100%よりも下回っていた場合、出品している商品の中のどれかがFBA最安値になっていない可能性があります。

 

また、カートを獲得するための競争力を保っていても、まれにカート獲得率が0%になっていることがあります。

システムの不具合などもあるので、そういった異常がみられる場合はamazonに問い合わせることをオススメします。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

amazon初心者のカートボックス獲得率が0%でかなり深刻だけど・・・

【amazon物販】カート獲得率が15%から3%に・・・その解決方法は?

個々の商品のカートボックス獲得率の調べ方

次に商品ごとのカート獲得率を確認する方法の説明をさせていいただきますが、これは大口出品であれば使える機能です。

先ほどと同じセラーセントラルのトップ画面に行きます。

「レポート」から「ビジネスレポート」をクリックします。

 

ビジネスレポート

 

子のトラフィック

 

そうすると左側にメニューが表示されているので、その中から「(子)商品別詳細ページ売り上げ・トラフィック」をクリックすると次の画像のようにカート獲得率を確認することができます。

 

子の獲得率

 

またKeepaを導入していれば、Keepaの画面からもカート獲得率を確認することができます。

これはあまり知られている方法ではありませんが、より少ない工程で確認ができますのでおすすめです。

確認の仕方は下記の記事でも記載していますので、興味のある方は参考にしてみてください^^

せどり転売のおすすめツール19選!効率アップで稼げるツールを紹介

 

以上がカートボックス獲得率を調べる方法となります。

定期的にチェックしてカート獲得率の改善をしていきましょう!

 

もし、なかなかカート獲得率が上がらないようであれば、次の記事を参考にしてください。

amazonのカートが取れない5つの事例と獲得率を上げるための対策

 

最後に

本日は、amazonで転売(せどり)商品を販売する際に気を付けなければならないカートボックスの仕組みについてお話しました。

 

いくら転売(せどり)で儲かる商品を見つけてもカートボックスを獲得できなければお客様に買ってもらえません。

がむしゃらに作業をすることも大切ですが、効率よく儲かるためにはamazonに限らずツールも必要です。

 

またここまででもご紹介してきたように、転売(せどり)と比べメーカー仕入れは、カート獲得においても非常に有利になる方法です。

  • 新品のいい状態の商品をお客様にお届けできるため、高評価を得られやすい(クレームもほぼない)
  • リピート仕入れが計画的にでき、在庫切れのリスクもない
  • 出品者を限定化してカート獲得率を守ることができる

 

少しでも興味を持った方は、メーカー仕入れも検討してみてください^^

 

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!
ABOUT US
アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。
error: Content is protected !!