こんばんは、Amazon輸入物販ビジネスコンサルタントの中村裕紀です。
海外メーカーと取引する際に自分でFedexやDHLと契約する必要があるのですか?
という質問をよく頂きます。
これについて今回はお話いたします。
目次
海外メーカーと取引する際FedexやDHLと契約する必要があるか?
大体のメーカーが自社の海外配送レートを所持していますのでこちらで契約する必要はありません。
例えばメーカーのHPを見たときに英語表記でしっかりしたものを用意してあれば世界規模で商品を販売しているのだなと予想できるので、海外配送レートも持っているはずです。
なので、安心して取引可能です^^
ただ例外としてまだまだマイナーなところは海外に発送したことがない・・・
というところも実際あるので、注意が必要です。
が、、逆にそんなメーカーがおいしかったりします(笑)

海外に発送したことがないマイナーなところの方が狙い目!!
こちらで配送回りを準備する人なんてそうそういないので、そこが狙い目であります。
あと私もそこまで詳しくないですが
FOB
C&F
CIF
などのことも予め知っておいた方がよいと思います。

輸入で困ったことがあれば下記サイトもすごくオススメです!
もし困難ケースや分からないことがあれば相談してみると丁寧に答えてくれるのでよいと思います^^

まとめ
今回は海外メーカーと取引する際に自分でFedexやDHLと契約する必要があるのですか?のご質問にお答えしました。
ご参考になれば幸いです。
★こちらの記事もオススメです。
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す