こんばんは、中村裕紀です。
先日お話した販売手数料等に10/1〜消費税が掛かる件について早速Amazonから返答がありました。
目次
販売手数料等に消費税が掛かる件についてのAmazonからの返答
———————————————
ご担当者様
Amazonテクニカルサポートにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは当サイトのご利用に関しまして、ご不便をおかけしております事をお詫び申し上げます。
お問い合わせいただきました、税制改正による消費税の扱いについてご案内をさせていただきます。
手数料につきましては、下記の内容で変更が行われます。
***********************************************
【以前から課税対象である項目(今後も同様の金額で請求する項目)】
・在庫保管手数料(FBA)
・配送代行手数料(FBA)
(内訳:出荷作業手数料・発送重量手数料)
***********************************************
【2015年10月1日以降に課税対象となる項目】
・月間登録料
・販売手数料(配送料・ギフト包装料を含む)
・カテゴリー別成約料
・基本成約料(返金手数料、大量販売手数料)
***********************************************
また、月間登録料の詳細なご案内をご希望されておりました為、月間登録料の計算式と10,000円の商品が販売された場合の計算式を記載させていただきます。
***********************************************
【月額登録料】
4,900円 x 1.08(8%) = 5,292円(税込)
***********************************************
【例】
カテゴリー:ホーム&キッチン
販売手数料:15%
商品代金:10,000円(配送料・ギフト梱包含む)
10,000円 x 手数料15% = 1,500円
1,500円 x 1.08(8%) = 1,620円
手数料合計:1,620円(税込)
***********************************************
上記計算式は、2015年10月1日以降に出荷された商品に適用されるようになりますので、ご参照いただきますようお願いいたします。
なお、課税対象項目の詳細につきましては、下記URLよりヘルプページもご参照ください。
以下省略
——————————————

今後は販売手数料等の消費税についても考えていかなくてはですね
内容を見ればわかると思いますが、やはりという感じですね。。
こういった事態は私も予測していませんでしたがAmazonというプラットフォームを使っている以上は仕方がないことです。
ずっと同じ状態でビジネスができるということはあり得ないことなので、日々考え行動すべきだと思います。

お休み期間中に頭の中の整理をしていい仕事をしたいですね
特に今はお盆休みの方も多いと思うので、一旦手を休め自分のビジネスを見つめ直す時間を設けてもよいかと思います。
頭の中が整理されていないと、いい仕事はできません。
忙しい時ほどゆっくり順序立てた仕事ができるよう私は心掛けています。

まとめ
今回は販売手数料等に課税するという件についてAmazonからの返答がありましたのでご紹介いたしました。
ご参考になると幸いです。
★こちらの記事もおすすめです。
→【amazon輸入ビジネス初心者が稼ぐために歩む道のりを公開】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275