こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
先日コンサル生から、下記のようなご質問を頂きました。
—————————–
中村さんはスーパーデリバリーを使って仕入れはされていますか?
たま~に、「直接取引はできないけど、卸のサイトで検討して」とスーパーデリバリーを紹介されます。
今日も同じような回答がありました。
—————————–
そこで本日は、国内メーカー取引をしていたらよくある事例として、メーカーに卸サイトを紹介された場合のことを書こうと思います^^
国内メーカーに卸サイトを紹介されたら?
メーカーにメールをした後に、例えば国内メーカーならスーパーデリバリーなどの卸サイトでの仕入れを勧められたり、メーカーと直では出来ないけど代理店を案内される、というのは海外、国内メーカーどちらでもよくありますよね。
で、回答としてですが、私は現在こういった卸サイトからは購入していません。
メーカーから勧められた、代理店からは購入していたりしますが、卸サイトでの購入は現在なしです。
利益が出る場合もあるが、確率的に少し低いし狙っているのはそこではないので、ですね。
(卸サイトでなく、代理店は意外にオイシイ場合があるので、やっていいと思います)

メーカーと直接繋がることが大事
それからですね、ここから大事なところなので、よく聞いてもらいたいですが。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
メーカーから、今回のような卸サイトや代理店を勧められても「いや直接できませんか?条件教えてください、頑張るから」と一度は粘ってみたほうが良いです。
そうすると、卸サイトや代理店経由でなく、直接取引してくれる条件を教えてくれる、そんなメーカーも存在します!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上記のような交渉をして、もしメーカーと直接できて利益が出たら、どうです?
もうあなたの勝ちです(笑)
ぜひ意識してチャレンジしてみてください、アマゾン不可のメーカーにもこうやってアタックは必ずすべきですね。

では代理店を紹介された場合は?
前項でお話したように、卸サイトや代理店をメーカーから紹介された場合は、一度直接やらせてほしいお願いします!と一度は粘ることが大事です。
が、それでもダメなら卸サイトの紹介なら私はやめます。。
そしてもう一つ、代理店を紹介される場合ですが、この場合は代理店を紹介してもらって、代理店から見積りをもらって、利益が出そうなら全然買います。
あと、代理店にはオイシイところがあって、代理店ってメーカーではないので、色んなメーカーの商品を取り扱っていたりするんですね。
なので、自分がアタックしたらダメだったメーカーも、その代理店なら取り扱えている、ということもあり得ます。
メーカーから代理店を紹介されたら、その代理店が取り扱っている全ブランド商品一覧(卸値表)をカタログや見積りなどでもらった方がいいです。
中にはお宝メーカー商品があるかもですww
意外にこういうのは皆んなやらないので、狙い目ではあります、少し精査が面倒ですが、、
また代理店の人と仲良くなれば、代理店の担当者に「あのメーカー扱いたいのだけど、取引できますか?」など聞いたりすることも出来ます(笑)
こういう手はいいですよね^^
amazonの取り扱いメーカー商品が一気に増える可能性もあり得ます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
メーカーとやり取りをする中で、卸サイトでの購入を勧められた場合は正直微妙かもですが、代理店をメーカーから紹介された場合は、良いことだってあります。
メーカーと直接取引が出来れば一番良いですが、ダメな時には、代理店を紹介されるメリットを考えて行動してみてください^^
きっと沢山行動できれば、amazonの利益に必ず結びつくはずです。
引き続き継続して頑張っていきましょうー!!
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
コメントを残す