こんばんは、中村裕紀です。
本日はAmazon販売での海外メーカーの商標権乱用問題についてです。
Amazon物販で海外メーカーの商標権について
国内メーカーだと商標権を乱用して
こんな感じで訴えを起こしたりは滅多にないですがいかんせん海外メーカーは海外ということもあり
そのメーカーから正しい商品を買い販売しているのに例えば価格を1円下げただけとかでも上記リンクの手続きで商標権を使って訴えを起こされたり稀にします。。
これは完全に違法行為ですがAmazonもその辺なあなあなのと
海外メーカーは海外だから私たちがそれを間違っていると訴えを起こすのも、なかなか難しい現状なのかなと思います。

海外メーカーに訴えを起こされないようにする対策
私の場合もプライスターでFBA状態合わせにしていて価格が自動的に下がっていて訴えを起こされてしまった、、
という例があります。
プライスター入れてない人は絶対100%入れた方がいいです。
http://bit.ly/2eUNgpR
そんな商標権を乱用してくる海外メーカーも実際にあるので海外メーカーに対してもAmazon販売と正直に伝えておく
そしてできれば自分のストア名も教えておく
これをすれば事前に商標権を乱用される前にメーカー側から連絡がきたりします。

商標権侵害のメールが来た時の解決法
商標権を乱用することがそもそも間違っているのですがそれを海外メーカー側に教えている人もいるっぽくて
Amazonも責任を持った対応はしてくれないので(各自に任せる、というスタンス)これは注意して動かなければいけないですね。
ちなみに商標権侵害のメールが来て解決する方法は
1:メーカーに申し立てを取り下げてもらう
2:証拠をAmazonに提出しクリアしてもらう
ですが1の方が楽なやり方ではあります。
あと誰が商標を取っているかは
このようなサイトでご確認ください。

まとめ
この辺の法律関係は私もよく分からないことだらけですが物販をする上で大事なところだと感じていて
色んな方からアドバイス頂いています。
よければご参考ください!!
★こちらの記事もおすすめ
→【amazon物販コンサル生の昨年12月締めの成果報告!過去最高の伸び率でとても嬉しかった話】
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
コメントを残す