こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
ライバル出品者の商品の在庫数を把握することはとても重要なことです。
しかし、無料ツール等では商品がいくつ売れたかを確認することが出来ません。
Amazonの在庫数を調べる方法について解説いたします。
(基本的な方法のみ取りあげております)
目次
Amazonの在庫数の調べ方
Amazon出品者がどのくらい在庫を所有しているのかを調べることができます。
①調べたい商品をカートにいれます。
メインカートを取得している商品はカートに入れる前にも在庫数が表示されている場合がありますが在庫数が多い場合は表示されません。
②カートに入れた商品数を999個にする
カートに入れた商品の数量を10⁺をクリックすると「999」と入力出来るようになります。
999と半角で入れ更新をクリックします。
③エラー表示にお取扱数を見ることができる
更新をクリックするとエラーメッセージが出ます。
「この出品者のお取り扱い数は72点です。」など在庫数が表示されます。

在庫数を知ることができれば、売れ行き・仕入れ状況がわかる
在庫数をチェックすることによって商品がどの期間にどのくらい売れたのか、また仕入れたのかなどの売れ行きデータを把握することが出来ます。
定期的に在庫数のチェックを行ない、ライバルの具体的な売れ行きデータを作成していきましょう。
まとめ
今回はAmazonの在庫数を調べる方法についてご紹介しました。
簡単に調べることが出来ますが商品数も多く、また定期的に行なう必要があるのである程度の労力は必要になります。
しかしライバルセラーのこういったデータはかなりの武器になります。
在庫数チェックは定期的に行なっていきましょう。
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)
*ベストセラーにて増補改訂版発売中*

*海外メーカー仕入れ本も絶賛好評発売中*


最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275