こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
amazonでのせどり転売は人気の副業の1つで、すでに取り組んでいる方やこれから取り組もうかと検討する方も非常に多いと思います。
そんなせどり転売ですが、「全然儲からない…」といってやめていく方もたくさんいらっしゃいます。
そこで本日は、amazonせどり転売がなぜ儲からないのかの理由と、それを解決するためにどうすればいいかの私の考えをお伝えしていきます。
せどり転売が儲からないからといって、amazon物販をやめてしまうのは非常にもったいないですので、最後までお読みいただけると幸いです。
目次
amazonせどり転売が儲からない3つの理由

それではまず、amazonせどり転売で儲からない理由を3つ解説していきます。
① リサーチ不足
amazonに限った話しではないですが、せどり転売ビジネスではリサーチが不足していると絶対に儲かりません。
amazonで売れている商品とその価格を把握し、利益が出る金額で仕入れることはせどり転売だけでなく物販ビジネスの鉄則です。
ですがせどり転売で利益を出し続けようと思うと、リピート仕入れができないためこのリサーチ作業を延々とし続けなければなりません。
今月たくさんリサーチしてたくさん仕入れても、来月も同等以上のリサーチをしなければ利益は落ちてしまいます。
この作業をしても積み上がっていかない状況に、「リサーチ作業をやってもやっても儲からない…」と疲れてしまうことが儲からない理由の1つです。
② 在庫や利益など管理・計算ができていない
amazonのFBAを利用して販売すると、様々な手数料がかかります。
これをざっくりと利益計算していたり、計算自体を間違ってしまっていると「あれ?思ったより儲かっていないな…」となってしまいます。
amazonのFBA手数料等については下記の記事でもまとめていますので、FBA料金シュミレーターなども使いながら商品1つ1つ利益計算することが必要です。
また在庫の管理も非常に重要です。
仕入れをした商品が何か月も売れずに残っていないかなど、在庫管理をしっかりしないことには利益を出せずに儲からない状況になってしまいます。
実際私もそこが非常に苦手でしたが、管理帳簿をしっかり付けるようになってからお金の流れを把握できるようになって、利益を上げることができるようになりました。
その内容については下記の動画でもお話ししていますので、参考にしてみてください。
③ ライバルが増えている
せどり転売は年々ライバルが増え続けています。
- 特別な資格や専門知識がなくても誰でも始められる
- 低いイニシャルコストで低資金でも始められる
- 副業解禁の企業が増えたり在宅ワークの推進によって副業自体を始める人が増えている
ライバルが多いと、売れている商品に群がり価格競争に巻き込まれることで売れなくなったり、利益が出せなくなったりして儲からなくなってしまいます。
せっかくがんばってリサーチして仕入れをしたのに、全然儲からずに最悪赤字で損切り…なんてこともよく起こります。
今後もせどり転売は参入者が増えていくでしょうし、儲からない状況がさらに進んでいくことが懸念されてます。
番外編:amazonの規制強化
amazonでは年々せどり転売事業者への出品規制が強化されてきています。
具体的な内容については下記の記事をご覧いただければと思いますが、一言でいうと「規約上せどり転売仕入れではamazonで新品として出品できない」ことになります。
このようにプラットフォーム側でも、せどり転売業者を排除していこうという動きが進んでいて、今後ますます厳しくなることも予想されています。
amazonせどり転売が儲からない人の特徴

ここまでせどり転売が儲からない理由を紹介してきましたが、外的な要因だけではなく実は儲からない人には特徴もあります。
行動量が足りていない
せどり転売に限らず、ビジネスで成功しよう・稼ごうとするには一定の行動量が必要です。
「楽して儲けたい」「短時間で短期で稼ぎたい」という考えでは、絶対にビジネスで成功を収めることはできません。
そういった謳い文句の怪しい広告も多いですが、ほとんどが詐欺まがいのものです。
継続して行動し続けることが、成果を上げるうえで非常に重要なファクターとなることを今一度心に刻みましょう。
独自のやり方をしている
行動していても、成果が出る正しい道を進まなければ当然成果は出ません。
東京在住の人が北海道に行くのに、がむしゃらに歩き続けても進みは遅いです。飛行機でいく人に追いつけるわけがありません。
儲からない人は、それまでの自分の価値観で独自のやり方をしてしまっている人が多いです。
これはせどり転売ビジネスが、「安く仕入れて高く売る」というシンプルなビジネスモデルであることにも関係しているかもしれません。
しかし何も知識がない状態で、独自のやり方で進めても儲かりません。
上手くいく方法や正しいやり方を学び、実践していくことが何事も最短で成果を出す道です。
人のせいにする
これもせどり転売に限った話しではないですが、どんなビジネスでも成果が出ない責任は自分に起因します。
自分の責任で仕入れの判断をし、自分のお金でせどり転売を行います。
他責にして、自分の行動の改善点や反省点を顧みず進んでしまっては絶対に上手くいきませんし、誰も助けてくれません。
成果は自分で生み出し勝ち取るしかないのです。
amazonせどり転売で儲からない…その解決方法がこちら!

ではamazonせどり転売で儲からないといって、amazon物販ビジネス自体が良くないかというと全くそんなことはありません。
amazonの市場自体は利用者数も取引金額も伸び続けていますし、方法次第で非常に魅力的な市場であることには変わりありません。

せどり転売の儲からない理由を解消し、リサーチ作業した分だけ利益が安定的に積み上がっていく方法でやれたらどうでしょうか?
その方法がメーカー仕入れという方法です!
せどり転売の儲からない理由を解消する方法がメーカー仕入れ
私もせどり転売からamazon物販ビジネスを取り組み始めて、月利100万を達成したもののリサーチ地獄に陥り時間に追われ、その挙句アカウント閉鎖に追い込まれました…。
もしその経緯に興味があれば、下記の記事もご覧いただければと思います。個人的にはあまり思い出したくないですが(苦笑)。
その経験から、せどり転売をこのまま長期的に事業としてやっていくことは難しいと判断し、メーカー仕入れという方法に移行していきました。
その結果、利益をさらに上げつつ作業時間は減らしていけるという素晴らしい状況を作れています^^
メーカー仕入れの概要については下記の動画をご覧いただければと思いますが、メーカー仕入れの主な特徴は下記の通りです。
- 取引が決まればメール1本でリピートできるようになり、利益が積み上がっていく
- 卸や問屋を通さず流通の最上流から仕入れできるため利益が出やすい
- 正規品の販売のため、クレーム対応や返品対応もメーカーに依頼できる(ほとんどないですが)
- メーカーと信頼関係を構築し絆が深まれば、ライバルが増えない状況も作ることができる
せどり転売と違い、しっかりとした正規品を販売できますし、いつでもリピートできるためそれまでのリサーチ作業がムダにならず利益が積み上がっていくビジネスモデルになっています^^
実際せどり転売からメーカー仕入れに移行し成果を上げる方が多い
私は今、このメーカー仕入れという方法を伝えるコンサルもしており、多くのコンサル生に実践していただいています。
私と同じようにせどり転売を続けることに不安を持ち、メーカー仕入れに移行することで成果を上げた方や、副業から独立した方も多数います。
もちろんしっかり継続して作業していくことが必須ですが、これらのコンサル生の成果からもメーカー仕入れは長期的に・安定的に取り組めるビジネスであると確信しています。
最後に
本日はせどり転売が儲からない3つの理由と、その解決方法であるメーカー仕入れへの移行についてお話してきました。
せどり転売は確かに副業として始めやすいですが、今後稼ぎ続けていくことが難しくなっていくと考えています。
それであれば、いきなり正規のメーカー仕入れからスタートした方が、回り道せずにビジネスとして確立しやすいことは間違いありません。
もしあなたが、せどり転売を続けていくことに不安を持っていたり、これから副業を始めたいと考えているのであれば、一度メーカー仕入れも検討してみてください^^
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓
