こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
せどりをされている方々の始めたきっかけは様々だと思いますが、それぞれ多少の勇気や決意があったはずです。
でも、いざ始めてみると、「全然儲からない!」と物販を諦めそうになっていたり、諦めてしまったりした方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな方々へ向けて、まだやれることがあるのではないかとこの記事を書いていきますので、ひとつでも参考になればと思います。
目次
せどりが儲からない理由
インターネットを使った副業やビジネスは、少し前であればアフィリエイトなどの報酬単価も高かったですし、誰でも手に入るような商品を仕入れて販売しても利益を大きく取ることが出来ました。
ただ、それはそのような手法があることをみんな気づいていなかったから、稼げたのです。
物凄い勢いで情報が飛び交う現在では、その手法に気づいた人が多くなりすぎてライバルが多くなり、その結果、儲からないと感じるようになったのだと思います。
ネットでの情報は、ものすごい勢いで毎日更新されています。
アメリカの公的機関のデータによると、アメリカの代表的日刊新聞紙であるニューヨークタイムズが発表する1週間の情報量は、18世紀の個人が一生をかけて得る情報よりも多いそうです。
これは数年前のデータなので、現在はもっともっと1人が1週間で得る情報量が多くなっているはずです。
ちなみに、1年間で生まれる新しい情報の情報量というのは、過去5000年間に人類すべてが生み出したすべての情報量よりも多いこともわかっています。

この情報のシャワーのなかで、自分だけが儲かる情報をピックアップするのは難しいですよね?
自分がピックアップしやすい情報は、ライバルもピックアップしやすいということです。
なので、みんなほぼ同じ情報で儲けようとする→ライバルが多い→儲からないということになります。
儲かる商品の情報を無料で公開してくれいる人がいても、膨大な情報が散乱しているインターネットの中で、その情報を掴んだ時には他のライバルも掴んでいるのです。
だから、普通にせどりをやると儲からないのです。
せどりで儲けるために大切なことは?
せどりは多少の知識やテクニックは必要ですが、一番は大切なのは情報と行動のスピード。次に資金力です。
せどりで儲からない状態にいる方は、それぞれを改善していく必要があります。
情報のスピード
せどりを学ぶのにYouTubeやブログを使うのはとてもいい事ですが、これはライバルでも簡単にできてしまうことです。
誰もが得られる情報ではスピード力を改善することは難しいですよね。
行動のスピード
ライバルが「利益が取れる商品だ!」と気づく前に商品を仕入れてしまう必要があります。
そして、ライバルみんなが気づいた頃に販売ができている状態にしておかなければなりません。
電脳仕入れであれば、できそうです。
資金力
融資を受ければ解決しますが、初心者や副業の方はハードルが高いかも知れません。
となると情報スピードや行動スピードを上げることが、今、せどりで成功するための最善の策かと思います。
個々のスピードについてもっと詳しく考えて行きましょう。
スピードで差をつけて儲からないせどりから脱出する方法は?
実店舗はセール初日の開店時に並ぶことが必要
お得情報をいち早くつかむために欠かせないのが、家電量販店やショッピングモールのメルマガやツイッターなどのSNSです。

セールの開催日や新商品の発売日、予約開始の発表などをメルマガ読者に配信しています。
メルマガ等でしか発表されないイベントやクーポンもありますので、仕入れ先の店舗ごとのメルマガ等の登録はせどりにとって必須だと言えます。
でも「みんな登録しているでしょ?だから儲からないんじゃない?」って思いませんか?
そうです、みんな登録しています。笑
ここでもみんなと同じ情報を得てしまうので情報スピードの更なる改善はできません。
行動のスピードが大事になってきます。
それが、セール初日の朝開店前に並ぶことです。
「11月1日朝9時から〇〇店オープンセール」の情報が入ってきた時に、セール当日の朝9時前から並べるかで勝敗が大きく変わってきます。
副業の方の朝9時となると、出勤するタイミングかすでに業務を開始している時間帯ですよね。
副業の方が店舗へ行けるのは夜でしょう。
その頃には、専業の方に買い占められてしまって利益の出る商品は残っていません。
副業と専業では、ここで行動スピードの差が出てきてしまいます。
行動スピードでもう一つ重要なことは?
セール初日に運よく仕入れられた後にもやるべきことがあります。
それは、商品をその日に販売できる状態にすることです。
amazonのFBAを利用して販売する場合は、仕入れた当日にamazonの倉庫へ出荷できなければならないということです。
せどりが儲からないと思っている方は、この行動ができているか考えてください。
amazonの販売の仕組みでは時間が経てば経つほど競争が激しくなり、価格が下がっていくので、倉庫への納品という行動スピードの差をつけることが必須です。
なぜ早く販売する必要があるのか考えてみましょう。
(今回はわかりやすくする為にamazonの手数料は割愛します。)
例
・○○電気で、1個1,000円の商品を10個仕入れた
・amazonFBAでの販売価格は2,000円
「仕入額1,000円×10個」の計算で、10,000円の資金を投入しました。
販売価格は2,000円なので、5個を販売すると10,000円が手元に入ります。
利益はゼロ、損もゼロの状態ですが、とりあえず仕入れ総額は戻ってきました。
せどりでは、スピードが大切なので利益が出る商品を見つけた時にすぐに仕入れる必要があります。
仕入れた商品が販売できて現金化するまでに1週間なのか1ヶ月なのかで手元にある資金が変わり、下手をすると仕入れるチャンスを逃すことにもなります。
次に利益とスピードの関係を見てみましょう。
2,000円の商品5個を販売した時には、利益も損もないプラスマイナスゼロの状態(損益分岐点)となります。
なので、仕入総額1万円に対しては、6個売れてはじめて利益が生まれるわけなのですが、時間が経てばたつほど値下がりする確率が高いのがamazonです。
4個で利益を多く出すためにはライバルが増える前にいかに早く販売できるかにかかっています。
セール初日以外で商品が仕入れられる時の行動

初日に仕入れられず、2日目に行って「あっ、残っていた!ラッキー」と仕入れてしまう人は、せどりで儲からない人です。
理由は先ほど書きましたので、もうおわかりですよね?
初日に仕入れたライバルがすでに販売を開始していて、価格が下がっているかもしれないからです。
赤字を防ぐための行動としては、まずは、自分がその商品をリサーチした日のライバル数と販売価格を記録しておきます。
そして、セール最終日の5日目に仕入れようと考えた場合は、現時点でどれだけライバルが増えていて、どれだけ販売価格が変わっているのかを見てから、今後も予想して仕入れることをおすすめします。
amazonの商品ページですでに販売を開始しているライバルの数と、その商品をリサーチした商品を仕入れるかもしれないライバルの数は、モノレートにあるモノレートユーザーで確認できます。(モノレートユーザーについては別の記事で詳しく書こうと思います。)
________________
【お知らせ】
モノレート(モノゾン)は、終了しました。
最新のおススメリサーチ方法は以下の動画をご覧ください^^
(10分58秒付近から)
________________
販売価格は刻一刻と変化します。
その日だけのデータで利益が出て仕入れられても、自分の販売初日に赤字なんてこともありますので先を予想しなければなりません。

専業の方が仕入れるのをやめた商品なので、利益が取れたとしても売れるまでに時間がかかる商品がほとんどです。
焦る気持ちも分かりますが、初日に仕入れることが無理ならば最終日まで待って判断しましょう。

先ほどの例では、5個売って投入資金の回収ができていましたが、実際にはamazonなどに手数料を支払うので、5個ぐらいでは資金は戻ってきません。
このようにせどりは、とてもシビアな世界なのです。
しかし、きちんと継続して利益を出していくためには、何個売れれば投入資金が手元に戻ってくるのかを考えるべきです。
次の仕入れのために手元に資金があることが大切なのです。
情報スピードを早くするためのもう一つの方法

情報スピードを早くするための方法として、店舗のメルマガやSNSをチェックするとお伝えしましたが、他にも方法があります。
それは、せどりのコミュニティーに参加することです。
YouTubeやブログなどでせどりの情報を発信しているせどらーの方達は、月額会員制のライングループなどを運営している人が多く存在します。
「ヤマダ電機のこの商品は、amazonでこの価格で売られていて、利益がいくら取れるので仕入れてください」といった最新情報がもらえるコミュニティーです。
特定の店舗だけでなく、せどりができる店舗すべての商品情報が画像付きで送られてきます。
実店舗だけでなくネットショップで仕入れる商品や予約するべき商品の情報も来ます。
なので、本業が忙しくてリサーチに時間をかけられない方はいいかも知れません。
こういった活動をされているせどらーさんをここでご紹介する事はできませんが、自分が「勉強になるな」と感じた方がいたらLINEコミュニティーをやっているか聞いてみると良いでしょう。
ただ、そのコミュニティーに入っている方たちも同じ情報を得ていることは忘れないでください。
スピードによっては、儲かるものが「儲からない」になることもあります。
せどりで儲からない状態からメーカー取引へ
せどりでうまくいっていない方の改善に少しでも役に立てればと思い、改善方法をお伝えしてきましたが、将来的に考えた場合の根本的な解決にはならないと思います。
元々転売で100万円以上の利益を出していた私だから言えることですが、転売を続けているといつか自分自身が潰れてしまう時が必ず来ます。
赤字になりやすいことへのストレスから来る精神的な部分もそうですし、体力的にも苦しくなるはずです。
私は月利100万円を超えたところで転売の厳しさを痛感しました。
なぜ転売が長く続けられないのかを書いた記事を載せておきますので、必ずお読みいただきたいです。
厳しい状況から脱却するためにメーカー取引という手法を懸命に取り組み、今ではせどりで起こる問題点のすべてを根本から改善し、メーカーと取引をして安定した利益を得ることが出来ています。
今後、せどりの価格競争は今よりも確実に激しさを増していくでしょうし、それに伴ってamazonの規制も厳しくなっていくのは間違いないと思います。
そんな状況でクレジットカードを何枚も持つことで、仕入れ額を増やしたりamazonによる真贋や商標侵害の調査をクリアするための書類をどうにか用意したりするのは、精神的にも体力的にももっときつくなってきます。
真贋・商標権侵害の調査が入りやすい商品をせどりで販売するのは、リスク以外のなにものでもありません。
あらゆる面でリスクの多いせどりなので、もし今せどりで満足いく結果を得られずにいるものの、それをどうにかして軌道に乗せようと頑張るつもりなら、メーカー取引を検討してみてください。
せどりでもメーカー取引でも努力することに変わりはありませんが、努力の報われかたは全然違ってきます。
副業であってもビジネスとして物販を続けていきたいのであれば、自分が何に取り組むべきなのか本当に考えた方がいいです。
せどりを続けることで起こりうるリスクはみなさんご存知のはずです。
起こりうるであろうリスクを回避するのはビジネスの基本です。
このまませどりを続けることに反対はしませんが、せめてメーカー取引についても知ってみてください。
儲からない状況から改善して利益を得ることも必要ですが、大切なのは時間をかけずに継続的に利益をあげることではありませんか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の内容に少しでもみなさんの現状を改善するためのヒントがあったなら嬉しいです。
せどりに限らずビジネスって大変ですよね。
私も今に至るまでに2度と経験したくないようなことがたくさんありました。
儲からない商品を仕入れてしまったこともたくさんあります。
それでも、将来を考えて行動を改善し頑張ってきた結果、経済的にも時間的にも自由な生活を送ることができています。
あなたも日々が忙しいとは思いますが、少しの時間立ち止まって、将来を考えてみませんか?
私はメーカー仕入れでとても救われました。
なので、メーカー仕入れの素晴らしさを皆さんにも知って欲しいと心からそう思っています。
★こちらの記事もオススメです。
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す