こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
いつもは販売していない、在庫チェッカーの販売が開始されました。
というわけで、本日は「私が思う在庫チェッカーの使い方」ということでお話させて頂きます^^
月利10万円以上の方は効率を考えて導入した方がいいかも
本当に初心者の方は、アムスペクチとかでライバルの在庫数を定点観測すればいいかもですが、月利で10万円以上の方は効率を考えて導入した方がいいかもです。
ライバルの在庫数の変動を追えるだけでなく、他にも様々な機能があり、私も愛用しています。
不良在庫が42,900円以上ある方は、在庫チェッカーを利用する事ですぐにでも改善が出来ると思います。
在庫チェッカー購入特典のプレゼント条件:
■5/23までのお申込みで
キーワードコレクター+ClipZoneをプレゼント
■5/24-5/28までのお申込みで
ClipZoneをプレゼント
とのことなので、5/23までに買うなら買った方がお得ですね。
キーワードコレクターとClipZoneについても、上記の詳細に詳しく書かれていますので、見てみてください。
現在、プレゼントは終了しております。
Amazon独占を取るための戦略セミナー動画をプレゼント!!
私からのプレゼントは、過去有料で開催した「Amazon独占を取るための戦略セミナー動画」コチラをプレゼントさせて頂きます!!
(儲かるメーカーリストはプレゼントしませんので、ご了承ください)
私から買った方は、在庫チェッカーの販売が終了する5/30以降に、しっかり確認させて頂きプレゼントをご送付しますので、以下を入力しておいてください。
→終了しましたm(__)m
私が思う在庫チェッカーの使い方
さて、私が思う在庫チェッカーの使い方としては、やはり最近特にモノレート、モノゾン、デルタなどの数字がかなり間違っていることが多いです。
なので「ライバルの在庫数がどのくらい正しく変動しているか?」これを効率よく調べるために在庫チェッカーを使うべきかと。
変な話モノゾンで平均月間販売数が40個なのに、実際は120個売れていたり、200個売れていることはあります。
そうなると例えばライバルが40人いたとしたら、モノゾンの40個を信じてる人は「モノゾンの平均月間販売数40個÷41(自分を含めると)=買えない・・・」という結果になります。
が、、在庫チェッカーなどでしっかり効率よく定点観測して、これは40個でなく120個が本当の平均月間販売数だ!と理解できると、もちろん買えますよね^^
こういったモノゾンなどのデータを信じる人と、データを信じず定点観測できる人の差が稼ぎの差に繋がっています。
あとはメーカー取引の場合どうしてもロットが崩せない場合もあると思いますが、モノゾンなどのデータで見るとこのロットだと6ヵ月は捌くまで掛かるけど、在庫チェッカーなどでしっかり見ると意外に3ヶ月で捌けることが理解出来たりします。
6ヵ月在庫を持つのは嫌だけど、3ヶ月なら利益が出るなら持っても良いな、と考える人はいるでしょう。
ここでもモノゾンなどのデータを信じる人と、データを信じず定点観測できる人の差が稼ぎの差に繋がっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
正直定点観測だけならアムスペクチなどのツールを使っても良いですが、アムスペクチもしっかり使うなら有料ですし、アムスペクチで定点観測するのは少々面倒です。。
いちいちエクセルなどに付けないといけないですし、効率よくやれて、他の機能面でも勝るのは「在庫チェッカー」かと考えます。
ということで、月利10万円以上の方は、時間を買うという観点から購入をオススメいたします。
→終了しましたm(__)m
(不良在庫が42,900円以上ある方は、在庫チェッカーを利用する事ですぐにでも改善が出来ると思います)
以上、よければご参考ください!!
本日も読んで頂いて、ありがとうございました^^
コチラの記事もオススメです。
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓
弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓
・儲かるメーカーリスト300の本当の意味
・儲かるメーカーリスト300で利益を得ようとするな
・実際の活用方法を画面を通じて伝授
・こうすれば絶対に稼げる、稼げるセラーの輪の中に入る方法
・国内メーカーへの初回交渉文(超最新!!)
・国内メーカーへメールを送る基準とメールを送るまでの流れ
・国内メーカーの仕入個数の判断基準
・仕入表と見積表の精査、メール送付の外注方法と単価
・利益が出ない場合のマル秘な対応方法、正直者が勝つ!!
・利益率のよい商品を探すより作る方が簡単
・初心者が勝つ、中級者が勝つ、上級者が勝つ立ち位置とは?
・メーカーと深い関係性を築く方法
・必ず押さえておくべき交渉テクニック
・メーカーからの返信マニュアル
——————————————————
見積りをすぐくれるパターン
会社概要や業種、販路を聞かれ、詰めて契約に至るパターン
卸や問屋、代理店を紹介されるパターン
Amazon販売はダメと言われるパターン
インターネット販売はダメと言われるパターン
実店舗がないとダメと言われるパターン
——————————————————
・Amazon販売セラーを限定化してもらう交渉方法
・需要供給のお話
・国内メーカーのブランドイメージを守るために
・国内メーカー独占を取る戦略
・実はAmazonだから独占は取りやすいという事実
・国内メーカー独占はロットなしでいける??
・これからのメーカー取引の未来
・メールを送るだけの時代は終わった・・・
・あることに気付いた人は今後国内メーカーはウハウハww