【私の実体験】今のせどりの現実と稼げない5つの理由をお伝えします

こんにちは、amazon物販コミュニティ「EC STARs Lab.」の山田雄輝です。

  • 全然利益が出る商品が見つからない・・・
  • 今からせどりで稼ぐのは難しいのではないか?

上記のような悩みを抱えていらっしゃいませんでしょうか?

私は現在メーカー仕入れで利益を得て生計を立てていますが、そのメーカー仕入れに取り組む前は実はせどりにも取り組んだ経験があります。

せどりに取り組んでいたときには多くの失敗もしましたし、数々のトラブルにも見舞われました。

そんな中でもなんとか利益を出すことはできていましたが、せどりで長期的に稼いでいくのが難しいことを作業を進める中で肌で感じていました。

山田

今ではメーカー仕入れに出会ったおかげで安定した利益を確保することに成功していますし、メーカーさんと信頼関係を構築することでストレスなくビジネスを展開することができています^^

 

私ははっきり言って、せどりで今後利益を上げていくことは難しいという立場です。

今回の記事では私がせどりに取り組んでいたときに起こった出来事をお伝えするとともに、なぜせどりでは利益を上げていくことが難しいかということを解説していきます。

そしてせどりの問題点の解決方法として、今私が最もおすすめしているメーカー仕入れをご紹介させていただきます。

この記事を読んでいただければ、せどりの現実を知ることだけでなく、メーカー仕入れの良さにも気づいていただけると思います。

ぜひ参考にしてみてください^^

 

amazonメーカー仕入れ

目次

私がせどりに取り組んで実際に起きた5つの現実

それでは早速、私がせどりに取り組んで起きた事例についてお伝えしていきます。

これからせどりに取り組んでみたいと考えている方には、今後せどりに取り組むとこういったことが起きるのか!と予習できると思いますので参考にしてみてください。

電脳せどりは早い者勝ちで仕入れができないことが非常に多かった

私は主に楽天市場やヤフオクなどから仕入れるいわゆる「電脳せどり」の方法で商品を仕入れていました。

リサーチをして利益が出る商品を見つけ、その商品を楽天市場やヤフオクなどで探すわけですが、利益が出る人気商品は出品されると数秒で売り切れてしまいます。体感では10回に1回くらい仕入れに成功できればいい方で、ほとんど失敗に終わります。

そのため、ただただ時間だけ過ぎていくということも多かったです。

山田

何をやっているんだろう、と思ったこともありましたね・・・

やはり皆さん目の付け所や考えていることは同じで、せどりは仕入れ対象の利益が出る商品は早い者勝ちになることが多く、仕入れの難しさを痛感しました。

リサーチ段階では利益が出る商品も出品者爆増で大赤字で売り切った

先ほどお伝えしたように商品を仕入れること自体が難しいのですが、やっとの思いで仕入れた商品も利益が出るとは限りません。

もちろんリサーチ時には利益が出ることを確認していますが、利益が出る商品はやはり人気商品であることが多いため、出品者が一気に増える傾向にあります。

そのため出品時には利益が出ていても、激しい価格競争に巻き込まれ泣く泣く10%以上の大赤字で売り切ったこともありました。

これは電脳せどりの方法も影響しているかもしれませんが、電脳せどりで仕入れができる商品は全国のせどらーがライバルです。そのため自分が仕入れができる商品は他の人も仕入れができるため、価格競争が起こりやすいのです。

10回に1回の狭き門をくぐり、やっとの思いで仕入れた商品を大赤字で売り捌く・・・

今思い出すだけでも辛い思い出です。

購入者からのクレームで肝を冷やすことに・・・

私は以前、化粧品を販売していたときがありました。

その時の事例ですが、購入者の方からこんなクレームが届きました。

  • 化粧品の箱が擦れているけどなぜか?
  • 化粧品のクリームが固くなっているけどなんでだ!

上記のクレームに加え、購入者自身が製造番号から調べたところ5年前に製造されていたことがわかりました。5年も前の商品ですので、品質としては大問題ですし、購入者の方が怒るのも無理はありません。

この時はすぐに返金対応をして事なきを得ましたが、仮にamazonに報告されていればアカウント停止や閉鎖などの措置がとられ、私の物販人生が終わっていたかもしれません。

正直せどりで仕入れた商品の品質を担保することは難しく、せどりを続けていく恐怖を感じました。

メーカーから直接「どこで仕入れたの?」と問い合わせが来てとても焦った

こちらはあるメーカーから「どこから仕入れた?うちは転売目的の購入は規約違反だけど?」と連絡が実際に来た時のメッセージです。

山田

上記は大手飲料メーカーからのメッセージですが、このメッセージを見たときは背筋が凍りましたね・・・

当時の私としては、何も悪いことなんてしていないと思っていましたので、この時初めてメーカーにとっては迷惑なんだな、と気づくことになりました。

ただそれなりに利益も出ていましたし、ここまで一生懸命やってきたのにアカウント停止や閉鎖になったらと考えると本当に恐怖でした・・・

この他にも同じようなメッセージを幾つかもらいましたが、よくアカウント停止にならなかったなと今でも思います。

楽天ポイントせどりで深夜0時からセール開始のため睡眠時間が削られた

こちらも副業のときの事例になりますが、私は楽天ポイントせどりにも取り組んでいました。

ご存じの方も多いと思いますが、「楽天スーパーセール」などのセールが度々行われますが、このセールはせどらーにとっても勝負の時間になります。

なぜかというとそれは単純に安く仕入れができるからです。

そのため楽天ポイントせどりを行っている人はセール開始前からパソコンの前で待機し、セールが始まってから一気に仕入れていきます。

何が大変かというとセール開始が深夜0時の平日のため、副業だと翌日も仕事があるので睡眠不足になることです。

当時は体力的にもかなり厳しかったですし、それに加えて先ほどお伝えしたように利益が出ないことも多く精神的にも疲弊していましたね。

「こんなにせどりで稼ぐのって大変なんだ・・・」と考えていたことを思い出します。

人気の楽天ポイントせどりの仕組みと全然儲からない7つの理由

 

結論・せどりはこれから長期的に取り組めるビジネスではない|その5つの理由

前章で私がせどりに取り組む中で実際に起きた事例をお伝えしましたが、そのような経験もあり、せどりは長期的に利益を得ていけるものではないと感じています。

ここではなぜ長期的に稼いでいくことが難しいと感じるのか?についてお伝えしていこうと思います。

確実に利益が出る商品を仕入れることができない

こちらについては電脳せどりや店舗せどりに関係なく、いくらリサーチで利益が出る商品を見つけても確実に仕入れができる保証はどこにもありません。

当然ながら利益が出る商品は他のライバルも狙っている商品になり、競争が非常に激しいです。

また昨今ではせどりに取り組む方も非常に増えており、そのことからもさらに厳しい状況となっています。

全く仕入れることができないかと言われれば、そうとは言い切れませんが、効率が悪いことは明白です。

効率が悪いことを長期的に続けていくのはかなり負担になってきますし、時間をかけても成果が上がらないのは精神的に見ても辛い部分があります。

出品者が増えるリスクがあるため、安定した利益を確保することが難しい

先ほどお伝えしたことにも繋がる部分になりますが、利益商品は人気があるため例え仕入れができたとしても出品者が増えることは目に見えています。

そのため、出品したら早期に売り捌かないとamazonでは販売価格が安い人がカートを獲得し売れやすい状態になるので、価格競争が発生します。

せっかく利益が出る価格で販売しても、ライバルが値を下げてくることが多いので早く売るために自分も価格を下げざるを得ません。

その結果、想定していた利益を得ることができず、最悪赤字で売ることになることも少なくないのです。

意味もなく赤字の商品を売り続けていたらビジネスとして成り立たなくなってしまいます。

このようになかなか利益を安定させることが難しいので、せどりは先を予想することができず、長期的に取り組むことは難しいと考えます。

新品の商品ではないため、クレームが発生することがある

こちらについては前章でもお伝えしましたが、実際に私の身に起きたことでもあります。

クレームが発生することは稀なことではなく、とくに中古せどりを行う方にとってはクレームが入ることは身近なリスクになるでしょう。

私の場合はすぐに出品を取り下げることで事なきを得ましたが、最悪の場合はamazonに連絡が行き、真贋調査が入る可能性があります。

この真贋調査をクリアするためにはメーカーの請求書などが必須になってきますが、せどりの場合はメーカーの請求書を用意できないため圧倒的に不利な状況となります。

真贋調査については以下の記事でも詳しくお伝えしていますが、できることなら避けたいものになります。

【これで安心】amazon真贋調査を確実にクリアする手順と防止策を詳細解説

せどりを続けるということはこのようなリスクと常に隣り合わせなのです。

メーカーから直接連絡が来たら出品を取り下げるしかない

私も経験しましたが、メーカーから「どこから仕入れたのか?」など直接連絡が来た場合は丁寧に対応したのち、出品を取り下げるしか方法はありません。

間違っても無視などは絶対しないようにしてください。

なぜならメーカーから知的財産権や商標権侵害などでamazonに連絡が入り、出品どころかアカウント停止になる恐れがあるからです。

メーカー側の立場からすれば、取引のしていない誰かもわからない人が自分のところの商品を売っているという気持ちの悪い状況です。

またその知らない人のせいでメーカーのブランドイメージが悪くなる恐れもあるのです。

そうなるとメーカーは打撃を受けるので、せどりを行っている人を排除しようします。

 

せどり自体は違法ではないですし、せどりで稼いでいる人は素晴らしいことなのですが、メーカーからすれば迷惑な存在でしかありません。

そして私たちからすると、利益が出るはずの商品が突然販売できなくなり、仕入れた分丸々赤字ということになり、私たちも打撃を受けます。

このようにお互いが損をするビジネスが続くわけがありません。

やはりビジネスを長期的に行うにはwin-winの関係を築くことが非常に重要なのです。

【絶対なるな!】転売ヤーとは?全方位から嫌われてしまうその理由

常にアカウント停止などのリスクがつきまとう

amazonではせどらーを排除する方向に動いていることはご存知でしょうか?

amazonコンディションガイドラインより引用

上記はamazonの規約を抜粋したものになりますが、上から2番目のところに「メーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品」とあるので、厳密に言うとせどりをしている方のほとんどがこの規約に抵触すると思います。

せどりなどで仕入れた商品をamazonが規制を強めているということは、それだけアカウント停止などのリスクも高くなっているということになります。

せどりを続けることは先ほどから再三登場する真贋調査を受ける可能性も高まり、はっきり言って気が休まるときがないでしょう。

一度真贋調査が入れば、売上金もクリアするまでは入ってきませんし、当然販売も止まってしまいます。

せどりを続けること自体が非常にリスクが高いと言えるのです。

 

せどりのマイナス面を全て解決できる唯一の方法は「メーカー仕入れ」

私は記事の冒頭でもお伝えしたように、せどりからメーカー仕入れに移行し安定した利益を確保できるようになりました。移行した理由については前章でお伝えしたようなことにリスクを感じ、メーカー仕入れであればそのリスクを回避できると考えたからです。

ここからはその「メーカー仕入れ」の魅力についてお伝えしていきます。

詳細は下記の記事にまとめていますので、興味のある方は合わせてご覧ください。

【2024年版】メーカー仕入れで個人が月利50万を達成できる超具体的7ステップ

そもそもメーカー仕入れとは?

メーカー仕入れって何?初めて聞くんだけど・・・という方もいらっしゃると思います。

またメーカーから仕入れることは個人では難しいのでは?と考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、そんなことはありません。

メーカー仕入れは会社員や主婦の方、大学生の方など一個人から始めることができるので法人である必要は全くありません。現に私が担当させていただいているコンサル生の方たちは個人の方が非常に多いですし、個人でも成果を上げられている方はたくさんいらっしゃいます。

メーカー仕入れは長期的に利益を上げていけるビジネスであると同時に、気軽に始めやすい方法でもあるのです。

メーカー仕入れとせどりを比較すると以下のようになります。

そのメーカー仕入れについてですが、以下のようなメリットがあります。

  • 価格競争に巻きこまれず、安定した利益を得ることができる
  • 毎日の作業時間を短くすることができる
  • アカウント停止などを気にする必要がない

上記以外にもメリットがありますが、このメリットを可能にできるのはなぜかというと、メーカー仕入れは物流の最上流であるメーカーから仕入れることが可能だからです。

上記は物流の流れを図にしたものになります。

この図を見ていただければわかるかと思いますが、メーカー仕入れは文字通りメーカーから仕入れますが、せどりの場合は二次・三次からの仕入れになります。

この仕入れ先を一次であるメーカーにすることで、せどりのマイナス面を全て解決することが可能となります。

次項からはメーカー仕入れについて、さらに詳細にお伝えをしていきます。

利益が出る商品を確実に何回でも仕入れることができる

せどりの場合ですと、家電量販店やネットショップから仕入れることが多いと思いますが、利益が出る商品を確実に仕入れができる保証はどこにもありません。

また、まとまった量を仕入れることも難しいでしょう。

しかしメーカー仕入れでは、一度メーカーと繋がることができれば、メール一つでリピート仕入れが可能となり利益が出る商品を確実に何回でも仕入れることができます。

その結果、長期的に利益を得ることが可能となるのです。

また販売価格についても、メーカー側が販売価格を指定してくれるケースが多く、価格が崩れにくい点も長期的に利益を得ていける理由です。

新品の商品をメーカーから仕入れるため、品質が保証されていてクレームが来ない

どうしてもせどりの商品には、不良品のリスクが高くなります。中古せどりであればさらにリスクが高いでしょう。

しかしメーカー仕入れであればこのリスクは簡単に回避することが可能です。

当然の話になりますが、商品の製造元・供給元のメーカーから仕入れるので、商品の品質は保証されています。

また商品に不備があっても、下記のように商品を交換してくれるなどメーカーがしっかり対応してくれるので、万が一クレームがあった場合でも慌てる必要は全くありません。

そのため安心してビジネスを展開することが可能です。

アカウント停止や閉鎖を気にする必要が全くない

1章でお伝えした事例のように、せどりの場合は真贋調査が入るケースが多く、常にアカウント停止や閉鎖と隣り合わせです。

これではとても精神衛生上ビジネスを長期的に行うことは難しいです。

しかしメーカー仕入れであれば、商品の品質が保証されていてそもそも真贋調査が入ることは稀ですし、入ったとしてもメーカーから請求書を提出できるので、アカウント停止や閉鎖になる可能性は限りなく低いです。

メーカー仕入れはアカウント停止や閉鎖に怯える必要は全くなく、堂々としたビジネスを展開することが可能です。

メーカーと信頼関係を構築することで、作業時間を減らすことができる

せどりの場合は利益商品を見つけるために、常にリサーチをし続ける必要があります。

そのため作業時間を確保し続けないと、利益を上げていくことが難しいです。

しかしメーカー仕入れであれば、先ほどもお伝えしたように一度メーカーと繋がればメール一つで仕入れができるため、リサーチを続ける必要がなくなってきます。

また、メーカーと信頼関係を構築することで利益率をアップできたり、販売者を限定化してもらうことでライバルが入ってこない自分だけのビジネスを展開することが可能なのです。

せどりが安定しないのは、ただ仕入れて販売するだけになってしまい、上記のような発展性がないことも一つの要因です。

信頼関係の構築がメーカー仕入れで成功する一つのポイントになりますが、ここを意識し続けることで確実に利益を積み重ねていくことが可能となります。

最後に

ここまでせどりの現実を私の実体験を基にお伝えするとともに、メーカー仕入れについてもご紹介させていただきました。

やはりせどりで今後利益を上げていくことは難しいと感じます。

もちろん無理ではないと思いますし、せどりがやりたいという方を否定するつもりは全くありません。

しかしこれから先を見据えたとき、やはりメーカー仕入れが一番いいのかな?と個人的には思います。

私がせどりからメーカー仕入れに移行した後は、目標利益に達するまで副業だったこともあり一日3~5時間程度作業していました。

しかし今では独立もすることができ、メーカー仕入れの作業は当時の約3分の1くらいになっています。

その余った時間で、自分の好きなことに時間を使えていて毎日が楽しいです。

本当にメーカー仕入れに出会えて良かったと心の底から思います^^

ぜひ今回の記事を参考にしていただき、あなた自身で考えていただき、今後のビジネスに役立てていただければと思います!

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
山田雄輝EC STARs Lab 個別サポート講師
1986年生まれ、2023年現在36歳。

2020年に高校卒業から勤めていた会社の将来に不安を感じ、amazon物販ビジネスを開始。
開始と同時に中村のコンサルを受講。
コンサル受講後約1年6カ月で、コミュニティーで教えているメーカー取引の手法に絶対の確信を得て、16年勤めていた会社を退職し独立。
現在でもメーカー取引に取り組んでおり、順調に数字を伸ばし続けている。

またEC Stars Labのサポート講師としても、多くのコンサル生にメーカー取引のノウハウを伝え、物販未経験だったからこその視点で、副業や物販未経験者に寄り添ったサポートをしている。

座右の銘は「全盛期は常に未来」。
error: Content is protected !!