せどり・転売を辞めた方が良いと言われる4つの理由

こんにちは、Amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

メルカリが普及し、誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめるフリマサービスが使える時代になりました。

せどり・転売は、少額の資金があればすぐに始められるので、参入障壁が低いのが特徴です。

こんな中、転売屋、せどりをこれからスタートする人、既に転売屋として活動している人に向けや悪い口コミを目にします。知らないうちに、NG行動をしていることもありますので、注意が必要です。

このようなせどり・転売のネガティブな面について解説します。

1.せどり・転売でやめた方が良い行動

品薄商品を買い占めて販売する

流行病の始まりの頃、マスクや消毒液が不足することがありました。

メルカリでは、マスクの出品が禁止になるなど、社会問題になりましたね。

人の命に関わるなど、本当に必要な人に商品が届かなくなるような行動は避けなければなりません。

小売店で商品を買い占めて販売する

リアルでせどり・転売をしている方は、実店舗に行って仕入れを行います。

売り場で長時間滞在したり、他のお客様の迷惑になるような行動をしてしまうと、嫌われる理由になります。

偽物の販売をする

リンゴのマークの海外メーカーのワイヤレスイヤホンの偽物や、海賊版、コピーコンテンツを扱うのは法律で禁止されていますが、違法にもかかわらず販売をしている方がいます。

・許可が必要なのに、免許をとっていない
古物商の免許が必要な商品を扱ったり、商品ジャンルによる免許、海外から輸入して販売する場合も資格が必要ですが、せどりを続けてしまう方がいます。

せどりをしていると口コミで、気持ち悪い、クズ、などと言われる理由の一部をご紹介させていただきました。

2.せどりをやめた方が良いと言われる理由

儲からないから

せどり・転売に限らず、簡単には稼ぐことができません。

上記でも書かせていただいた通り、せどり・転売では簡単には稼ぐことができません。

参入障壁が下がり、誰でも出品ができる仕組みが作られているので、競合ばかりで完全にレッドオーシャンです。

稼げないので、NGと言われる行動をしてしまいます。

リサーチ・梱包発送などの手間(肉体労働)

商品をリサーチしたり、発送時は梱包・発送作業を一人でこなさなければなりません。
多くの労力がかかりますので、儲からない可能性が非常に高いです。

私のコンサル生には、せどり・転売の経験者がいます。口々に言うのはせどりは「リサーチ地獄」「長時間労働」と言います。

パソコンの前に張り付いて、商品リサーチすることが好きなら良いのですが、、実際にやってみると、まさに長時間の肉体労働です。

当然ですが、リサーチをする作業をやめてしまえば売上が下がりますし、ずっと安定して売れ続ける商品が手元にないので、作業しないと利益は下がってしまいます。

安定せず、実績・経験値が積み上がっていきません。

軍資金を稼ぐためなどと目的が決まっているならともかく「独立したい」「経済的な自由がほしい」という方は、せどり・転売はやめた方が良いと思います。

薄利

売値ー仕入れ値=純利益と考えてしまいがちですが、交通費、梱包資材、倉庫を借りている場合は倉庫の費用、出品代行・発送代行を使っている場合は経費がさらにかさみます。

そうやって苦労して仕入れた商品がamazonでの販売時、ライバルとの値下げ競争に晒されることがよくありますので注意が必要です。

出品時のリスク

Amazonでは、転売商品を新品として出品することを禁止しています。

最悪の場合、アカウント停止のリスクも伴いますので、Amazonを使う場合は注意が必要です。

amazonの無在庫転売とは? 禁止なのか? 知らないと怖いアカウント閉鎖リスク

長期的に収入を伸ばせていけるメーカー仕入れがおすすめ

私はメーカー仕入れに切り替えたことによって、作業時間を大幅に減らすことができました。

さらに、かつ利益はせどり転売の頃に比べ大幅に増やすことができました。

それにより家族や大切な仲間との時間を増やすことができ、充実した日々を送れています。

もちろん成果を上げた方々がそれぞれがんばったから、というのが最大の理由ですが、メーカー仕入れはしっかりと正しい作業を継続すれば階段状に利益を積み上げられて、必ず成果を上げられる手法だと確信しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、せどりを辞めた方が良いと言われる4つの理由について解説させていただきました。

せどり転売を続けることに不安を持っていたり、どうしようもなく疲れているのであれば。

ぜひメーカー仕入れという手法も検討してみてください。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。