こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
amazon物販は、せどり・転売、OEM、海外輸入、そして私がお伝えしているメーカー仕入れと様々な手法があります。
今回はメーカー仕入れにおける、メーカーから直接購入することのメリットについてお伝えしていこうと思います。
正直メリットだらけですので、今回の記事を読んでいただき少しでもメーカー仕入れに関心を持っていただければと思います^^
私の拙書「Amazon国内メーカー直取引完全ガイド」でも、メーカー仕入れの魅力を余すことなくお伝えしています。よろしければ参考にしてみてください^^
目次
メーカーから直接購入する方法とは?

商品をメーカーから直接購入するには、まずはメーカーにアプローチしなければなりません。
その方法は主に3つありますので、一つずつ解説していきます。
メール(問い合わせフォーム)
まずメールですが、この方法が基本的なアプローチ方法になると思います。
各メーカーのホームページからアプローチしていきますが、多くのメーカーのホームページにある「お問い合わせ」をクリックすると、問い合わせフォームのページになったり、メール画面が開いたりとメーカーによって様々です。
問い合わせフォームであれば、必要事項を記入し、備考欄などにあなたの商品を取り扱いたい気持ちを書きましょう。この部分はメールにおいてとても重要になり、取引できるかどうかを左右するところになります。
ただ「取引してください」と書くのではなく、あなたの熱い思いや、なぜこの事業をしているかなどメーカーの担当者に響く文章を書くことが大切です。
FAX
FAXは主に、メールを送ったメーカーから返信が無かった場合の再連絡のために使用することが多いです。
また、稀にメーカーのホームページにお問い合わせ欄やメールアドレスの記載が無い場合があります。そういった時にFAX番号があればこちらからアプローチすることもあります。
FAXの内容はメールを送った後なのか、初回の連絡なのかで変わってきます。
メールを送った後ならば「メール送ったんですが、諦めきれません!」といったような内容にすると返信率は上がる傾向にあります。
対して初回の連絡の場合は、メールと同じ内容で送れば問題ありません。
また自宅にFAXが無いという方もいらっしゃると思いますが、以下のツールを使うことでメールと同じようにFAXを送受信することが可能です。

- 登録手数料 税込1,000円
- 月払い・・・税込1,980円
- 年払い・・・税込19,800円(1ヶ月あたり1,650円)
上記のeFAXを使用することでFAXも問題なく送ることができますし、費用もそこまで高くないので導入することをオススメします。
また、メーカーによっては発注の際にFAXを指定されることもあります。
そのため何らかの形でFAXを送受信できる環境を作っておくことは必須だと考えます。
電話
電話は、メールでもFAXでも返信が無い場合の最終手段です。
また、メーカーのホームページに電話番号しか掲載されていないケースもあり、その場合もちろん電話が必須になってきます。
メール→FAX→電話がアプローチの基本的な流れですが、この電話に関しては抵抗がある方も多く、実践されている方は少ない印象です。
ただ電話の効果はかなり高く、電話をしたからこそ取引に繋がるケースがあります。
また先ほどお伝えしたように電話をされる方が少ない事もあり、ライバルも参入する可能性が低いといったメリットがあります。
上記のことから、一度電話で取引が決まると長期的にそのメーカーと取引することができ、安定した利益を得ることできる可能性が高まります。
メーカーへのアプローチについては、以下の記事でもお伝えしています。
よろしければ参考にしてみてください^^
メーカーから直接購入するのはメリットだらけ

メーカーへのアプローチ方法をお伝えしたところで、次にメーカー仕入れのメリットをお伝えします。
- 商流の最上流から仕入れることができる
- リピートが簡単で長期的な利益を見込める
- アカウントリスクが低い
- メーカーと信頼関係を築くことで安定したビジネスが可能
商流の最上流から仕入れることができる
基本的な商取引の流れは以下の通りです。
メーカー→卸問屋・代理店→小売店→消費者
メーカー仕入れはその名の通り、商流の最上流であるメーカーから仕入れて販売する物販ビジネスです。最上流で仕入れる事になるので、必然的に一番安い価格で商品を仕入れる事が可能となります。
また継続してメーカーと付き合っていく事で、卸値を下げてもらうことも可能です。
これは主に小売店から仕入れる、せどり・転売では絶対に真似できない、メーカー仕入れの大きなメリットです。
リピートが簡単で長期的な利益を見込める
こちらも上記からの流れの話になりますが、商品の製造元であるメーカーと取引をするわけなので、常に在庫を確保することができます。また大量に仕入れる事もできるので、メーカーが商品を生産し続ける限り利益商品を長期に渡って販売する事が可能となります。
しかもリピート仕入れの際は、メール一通で仕入れができるのです。
メーカー仕入れなら常に利益商品を探し回る必要はありません。
アカウントリスクが低い
amazonで物販ビジネスをしていると、ごく稀に真贋調査というものが入ります。
この真贋調査とは何か?というと、簡単に言えば「偽物売ってませんか?」という調査です。
真贋調査に拒否権はなく、amazonから連絡が来たら必ず対応する必要があり、適切な対応を取らないと最悪アカウント停止や閉鎖になってしまう可能があります。
では、適切な対応とは何なのか?
先ほどもお伝えしたように、真贋調査は偽物を売ってないかを調査しています。
そのため、どこから商品を仕入れたのか?を証明できれば問題ありません。
真贋調査はお客様が「これって偽物じゃない?」とamazonに問い合わせがあり、amazonが必要だと判断したときに行われます。
この観点から見ると、メーカー仕入れであればメーカーから直接購入しているので、品質や信頼性に全く問題ないため、そもそも真贋調査が入る可能性は低くなります。
また万が一真贋調査が入っても、メーカーからの正式な請求書を提出できるので、アカウント停止や閉鎖のリスクも極めて低く抑えることが可能です。
一方で、せどり・転売ですと小売店から仕入れる事がほとんどなので、真贋調査が入った際にはアカウント停止や閉鎖の可能性が高まります。基本的にamazonからは仕入れ先の請求書の提出求められますので、小売店のレシートでは調査を乗り切ることは不可能です。
このようにメーカー仕入れはamazonの規約などを恐れる必要はなく、正々堂々と行えるビジネスなのです^^
メーカーと信頼関係を築くことで安定したビジネスが可能
メーカーと信頼関係を構築することで、主に以下ような事が期待できます。
- 最安値よりさらに安い卸値で購入できる
- amazonの販売者の限定・独占
メーカー仕入れは基本的に、メーカーと信頼関係を築いて取引を継続させていきます。
信頼関係を築いていくと、現在購入している卸値よりもさらに安くしてもらえる事もあります。
その際の条件は、今まで以上にたくさん購入したり長期的に購入しているなど、メーカーによって様々ですが、いずれにしても信頼関係の構築は必須です。
またメーカーとのやり取りを重ね、深く付き合うことでamazon販売者の限定・独占にも繋がっていきます。
この場合、amazonの現状や仕組みなどをメーカーに伝える必要がありますが、信頼関係を構築していないと、そもそもこちらの話をしっかり聞いてくれません。
信頼関係を構築すれば、さらに安定した利益を見込むことができ、自分だけのビジネスに発展させることが可能なのです。
メーカーと付き合う上で大切なこと

前項でお伝えしたように、メーカー仕入れにおいてメーカーと信頼関係を構築することは非常に大切です。そして、メーカー仕入れ最大の魅力と言っても過言ではないでしょう。
商品の仕入れを続けながらメーカーと深く付き合い、悩みを共有し、こちらが解決に導く提案をすることで、信頼関係は深まります。
とはいえ取引しているからと言って、メーカーも誰でも彼でも悩みを打ち明けるわけではありません。
普段の人間関係に置き換えていただけると分かりやすいかと思いますが、そんなに仲良くない知り合いにあなたは自分の悩みを話すでしょうか?
基本的には話すことはないと思いますが、逆に悩みを打ち明けるとしたらと考えると、仲の良い友人であったり、信頼関係のおける人だと思います。
メーカーの担当者も当然「人」です。
そんな事分かってる!!と言われそうですが、シンプルに考えてメーカーの担当者と「友達」になれば、こちら側の話や提案を聞いてくれやすくなるわけです。
では「友達」になるためにはどうしたら良いのか?
それは簡単に言うと接触頻度を増やすことや、相手(メーカーや担当者)に興味を持つことが大切になってきます。
取引当初から、こちらから要望を出してもなかなか聞いてくれないでしょう。
当然です、信頼関係がないから。
メーカーと取引が決まったら、まずは仲良くなることが大切です。
仲良くなって友達になることができれば、それはあなたにとってもメーカーにとってもwin-winの関係を築くことができ、気持ちの良いビジネスを展開していけるでしょう^^
最後に
ここまでメーカーから直接購入するメリットについてお伝えしてきました。
今回の記事を読んでいただければ、メーカー仕入れの魅力や何が大切なのか?についてお分かりいただけたと思います。
単純にメーカーから直接購入するだけでもメリットがありますが、それ以外にもメーカーと繋がることで得られるものは非常に大きいです。
ぜひあなたもメーカー仕入れにチャレンジしていただき、気持ちの良いビジネスを展開していただけたらと思います^^
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^