メーカー仕入れは副業でも大丈夫!十分利益を出すことは可能です

amazon メーカー仕入れ 副業

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

 

昨今の副業に取り組む方が増えていますが、「副業」をネット検索などするとたくさんのビジネスがありすぎて、どれを選択していいのか迷ってしまうのではないでしょうか?

その中の一つ、「メーカー仕入れ」を私は強くオススメしていますが、なぜ副業でも大丈夫なのか?について今回はお伝えしていきます。

 

私の拙書「Amazon国内メーカー直取引完全ガイド」でもメーカー仕入れについて詳細にお伝えしていますので、これからメーカー仕入れにチャレンジしてみよう!という方はぜひ一度ご覧いただけますと幸いです^^

 

メーカー仕入れとは何か?

amazon メーカー仕入れ 副業

まずは下記をご覧ください。

メーカー(一次)→卸問屋・代理店(二次)→小売店(三次)→消費者

こちらは商流を図にしたものです。

メーカー仕入れとよく比較される「せどり・転売」は、主に小売店で商品を購入し販売します。

ただセール品などを狙って商品を仕入れるので、店舗によって仕入れ値は変わってきますし、その場限りの仕入れになることがほとんどで安定はしません。

対してメーカー仕入れは、上記図のように商流の最上流であるメーカーから直接仕入れるので、仕入れ値は一番安いですし、商品も安定して仕入れることが可能です。

この点だけ見ても、メーカーから仕入れることはかなり大きなメリットだと考えます。

 

またメーカー仕入れというと、法人でないとできない、物販やビジネスを経験していないとできないといったイメージを持たれている方もいらっしゃると思いますが、決してそんなことはありません。

私はこれまで多くのコンサル生の方々をサポートさせていただきましたが、個人事業主から始められる方がほとんどですし、未経験者でもメーカーと取引を成立させ、目標の利益を得ている方々をたくさん見てきました。

そのためメーカー仕入れは、初心者の方や副業の方でも十分に戦える物販ビジネスだと言えるのです。

 

なぜ副業でも利益を得ることが可能なのか?

amazon メーカー仕入れ 副業

それではメーカー仕入れの流れについて、簡単にご説明いたします。

  1. amazonで売れている商品をリサーチ
  2. メールなどでメーカーにアプローチ
  3. メーカーからの返信
  4. もらった見積もりの精査
  5. 商品の仕入れ
  6. 商品の納品

おおまかなメーカー仕入れの流れとしては上記のようになります。

ものすごく簡単に言うと、メールを送るだけで利益が出る商品が見つかるのがメーカー仕入れです。

もちろん百発百中ではないですし、断られるケースも実際にはあります。

しかし、メールを送れば送るほど、取引できるメーカーが見つかり、利益が増えていくのも事実です。

メーカー仕入れってものすごくシンプルなんですよね^^

シンプルだからこそ、副業で取り組んだとしても利益を得ることが可能なのです。

 

メーカーへの最初のアプローチは主にメールです。メールであれば24時間送る事は可能ですよね?

とは言え、深夜など常識外れの時間に送るのは良くありませんが、本業が終わってからでもメールを送ることは十分に可能です。また日中のメーカーとのやり取りも、お昼休憩などの時間を使うことで対応できます。

また商品の管理もamazonのFBAのサービスを利用することで、仕入れた商品をFBAの倉庫に納品さえしておけば、お客様からの注文管理や発送業務もamazonに任せることが可能です。

このため、副業であっても何も問題なくメーカー仕入れのビジネスを行うことができるのです。

 

そして作業を「外注化」することによって、さらにビジネスを加速させることができます。

次項ではその「外注化」についてお伝えしていきます。

 

外注化について

amazon メーカー仕入れ 副業

外注化についてお伝えする前に、まずはメーカー仕入れの作業工程を以下の図にまとめてみました。

メーカー仕入れの作業
  • リサーチ
  • メール送信(FAX)
  • 返信対応
  • 見積もり精査
  • 商品の発注・仕入
  • 商品の梱包
  • FBAに発送・納品

上記が主なメーカー仕入れの作業になります。

皆さんはどの作業が外注化可能だと思われますか?

 

 

答えは全て外注化可能です。

とは言え、全ての作業を外注化している方は少ないですが、次項ではどの作業を外注化するべきなのか?についてお伝えしていきます。

 

外注化のポイント

どの作業を外注化するか?については以下の2点を判断基準にすると良いでしょう。

  • 自分がやらなくてもいい作業
  • 時間がかかる作業

自分がやらなくてもいい作業

こちらは言い換えると「誰でもできる作業」になります。

主にリサーチや、メーカーへのメール送信が当てはまるのではないでしょうか。

メーカーに送る文章さえ作っておけば、あとはコピペするだけで良いので外注化に向いている作業の一つと言えます。

時間がかかる作業

これはFBAの倉庫に送る時の商品の梱包作業が当てはまります。

FBAの倉庫に納品するには、メーカーから届いた商品を荷解きし、amazon専用の商品ラベルや納品ラベルを貼り付ける必要があります。またセット商品であればOPP袋やストレッチフィルム等で一括りにする必要があり、時間がかかってきます。

 

外注先はどこで見つけるの?

外注先については以下のところから募集するのが良いかと思います。

ランサーズ

amazon メーカー仕入れ 副業

クラウドワークス

amazon メーカー仕入れ 副業

 

福富サポート

amazon メーカー仕入れ 副業

 

サポートBB

amazon メーカー仕入れ 副業

 

WAM NET

amazon メーカー仕入れ 副業

ランサーズやクラウドワークスは主に、リサーチ・メール送信の外注先を探すのに向いていると思います。募集文を貼り付けて、連絡が来るのを待つという感じになるでしょう。

福富サポートやサポートBBは、FBAの納品代行をしてくれる会社になります。料金は少し高くなってしまいますが、プロが梱包を行ってくれるので、こちらから特に説明する必要はありません。

最後にWAM NETですが、こちらはこのサイトを使って、お近くの障害者の方が働く施設を検索し、梱包作業をお願いするといった流れになります。その場合は、直接施設に出向いて梱包作業を教えることが必要になってきます。特に作業に慣れていないうちは、こまめに状況をチェックすることが大切です。一見手間はかかりますが、作業に慣れて覚えていただければ問題ありません。

また最大の魅力は費用を安く抑えることができる点です。

福富サポートやサポートBBよりははるかに安い金額でお願いできるので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

よろしければ下記の動画も参考にしてみてください^^

独立も視野に

amazon メーカー仕入れ 副業

メーカー仕入れは利益が積み上がるビジネスモデルになっています。

例えば月に利益が1万円得ることができるメーカーと取引が決まったとします。1項でもお伝えしたように、一度取引が決まれば安定して商品を仕入れる事が可能です。そのため翌月も利益1万円は確保されます。

そして今度は利益を2万円得ることができるメーカーと取引が決まりました。

するとさらに先月分の1万円+2万円=3万円の利益を得ることになります。

このようにメーカー仕入れは利益が階段状に積み上がっていくので、取引が決まれば決まるほど利益は大きくなっていきます。

せどり・転売では次月の利益を予想することは難しく、また商品の仕入れも安定しないので本業にするのはなかなか大変です。

しかし、メーカー仕入れであれば利益が積み上がっていく上に予測が立てやすく、やればやるだけ利益を得ることが可能なのです。

 

実際私のコンサル生の約8割は、副業からメーカー仕入れを始めていますが、いろいろな困難を乗り越えながらコンサル期間が終了する頃には独立を果たす方をたくさん見てきました。

メーカー仕入れにチャレンジしたことで大きく人生を変え、まさに

「好きな時に好きな人と、好きな場所へ好きなだけ行く」

という理想を現実にしてみえる方が大勢いらっしゃるのです^^

【EC STARs Lab】コンサル生の声まとめ

最後に

ここまで、副業でのメーカー仕入れについてお伝えしてきました。

 

この記事を読んでいただければ、メーカー仕入れは副業でも十分利益を得ることが可能なのがお分かりいただけたと思います。

メーカー仕入れは堂々と胸を張って言える、素晴らしい物販ビジネスだと私は確信しています。

前項でもお伝えしたように、メーカー仕入れを通じて理想の未来を手に入れた方々のお話を聞くと本当に嬉しく思います^^

 

ぜひこの記事をお読みの方も、メーカー仕入れにチャレンジしてみてください!

きっと素晴らしい世界があなたを待っているはずです。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ

 

 

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。

人気記事TOP3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です