Amazonの商品紹介コンテンツ(A+)について

Wood block cubic stacking up with Cart Email World Wide Web Smart Phone User login Location icon. Blue Tone. Business growth success process. Business Concept. Shopping online.

こんにちは、Amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

Amazonの商品の詳細ページは自由度が低く、購入者に商品の魅力を伝えきれません。

そこで最近Amazon出品で売上アップために「商品紹介コンテンツ」を作成する人が増えてきました。

ベンダーではA+と呼ばれています。

商品紹介コンテンツでは商品の情報を画像やテキストを表現やレイアウトを自由に表示できます。

今回は商品紹介コンテンツ(A+)のつくり方についてまとめてみました。

商品紹介コンテンツとは

Amazonは商品詳細ページのレイアウトの自由度が低く、商品の説明や魅力を伝えきれないということが多く、そこで活用されているのが商品紹介コンテンツ(A+)です。

モジュールと言われるパーツを組み合わせて作成していきます。

改行や太字を使ったり、画像なども添付することによりユーザーに対して商品の魅力を訴求することができます。

商品紹介コンテンツ(A+)を登録すると商品説明文の部分は置き換わりますので注意して作成しましょう。

商品紹介コンテンツ(A+)のメリット

ここでは商品紹介コンテンツのメリットについて紹介します。

Amazon内のSEO対策に有効

商品紹介コンテンツ(A+)はモジュール毎に狙っているキーワードをテキストで挿入する事ができますので検索結果の上位表示が期待できます。

コンバージョン率(CVR)の向上

商品の情報が増えることによって他店との差別化もできるので結果、コンバージョン率の向上に繋がります。

ブランド認知の向上

商品紹介コンテンツ(A+)にブランド情報やロゴ画像などを添付することによってブランドをアピールすることが出来るようになるため多くの人にブランドを認知してもらえるチャンスです。

商品紹介コンテンツ(A+)のデメリット

メリットが多く、デメリットはほとんどありませんが、商品紹介コンテンツを作成するということは作成しないときよりも手間も時間もかかります。

しかし、商品やブランドアピールには欠かせませんので、手間や時間はかかりますがぜひ魅力的な商品紹介コンテンツの作成をおすすめします。

商品紹介コンテンツ(A+)を作成手順

①セラーセントラル内から作成していきます。

1.これから登録する場合

手順

1-1在庫タブから商品紹介コンテンツ管理を選択します。

2.登録しているページの編集を行う場合

手順

2-1在庫タブから在庫管理を選択

2-2詳細の編集をクリック

2-3商品紹介コンテンツの編集をクリック

3.販売機会拡大ツールから作成する場合

手順

3-1商品コンテンツ(A+)を作成をクリックする

どの方法から作成を開始しても「商品紹介コンテンツマネージャー」のページに辿り着きます。

この商品紹介コンテンツマネージャーから「商品紹介コンテンツの作成を開始する」を選択して「ベーシックの作成」をクリックします。

②必要事項を入力していきます。

1.コンテンツ名

2.言語

この2つは必須項目ですので必ず入力します。

3.製品ブランドのロゴ

4.商品説明テキスト

この2つは任意です。

ブランドロゴは指定サイズにリサイズしてから設定しましょう。

③モジュール選択

画像とテキストが様々な形式で組み合わさったテンプレートのことをここではモジュールと呼んでいます。

モジュールは17種類の中から選択します。

モジュールによって作成後のイメージが変わってきますので自分にあったものを選択するようにしましょう。

モジュールは1~最大7つまで使用可能です。(ベンダーは最大5つまで)

選択したら「↑」「↓」を押すとモジュールを上下移動されることができます。

モジュール使用には注意点があります。

1.画像はモジュールに指定されているサイズにリサイズする

2.代替テキストには1文字以上のテキストを入力すること

3.画像キーワードという項目にはキーワードを入れること

モジュールの入力が完了したら、右上の「次:ASINを適用」をクリックします。

④ASINを指定して商品ページへ反映

作成した商品紹介コンテンツに対してASINを指定して商品ページへ反映するようにします。

1.「ASINの追加」より、商品紹介コンテンツを作成したいASINを入力検索し選択

2.「コンテンツを適用」をクリック。

3.「次:確認して送信」で、次のプレビュー画面が出てきます。

ここでプレビューが表示されますのでPCやスマホでの見え方をチェックします。
気になる部分があったときは「戻る」をクリックすると修正することができます。

ASINを再確認してから「承認用に送信」をクリックします。

「承認されました」と表示されたら無事に登録完了です。

あとは商品ページに反映されるのを待ちます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は商品紹介コンテンツ(A+)についてご紹介しました。

手間と時間が多少かかりますがコツをつかめば効率的に作成できるようになりますのでぜひ活用してみてください。

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。