メルカリを使った物販について

メルカリ 物販

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

 

今回はメルカリを使った物販について解説していきます。

個人で不用品販売が手軽にできるとして、多くの方が利用しているメルカリですが、実はメルカリを使って物販ビジネスを展開することが可能です。

初心者の方や副業の方も十分に稼ぐことが可能ですので、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしていただければと思います^^

よろしければ下記の記事も参考にしてみてください^^

おすすめのネット副業8選と選ぶときのポイントについて

社会人のおすすめ副業5選!始めるときの注意点やコツを解説

 

メルカリとは?

国内最大のフリマアプリになります。

幅広い年代のユーザーが利用しており、月に2000万人以上が売買を行っています。

日本人の、約6人に1人が使用しているのはすごいですよね!

さらに利用者数は年々伸びていますので、見逃せないプラットフォームです。

登録は無料で、月会費もありませんので気軽に売買できるシステムとなっています。

メルカリ 物販

 

また累計の出品数は25億品とも言われており、基本的には何でも売れるので、欲しい商品はメルカリで探せば、ほぼ見つかると言っても過言ではないでしょう。

メルカリ 物販

出品のやり方なども非常に簡単なので、物販未経験の初心者の方や、副業で取り組まれる方にも、メルカリは相性のいいプラットフォームだと思います^^

安全に始められるスマホ副業のおすすめ5選

メルカリが物販初心者や副業者に相性がいい理由

メルカリは手軽に出品できる点が、何よりも魅力的です。

ここでは、なぜ物販初心者や副業の方と、メルカリが相性が良いのかを解説していきたいと思います。

 

メルカリのメリット

・出品が手軽

・スマホでできる

・商品数が増え続けている

・商品の確認が可能

 

ざっと挙げるだけでも、上記の4つの理由から相性が良いと私は思います。

一つずつ見ていきましょう。

出品が手軽

なんといってもメルカリは、スマホからの出品がとても楽です。

物販初心者の方や、副業の方にとってこの手軽さは非常に魅力的なので、メルカリは理にかなっていると言えます。

出品する際は、バーコードをスキャンすれば、対象の商品が表示されますし、テンプレートも用意してくれています。

さらに売れやすい価格も提案してくれます。

このことからも、物販初心者であればメルカリは取り組みやすいプラットフォームですし、副業の方はスキマ時間を有効に使えるので、メルカリを使用することで効率良く稼ぐことが可能です。

スマホでできる

前項でもお伝えしましたが、メルカリはスマホで売買が完結するのが大きなメリットです。

通勤中のちょっとした時間でも商品の仕入れや、お客様とのやり取りが可能なので場所を選びません。

また、スマホからでないと購入できない商品やクーポンも用意されています。

もともとメルカリはスマホアプリとして開発されているので、スマホからは非常に使いやすくなっています。

商品数が増え続けている

メルカリが公式に発行したプレスリリースによれば、2018年7月時点での出品数は約10億品。

そこから約3年後の2021年12月には、なんと約25億品もの商品が出品されています。

今後もユーザー数・出品数ともに増加傾向にありますので、メルカリはまだまだ成長していくプラットフォームであることは間違いないと思います。

言い方を変えれば、仕入れ対象の商品が増え続けていると言ってもいいので、仕入れができなくなる心配はほぼないと言っても良いでしょう。

商品の確認が可能

メルカリでは、商品が手元に届いてから、受け取りの手続きをすることで出品者に代金が入る仕組みになっています。

そのため、もし購入した商品と違うものが送られてきた場合など、代金は決済されないので、購入者は安心して買い物を楽しむことができます。

出品者の評価を確認して購入することで、よりトラブルになりにくいシステムとなっています。

メルカリ 物販

 

メルカリ物販のやり方

メルカリを仕入れ先として使う

これはいわゆる「転売」の形にはなりますが、メルカリで仕入れ、amazonなどで販売するのが一般的です。

amazonですと、商品を仕入れる前にランキングやツールを使って、売れている商品を把握できますし、FBAを使用することで発送業務を代行してくれますので、時間を節約することが可能です。

そして、メルカリ独自の文化として「値段交渉」があります。

これは、メルカリ上では挨拶みたいなものなので、臆することなく交渉していきましょう。

物販では、できる限り安く仕入れることが鉄則です。

交渉の際には、限りなく丁寧に節度を守り対応していきましょう。

顔が見えないからと横柄な態度は厳禁です。基本的なコミュニケーションのマナーを守り、双方が気持ちのいい取引をできるようにしていくことが大切です。

メルカリを販売先として使う

メルカリで物販をする場合、仕入れ先としても優秀ですが、年々メルカリは販売力も高まっていますので、使わない手はありません。

出品から24時間以内に売れるというデータもあるくらいです。(もちろん商品によります)

では、メルカリで販売する場合どこから仕入れをすれば良いの?と思う方もいらっしゃると思いますが、基本的には卸問屋からの仕入れがオススメです。

ここで、オススメの卸問屋を紹介したいと思います。

NETSEA(ネッシー)
メルカリ 物販

多くの企業が出展している、国内最大級の卸売サイトになります。

最大の魅力は、取り扱いジャンル数・商品数共に豊富という点です。

個人事業主として登録することも可能ですので、メルカリ物販を始めるのであれば登録しておきたいサイトになります。

 

TOP WHOLE
メルカリ 物販

TOP WHOLEは、ファッション関係の商品を取り扱っているサイトになります。

NETSEAよりも規模は小さいですが、ファッション関係の商品に絞られていますので、このジャンルにおいては、国内最大級です。

また、メルカリの購入ランキングでファッション関係の商品が、20代以上の女性でトップ3に入っているほど、ファッション関係の商品は人気を誇っています。

TOP WHOLEもNETSEA同様に登録しておきたいサイトになります。

ただ登録には、月額3300円必要になりますので注意してください。

メルカリ 物販

 

どのジャンルを扱うべきか?

ここではオススメのジャンルを3つ、ご紹介いたします。

コスメ

メルカリは、20代の女性の方が多く利用される傾向にありますので、コスメの商品もたくさん出品されています。仕入れる際は低価格帯よりも、高価格帯の方が差額が生まれやすく狙い目になります。

ハイブランド

保存状態が良いのがハイブランドの特徴になります。

こちらもやはり、女性のユーザーを意識したジャンルなってきます。

フィギュア

こちらは、コアなファンが多いジャンルで、プレミア級のものを仕入れる事ができれば一気に利益を上げていけるでしょう。

ただ、フィギュアを仕入れる際はしっかりリサーチを行うことが必要です。

メルカリ 物販

注意したいこと

ここで一つ、メルカリ物販を行う際に注意していただきたいことがありますので、お伝えさせていただきます。

それは「amazon無在庫転売」です。

amazonですでに販売している商品を、そのままメルカリに出品してしまう行為ですが、これは違法行為ですので注意してください。

稼いでいる方の中には、こういった手法を平気で行っている方もみえますが、違法行為で稼ぐことを私はとてもオススメできません。

ビジネスを行う際には、正々堂々と勝負していきましょう!!

メルカリ 物販

 

最後に

ここまで、メルカリを使った物販についてお伝えしてきました。

一口にメルカリと言っても、非常に奥が深く、今回の記事だけではお伝えできなかった事も多々あります。

今回の記事をきっかけにしていただいて、一人でも多くの方が物販ビジネスに興味を持っていただき、理想の未来を手に入れていただければと思います^^

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。