こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
amazon転売(せどり)で、儲かる商品は知りたいものですよね。
そこで本日は、amazon転売(せどり)で儲かる商品を5つご紹介いたします。
ただ、この商品リストで現時点での話ですし、常に仕入れられるわけではありませんので、リストの活用方法の解説もします。
作業が似ているメーカー取引を解説した特別プレゼントもありますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次
amazon転売(せどり)で儲かる商品を5つ紹介します!

amazonで転売(せどり)した時に利益が出る商品をピックアップしていきます。
ただ、現時点で利益が出る商品です。
大切なのはこの商品リストの活用です。
後半に活用方法を解説していますので、必ずお読みくださいね。
あと、amazonで売れているかどうかのデータの見方がわからない場合は、以下の記事で予習をしてからお読みいただくことをおススメします。
amazon輸入転売ビジネスの仕入れ個数はどうやって決めるか?
1、メイベリン SPステイ マットインク 35 CREATOR パープル系

amazonの販売ページはこちら。
上記の画像の商品ですが、amazonでみると売り切れていますね。
DELTA tracerで売れ行きを見たところ、かなりの人気商品でした。

このリスト商品は、ほとんど即売れしていますね。
直近の売値を見ると3,300円で転売(せどり)できそうです。
そして、今回見つけたショップはこちら。

1個682円で売っていました。
6個まで購入できるようです。
仮に6個仕入れるとすると、送料が1,249円でしたので、
682円 × 6個 + 1,249円 = 5,341円
となります。
つまり送料込みの1本あたりの仕入れ価格は、891円(5,341÷6)となります。
amazonのFBA料金シミュレーターで計算してみましょう。

3,300円で転売したとしても、一本当たりがなんと1,797円の利益がでます。
6本売っただけで、10,782円の利益です!
がっつり儲かりますね。
儲かるリストを紹介する目的の私も思わず仕入れようかと考えてしまいました^^
Badger バジャー スポーツ用日焼け止め SPF35 無香料 87ml

続いてのリスト商品は日焼け止めです。
DELTA tracerで、amazonの売れ行きを確認します。
結構、売れていますね。

さて、仕入れ先は下記のヤフーショッピング店。

実はこの商品、4,000円以上の購入で、送料が無料になります。
なので、4本以上購入するのがお得ですよね。
amazonのFBA料金シミュレーターで利益計算をしてみましょう。

調査当時のamazon最安値は、2,630円でした。
仮に同じ値段で販売したとしたら、利益は1本当たり644円と金額だけを見ると少なめに感じますが、新品で利益率24%はいい数字ですね。
4本仕入れたとしたら、amazon販売では2,576円の転売(せどり)利益です。
こういう転売(せどり)商品は売れ行きを見て、まとめ仕入れの交渉をして縦積みすると良いですね。
日立 炊飯器 圧力IHスチーム 打込み鉄釜 5.5合 RZ-WV100M R

次からは中古の転売(せどり)品を見ていきます。
まずamazonの中古出品者をチェックすると最安値が21,990円、コンディションは「良い」、の自己発送出品者です。
次点以降はコンディションの違いはあるものの、5,000円以上の開きがありますね。
では、DELTA tracerで売れ行きを見ていきます。

データによりますと、22,000円付近で売れた実績はあるものの、回転が悪い(売れるのは売れるけど時間がかかる)ということが読み取れます。
一方、12,000円付近であれば、回転は良くなっています。
この商品は、ヤフオクで売っていました。

終了価格1,600円。関東までの送料が980円。
つまり仕入れ額は2,580円。
写真で判断した限りですが、程度もそんなに悪くなくて、私なら「非常に良い」で出品します。
仮に12,000円でFBAを使って「非常に良い」であれば、最初に売れるのは間違い無いですね。
12,000円で販売しても転売(せどり)利益は7,269円、利益率は61%ですから、かなりいい数字ですね^^

パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー シルバー DIGA DMR-BZT750-S

こちらの中古品の出品者上位3人が、FBA利用者。
最安値は、33,680円が2人ですが、コンディションはどちらも「良い」です。
一方、33,900円の出品者は「非常に良い」で出しています。
では、DELTA tracerで売れ行きを見てみましょう。

売れていませんね・・・。
あなたなら、転売(せどり)仕入れをあきらめますか?
DELTA tracerで表示される期間を12ヶ月にして見てみましょう。
するとあら不思議。

データを分析すると、25,000円付近に来たときに、すぐに売れていることがわかります。
つまり現状のamazonでの販売価格値段が高すぎるのです。
DELTA tracerを見ると同じような状態が3回も繰り返されていますので、amazonにおいては「25,000円で購入されること」を基準に仕入れることができれば、不良在庫を抱えることを心配しなくても転売(せどり)できるという判断になります。
利益率は、そうですね・・・。
15%ぐらいは欲しいと決めましょうか。
それでは、実際はどのぐらいで仕入れることができるのかを調べてみましょう。

ヤフオクでは、商品価格16,500円、送料が関東までで1,327円でした。
つまり仕入れ値は、17,827円ということですね。
FBA料金シミュレーターで、利益を計算してみましょう。

利益は、4,300円。
利益率は、17%でした。
利益も利益率も良いですね!
この商品は、現状の販売価格と実際に売れている価格に開きがあります。
こういった場合は、最初は強気の値段設定をして、amazonで転売(せどり)出品を始めます。
そして、その強気価格で売れなければ、値段を徐々に下げていく戦略を取ることができます。
もし高値で売れれば、それだけ利益も増えますからね^^
SONY 2TB 2チューナー ブルーレイレコーダー BDZ-AX2000

こちらの商品は、自己発送ばかりでFBA出品者がいませんね。
自己発送の送料込みの最安値は66,252円。
コンディションは「良い」が、横並びになっています。
では、売れ行きを見ていきます。

全く売れていません。
先ほどと同じく、こういう時は、期間を12ヶ月にして確認してみます。

このデータを分析すると、この一年間の最安値は34,980円。
高値は、45,000円程度でした。
強気の45,000円設定でamazon出品して売れなくても、34,980円近くまで値段を下げれば売れる確率が高いので、この値段を基準に仕入れ価格を考えます。
さて、実際はいくらで仕入れられる商品だったのかを見ていきます。

本体価格が15,000円で、関東までの送料は1,500円でした。
つまり、仕入れ値は16,500円ですね。
それではシミュレーションしてみましょう。

利益は14,548円で、利益率は42%でした!
儲かるリスト商品に加えてもよいですね^^
以上で、5点の紹介を終わります。
かなりのリストができましたよね。
特に中古品はどれも出品の状態が良く、ヤフオクの評価は厳しめに見て99以上ある出品者のみを選んで、利益を見ていきました。
ただ、もし中古品を仕入れる時は、古物商の許可と非対面方式の本人確認は忘れないようにしてくださいね。
古物商や非対面式取引についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、確認してみてくださいね。

amazon転売(せどり)儲かる商品リストの使い方は? 業者とつながってまとめ仕入れにつなげる必勝法

今回、リストに挙げさせていただいたような転売(せどり)商品は、メーカー取引とは違い、常時仕入れることができない場合が多いですよね。
特にメーカーが販売終了した商品は、今からではどうあがいても新品で仕入れることはできません。
人気商品だったら、中古もすぐに売れてしまい仕入れることもできません。
「じゃあ、この転売(せどり)リストは役に立たないじゃん!」とは思わないでください。
実はリストそのものよりも、
・そのリストをどうやって作っていくのかということ
・そのリストの使い方
こそが重要なのです。
1、今回のリストの商品をあらゆるプラットフォームで検索する。
2、このリストを元に、出品者をフォローし、扱っている他の商品を探す。
3、出品者の評価をさかのぼり、他の商品を探す。
4、amazon出品者の中でのライバルセラーの出品物を調べる。
この4つこそが、本来のリストの使い方、つまり自分だけの儲かるamazon転売(せどり)商品リストの作り方なのです。
そして、この4つを順番に回していくことで、ほぼ無限に商品が見つかっていきます。
まさに縦横無尽に見つかっていくような感じですね。
次の章で、具体的な転売(せどり)のリサーチ方法を見てみましょう。

1、このリストの商品をあらゆるプラットフォームで検索する
儲かるリストで出した4の「パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー シルバー DIGA DMR-BZT750-S」ですが、まず、型番をヤフオクで検索してみます。
検索は「DMR-BZT750」。
後ろの「-S」は色を表しているので、「-S」は抜いて検索したところ、いくつかヒットしました。
もし、出品されていなかったら、出品された時に自動でお知らせが来る「アラート設定」をしておきましょう。
もちろん、ヤフオク以外のメルカリやラクマでもアラート設定しておけば、出品されたときにすぐに分かりますよね。
2、このリストを元に、出品者をフォローし、扱っている他の商品を探す

では次に、この出品者の他の出品物を見ていきましょう。
同じ写真で大量に出品しているので、業者さんっぽいですね。
このような他の出品商品の中から一つずつ転売(せどり)して利益が出る商品のリサーチをかけていくのです。
同じ出品者の場合、同じ相場観で出品されるケースがあり、再仕入れができる可能性はグッと高くなりますよね。
そして、1度取引をした後は、今後もつながるように、メールアドレスや電話番号をコメント欄に記載しておきます。
うまくすれば、探している商品を、出品前に教えてもらって、まとめて仕入れられるようになるかもしれません。
3、出品者の評価をさかのぼり、他の商品を探す
さて、amazon転売(せどり)で儲かる商品リストの作り方のもう一つの方法に話を戻します。
それは、評価を辿っていくという方法です。

amazonで転売(せどり)をするライバル業者も目を付けて仕入れている可能性があるので、過去の商品名をリサーチしていくことで、価格差がある商品が見つかる可能性が高いというわけです。
相場感もわかっていいですよね。
4、amazon出品者の中でのライバルセラーの出品物を調べる
こちらの場合は、見つかった価格差がある商品を、今度はamazon出品者から派生させる方法です。
先ほどの「パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー シルバー DIGA DMR-BZT750-S」の商品ページから出品者一覧を見てみましょう。

この中の出品者が扱っている商品をリサーチしていくわけですね。

出品者のストアフロントからその人の扱っている商品ページへ辿っていき、ひとつずつショップやヤフオクなどで探して、価格差がないかを見ていくわけです。
見つかった商品の出品者やショップと地道に取引を重ねていくと、その中からまとめ仕入れができるところが絶対に見つかります。
そうすると俄然作業が楽になるのです。
まとめた取引先ならラクマにしてもらう
もし、まとめ仕入れができる出品者を見つけることができたら、取引のプラットフォームをラクマにすることを提案してみて下さい。
ラクマの決済手数料はヤフオクやメルカリよりも安く、なおかつ不定期ではありますが、結構な頻度でクーポンが発行されます。
例えば、5%オフクーポンを使って100,000円分をまとめて買ったとしたら、それだけで仕入れ値は5,000円下がります。
出品者にとっても、お得です。
ヤフオクの手数料はプレミアム会員でも8.8%します。
しかしラクマは3.85%なので、手数料が半分以下なんですよね。
つまり出品者にとってもラクマに変更して100,000円分販売したら、4,950円もお得になるんです。
しかも出品作業はヤフオクに比べたら、めちゃくちゃ簡単!
専用出品にして貰えばいいだけなんです。
一気に在庫も捌けるという、良さもありますので、出品者、購入者どちらにとっても大きなメリットです。
デメリットとして、ラクマはJCBクレジットカードが使えないというのがありますが、そんな時はペイパルに切り替えてもいいでしょう。
もちろん、ヤフオク内のコメント欄で、ラクマへの誘導は直接できませんが、相手のメールアドレスをゲットできれば、「ラクマで出品できませんか?」といった交渉ができるようになるのです。
こういう提案をできるようにするために、ヤフオクではコメント欄に直接の連絡先を記載してみて下さい。
もちろん、自分でも「直接取引リスト」を作って積極的に連絡してみて下さいね。
まとめて取引するならメーカーとの直接取引!
これまで、転売(せどり)商品儲かるリストとリストの活用法をお伝えしましたが、まとまった額を取引するなら、素性がわからない相手から転売商品を仕入れるよりもメーカーからの仕入の方がいいですよね?
amazonでは、個人から仕入れた商品は新品として出品できませんし、ニセモノを仕入れてしまったらアカウント閉鎖の危険もあります。
amazonは、転売(せどり)の規制を強めています。
そこで、本日限りの特典として、過去の有料で開催したメーカー取引の動画などを特別に無料でプレゼントします。
amazonで一つ利益が出る商品を見つけ、派生させていく流れはメーカー取引でも同じです。
ならば。安定したビジネスであるメーカー取引の方がいいと思いませんか?
今までお読みいただいた記事と、特典プレゼントの内容を見比べてもらえれば、「メーカー取引も、せどりもやっていることは同じだ!」ということが、わかっていただけるでしょう。
同じ作業をするなら、より安定した方がいいですよね。
特別特典はこちらをクリック^^

最後に
本日は、儲かる商品を5つご紹介し、その商品リストを使って、ヤフオクやamazonで他の商品を探す方法をご案内しました。
amazon転売(せどり)の儲かるリストを作る方法も、メーカー取引におけるリストの作り方も基本的に同じです。
だから私はメーカー取引を強くオススメしているわけなんです。
ぜひ、プレゼントの特典を使ってみてくださいね。
転売を続けるならメーカー取引も候補にいれてみてください^^
このようなお悩みありませんか?
- せどり・転売を続けることに不安を持っている人
- 副業で臨む成果を得られていない人
- 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
- 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど
私が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。
下記をクリックして中身をご確認ください^^
中古販売には義務が生じます。
せどりに古物商の許可は必要なの?古物商の許可が必要な条件とは?