amazonせどり・転売でのFBA利用と自己発送の場合の送料比較!どっちがおすすめ?安く効率的に発送できるお得な発送方法も紹介

せどり FBA 送料

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

amazonでせどり(転売)などの物販をされている方は、送料を安くするための工夫をしていますか?

 

利益を上げるために仕入れ代金を安くするためのリサーチも大切ですが、送料を安くして経費を少なくすることも、意外と大きく利益につながります。

 

amazonに商品を納品する際に発生する送料の考え方には、FBAを利用する場合と、お客様に直接発送する自己発送の2つのパターンに分けられます。

本日は、FBA利用と自己発送の場合の送料を比較しながら、amazonせどり(転売)での送料を安くする方法についてお話ししていきます。

amazon販売をする方は最後までご覧ください。

 

せどり(転売)ではなく、私がおすすめしているメーカー仕入れでは、メーカーさんからamazonのFBA倉庫に直送してもらうという最強の方法があります^^

もちろんメーカーさんの承諾を得なければいけませんが、メーカーさんからしてみればこちらに送ろうがFBA倉庫に送ろうが大して変わりません。そのため、意外とすんなり引き受けてくれるケースもあります。

メーカー仕入れに興味のある方は、拙著「Amazon国内メーカー直取引完全ガイド (増補改訂版)」もご覧になってみてください^^

 

 

amazonでのせどり(転売)の送料はどんなときに発生する?

せどり 送料

 

まずは、amazonでのせどり(転売)の送料についてお話します。

せどり(転売)の配送の流れをシンプルに示すと下記のようになります。

せどり(転売)の配送の流れ

仕入れ → 販売 → お客様へ配送

せどり(転売)で発生する送料は、上記の「仕入れ」と「お客様へ配送」の両方で発生します。

amazon販売の場合でお話しすると、amazonでの配送方法には「自己発送」「FBA発送」の2つがあります。

  • 【自己発送】商品が注文されたら自社から購入者に直接発送
  • 【FBA発送】amazonが出品者に代わって発送

副業の場合は、なかなか発送に時間がとれないと思いますので、amazonを利用する場合はFBA発送がおすすめです。

ただ、今回はamazon販売の自己発送の場合とFBA発送の場合両方お伝えします。

amazon販売で「自己発送」する場合の送料体系

上記のことを踏まえると、自己発送の場合、せどり(転売)でかかる送料とは、下記のパターンになります。

自己発送の場合
  1. 仕入れ先から自社までの送料
  2. 自社から購入者までの送料

1の「仕入れ先から自社までの送料」は、店舗せどりの場合は自分で持って帰ったり車で運んだりするので送料がかかりませんが、電脳せどりの場合には忘れずに確認するべきです。

電脳せどりの「仕入れ先から自社までの送料」の条件はお店によって様々ですし、まとめて購入することで無料になる場合もあります。

送料を加味して利益計算をし、仕入れの判断をするようにしましょう。

amazon販売で「FBA発送」する場合の送料体系

amazon販売でFBA発送する場合は、FBA倉庫に納品することになるので、「仕入れ → FBA倉庫→販売 → お客様へ配送」という流れになります。

そのため、送料については、以下の3段階で考えます。

FBA発送の場合
  1. 仕入れ先から自社までの送料
  2. 自社からFBA倉庫までの送料
  3. FBA倉庫から購入者までの送料

3の「FBA倉庫から購入者までの送料」は、配送代行手数料と呼ばれ、FBA料金シミュレータークイックショップなどのツールで調べることができます。

サイズや重量により料金の違いはありますが、通常の宅配便などと違って全国一律です。

また、amazonの規約で決定しているものなので、料金を安くすることはできません。

FBA発送で送料を抑えるには、自社からFBA倉庫までの配送方法を検討することになります。

そこで本日は、自己発送の「自社から購入者までの送料」と、FBA発送の「自社からFBA倉庫までの送料」の2つについて送料を安くするお話しをします。

しかし、利益率を計算する際は、FBAまでの送料と配送代行手数料などFBAでかかる手数料両方を加味してください。

amazon販売で「自己発送」「FBA発送」で送料を安くする方法

amazon販売の送料を安く抑える方法

せどり(転売)商品の自己発送をする「自社から購入者まで」の場合も、FBA発送の「自社からFBA倉庫まで」の場合も、基本的には各運送会社の通常プランで発送することになります。

通常プランの料金でどこの運送会社を利用すべきかは、「送料の虎」「運び方com」で、比較することができます。

しかし、安さだけで選ぶのではなく、何かあった時のために荷物の追跡ができる配送方法を選びましょう。

ちなみに上記サイトで調べて出てくる数字は、何も割引がない場合の送料です。

価格を見比べてから、それぞれの運送会社のサイトに行って割引条件がないか調べましょう。

「自己発送」でお客様に納品する際のおすすめの発送方法

自己発送で小さく軽い商品を発送する場合におすすめなのは、日本郵便のクリックポストです。

クリックポストのおすすめ理由
  • 全国一律で、1点185円で発送できる(2022年7月20日から値下げ!)
  • 追跡も可能
  • 自宅でラベルを印刷でき、ポスト投函で発送できる
  • 送料はネット決済で支払えるので手間が少ない

 

ラベルを印刷すれば、郵便ポストからいつでも差し出せるので、副業でせどり(転売)をして郵便局に行く時間が取れない方も利用しやすいですね。

ただ、サイズの規定もあるので注意してください。

 

クリックポストの使用の条件は下記の通りです。

クリックポストの使用条件
  • サイズは34 cm×25 cm×3 cmまで
  • 重さ1kgまで

 

本やDVD他、小型のせどり(転売)商品なら十分ですね!

ただ、サイズや重量の大きい商品や自己発送で発送数量が多くなってきた場合は、他の運送会社を検討した方がいいでしょう。

お住まいの地域で対応してもらえる運送会社数社で合見積もりを取って比較した上でさらに送料を交渉してみてください。

発送数量が多ければ、個人でも特別価格で発送してもらえる場合があります。

その場合は、商品によって運送会社を使い分けたりせずに、できるだけ決めた1社にまとめて発送することをおススメします。

この方が効率よく実績がたまり、もっと安い特別価格が適応されるかもしれません^^

「FBA発送」でFBA倉庫に納品する際のおすすめの発送方法

私としては、自己発送よりはFBA発送の確実でおすすめですが、FBA倉庫までに納品する方法には、大きく分けると以下のようになります。

自分でFBA倉庫まで配送する場合
  • FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションを使う
  • 自分で運送会社と契約する
FBA納品を代行する場合
  • 納品代行会社を利用する
  • 障がい者の働く就労支援施設に依頼する

というのも、FBA倉庫までの納品は、発送だけでなく、梱包、ラベル貼りなどの作業・コストも発生します。

FBA納品を代行する場合は、送料に加えて手数料がかかりますが、効率的にFBA納品をするには、代行がおすすめです。

しかし、amazonでせどり(転売)を始めたばかりで、仕入れの数もそんなに多くない場合は、コストを削減できる「自分で納品」をおすすめします。

以下、詳しく解説します^^

FBAパートナーキャリア・ヤマトオプション利用

個人的には、自分でFBA倉庫へ配送する際は、FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションが一番送料が抑えられていておすすめです。

せどり 送料

上記の通り、140サイズを関東-関東への配送で608円で送ってくれるのです!! 関東-関西でも857円!

はっきり言って異常な安さです。ヤマト運輸さん儲かるのかな……と心配になるレベルで安いです(笑)。

他の運送会社でここまでの低価格で配送してくれるところはまずありません。

FBA倉庫への配送はヤマトパートナーキャリア一択でいいでしょう。

FBAパートナーキャリアの利用条件

商品サイズ:小型、標準、大型(特大型サイズは利用不可)

商品特性:常温管理できるもの(危険物、温度管理が必要なものは利用不可)

輸送箱サイズ:60~160サイズ

輸送箱の重さ:25kgまで

輸送方法:ダンボール(パレット輸送、トラック配送は利用不可)

FBAパートナーキャリアについては、以下の記事で詳細をご覧ください。

【おすすめ】FBAパートナーキャリアの料金と利用条件、納品方法を詳細解説

以前まで、ヤマト運輸で展開していた「ヤマト便」というサービスがありましたが、2021年10月3日に廃止され、現在では利用できなくなってしまいました。

ヤマト運輸のヤマト便廃止に関するニュースリリース

とんでもなく安く配送できたので、物販をしている方は利用されている方も多かったので衝撃を受けた方もいたのではないでしょうか(^^;)

ですが条件はみな同じですし、現状残っている方法では、FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションが信じられないくらい安いです。

今後も廃止やプラン変更などで、最適な方法は変わりますので、安く便利に配送できる方法を常に模索していきたいですね^^

なお、FBAで梱包、ラベル貼り、袋入れ、テープ貼りなどを代行することも可能です。

その際は、FBA梱包準備サービス利用手数料が発生するので、そのコストも含めて利益計算するようにしましょう。

例えばラベル貼りは小型・標準サイズで1個21円、大型サイズで1個51円のFBA梱包準備サービス利用手数料が発生します。

自分で運送会社と契約する

ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、西納運輸、福山通運などと契約を結ぶ方法です。

毎月の発送箱数や地域、運送会社によって料金が変わるので、一概にどこが有利かは言えないところがあります。

なお、先ほどお伝えしたように、小さく軽い商品を発送する際は、日本郵便のクリックポストをおすすめします。

ただし、amazon FBA倉庫など発送先が法人の場合は、西納運輸や福山通運が強いと言われています。

近くの拠点に一度見積り依頼を出してもいいとは思いますが、基本的には自分でFBA納品する際はFBAパートナーキャリア・ヤマトオプション一択と考えて良いでしょう。

 

FBA納品代行会社を利用する

送料に加えて代行手数料がかかりますが、FBA倉庫に送る商品の梱包、ラベル貼りなど代行したい場合は、FBA納品代行会社を利用するのもいいでしょう。

利益率は慎重に計算する必要がありますが、配送周りをすべて任せてしまうのは、時間的な負担を大幅に減らすことができます。

メーカー仕入れの場合は、メーカーから直接納品代行会社に送ってもらうことが可能です。

送料に加えて発生する代行手数料は、1商品あたり小型・標準サイズなら50~100円、大型なら200円以上のイメージと捉えてください。

ただし、自分で発送するよりも送料が安く済む傾向があるので、総合的に判断してください。

実質的に代行会社に依頼して配送コストも削減できるのであれば、これほど良いことはありません。特に50箱以上の大量出品であれば、納品代行会社を利用しても配送コストを削減できるので、積極的に利用しましょう。

実際にFBA代行会社で検索すると、納品代行会社はたくさん出てきますので、ご自身の地域に近い業者を探すといいでしょう。

1点注意したいのが、代行手数料や送料だけで判断しないことです。安かろう悪かろうのところがあり、気を付けないと納品が遅れるなど痛い目を見ます。

福富サポート

個人的に送料、代行手数料、サービスを総合したときにおすすめが「福富サポート」さんです。

対応が丁寧で安心感がありますし、納品が遅れるようなことがあれば、事前に連絡してもらえます。

また、他にもいいFBA納品代行会社はありますが、お住まいの地域によって選択肢が変わります。

ただ、FBA納品代行会社を探す際の重要な見極め方があるので、詳しいことは以下の記事を参考にしてください。

【Amazon転売】質のよいFBA代行業者の選び方

障がい者の働く就労支援施設に依頼する

FBA納品代行会社を利用せずに、ラベル貼りや発送業務など納品作業の一部を依頼する方法でおすすめが障がい者の働く就労支援施設に依頼する方法です。

ラベル貼りの作業をお願いして、1個のラベル貼りの金額を10~20円くらいでお願いすることが多いです。

FBAに商品のラベル貼りを依頼する場合は、標準サイズが1個20円、大型は1個51円かかりますから、かなり安価と言えます。納品代行会社と比べても安いです。

しかし、当然ながらあまり安すぎると長続きはできないので、継続的な依頼の場合は賃上げしたり時給制にしたりすることも検討しましょう。

就労支援施設の探し方やポイントは、以下の記事で詳細を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

amazon輸入ビジネスでFBA代行会社を使うと利益が出ないって本当?

 

 

amazonせどり(転売)の送料・手数料まとめと結論

amazon販売の送料・手数料まとめ

以上、amazonせどり(転売)のFBA発送と自己発送の場合の送料について解説しました。

お住まいの場所や商品のサイズや重量、在庫補充する商品点数にもよりますが、まとめると、次のような傾向があります。

自己発送vsFBA発送

まず、自己発送とFBA発送の場合の送料・手数料を比較すると、送料以外の配送代行手数料等を含めてもFBAを利用した方がお得になることが多いです。

無在庫転売やFBAで出品できない商品を除いて、基本的にはFBA発送を選択するようにしましょう。

FBAパートナーキャリア・ヤマトオプションは非常に安価ですし、またFBA倉庫からお客様に商品を届ける配送代行手数料についても、かなりお得な価格設定になっています。

FBA利用の場合は、配送代行手数料の他、在庫保管期間中は在庫保管手数料が発生しますが、それを考慮してもFBA利用の方がトータルで安いことが多いです。

しかも、お客様へ発送する際の梱包作業を代行できることや、カスタマー対応を一任できることを考えてもコスパは圧倒しています。

さらに、自己発送ではなく、FBA利用の方がカートボックスを獲得しやすく、しかも購入率UPが見込めます。

送料以外のメリットを考えてもFBA利用一択と考えてください。私もamazon物販をしてきて自己発送はしたことはなく、すべてFBA利用です。

 

自分でFBA倉庫に納品vsFBA納品代行会社利用

自分でFBA倉庫に納品するか、FBA納品代行会社を利用するかについては、発送する商品点数によって答えが変わります。

FBA納品代行会社を利用する際は、大量出品になるほど代行手数料や送料を安く済ませることができますし、なんといっても作業が非常に楽になります。

また、FBA納品代行会社は、代行手数料がプラスでかかるものの送料は自分でFBA納品するより安く抑えられる傾向にあります。

そのため、送料と代行手数料合わせて加味しても、そんなに価格が変わらないことが多いです。

特に大量に仕入れて出品する際は、FBA納品代行会社を利用するか、就労支援施設に依頼するようにしましょう。

FBA納品代行会社を利用する際は、送料や代行手数料だけでなく、サービスの信頼性を見極めることが重要です。

FBA発送の際は利益計算をしっかりと行おう

自己発送よりFBA発送の方が送料・手数料で得することが多くなりますが、自宅からお客様の間にFBA倉庫を介するため、計算方法が自己発送のときより細かくなります。

そのため、FBA発送の際は、FBA料金シミュレーターなどを活用しながら、正確に利益計算を行うようにしましょう。

また、FBAの配送代行手数料や在庫保管手数料など、FBA利用する際は手数料については、以下の記事に詳しく解説しています。

amazon物販でFBA利用した際にかかる手数料まとめ|最低限必要なことが理解できるように詳細解説

また、利益計算も大事ですが、物販はキャッシュフローの流れを読むことがとても重要です。

そのため、商品の仕入れ、在庫管理、売上を一元管理することをおすすめします。詳しいことは以下の動画で解説しています。

動画で解説している神の管理帳簿については、以下からダウンロードできるので、良かったら活用してください^^

http://nakamura03.staba.jp/kaminotyobohahontosugoiH30.0108.xlsx

 

最後に

本日は、amazon販売を中心に、せどり(転売)作業でかかる送料を安くする方法についてお話しました。

 

ついつい後回しになってしまいがちな配送回りのコストですが、意識して送料を安くすることで、利益が残ります。

ちなみに冒頭でもご紹介していますが、amazonで販売する上で、一番配送回りのコストがかからないのは、メーカーから直接FBA倉庫に発送してもらうことです。

せどり(転売)では考えられないことですよね。

 

送料のことを抜きにしても、今後物販ビジネスで継続して成長していくなら、メーカー仕入れがおすすめです。

せどり(転売)にはない、下記のようなメリットがあります。

  • 流通の最上流からの仕入れが可能で、十分に利益を確保することができる
  • 製造して間もない商品を仕入れられるため、鮮度の高い状態で販売できる
  • そのため消費者からのクレームも少ない、というかほとんどない^^
  • 一度取引OKになれば、メール一本でリピート仕入れができる

正攻法のビジネスモデルであり、副業初心者の方でも個人でも実践することができますので、一度検討してみてください^^

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。
error: Content is protected !!