こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
副業としてや、初心者でも参入しやすいビジネス「せどり」。
作業が比較的簡単なので参入者も多いですが、実は脱落者も多いです。
同じようにせどりに取り組んでいても、稼げる人と稼げない人が出てくるのはなぜでしょうか?
本日は、せどりで稼げない人の特徴をお話しようと思います。
この記事を最後まで読んでいただき、あなたの収入に繋げていただけると嬉しいです^^
目次
良いせどり商品が見つけられないから、稼げない

せどりは、商品リサーチがとても重要です。
ちゃんと売れて利益の出る商品を、実店舗やネットショップで探す必要があります。
でも、ただ商品を見ていても「利益が出る商品なのか?」「順調に売れる商品なのか?」を瞬時に判断するのは難しいですよね?
ある程度せどりの経験を積めば、目利きになってきますが、最初のうちは誰もがスムーズに商品リサーチができるわけではありません。
すぐに良い商品が見つからないといって、あきらめてしまったら、一生せどりでは稼げないです。
商品リサーチをコツコツとたくさん経験して、リサーチの質とスピードを上げることが大切です。
そのためには、最初はなるべく多くの店舗を回り、なるべく多くの商品に触れてみましょう。
経験値を貯めることが大切です!
売れない商品を扱っているから、稼げない

せどりをしていて、よくあるのが、「利益の出る商品は見つかったけど、商品ランキングが悪く、売れ行きが悪い商品だった」ということです。
そういう商品に出会ったら、あなたは仕入れますか?
もし、売れ行きが悪い商品を仕入れているのだとすれば、それがあなたの稼げない理由です。
売れ行きが悪い商品をたくさん抱えることで在庫となり、キャッシュフローが悪くなります。
キャッシュフローが悪くなると、当然ながら次の仕入れにあてる資金も限られてきます。
せどりで稼ぐためには、商品の流れとお金の流れをスムーズにすることが大切です。
商品を仕入れる際、「これ売れそうだな」といった、自分の勘だけで仕入れるのは賢い方法ではありません。
amazonでの販売には、ちゃんと仕入れを判断する頼もしいツールがいくつかあります。
こういったツールを活用して、「利益が出る商品なのか?」「順調に売れる商品なのか?」などとしっかり判断して仕入れてみましょう。
せどりのライバルが増えすぎて、稼げない

せどりでよく売れる商品を仕入れる時にも、考えなければならない注意点があります。
それは、「売れる商品=ライバルも目をつけている商品」ということです。
基本的に売れる商品や知名度の高い商品は、全国どの店舗でも手に入りやすく、全国でライバルも仕入れがしやすいものです。
こうなってくると、ほぼ必然的に価格競争が起こり、利益が出せるのは一番安く仕入れができた人だけになります。
これを避けるためにも、やはりリサーチが大切です。
先述のamazon販売用ツールを使用して、「価格の安定性」「ライバル数の推移」をちゃんとチェックしましょう。
なかなか稼げないと思っている方でも、リサーチをしっかりするだけで案外稼げるようになるものです。
セール情報をチェックしていないから、せどりで稼げない

せどりは、「相場より安く仕入れて利益を出す」ビジネスです。
商品を通常より安く仕入れるために有益な情報は何でしょうか?
それは、各ショップのセール情報です。
せどりのライバルがセール情報を知っているのに、自分がセール情報を知らなかったら稼げるでしょうか?
稼げないですよね。
在庫処分品や型落ち商品の情報、セール等の情報は積極的に情報収集するのがベストです。
仕入先として決まった店舗があるのであれば、メルマガ等でセール情報を入手できるように設定しておきましょう。
ネット等でもセール情報を確認することはできますし、電脳せどりの場合は楽天スーパーセールの日程やセール商品の把握もしておきましょう。
出品制限されていて、せどりでは稼げない

がんばってリサーチして、ライバル数も少なく、利益が出る商品がやっと見つかった!「よし、amazonに出品しよう!」としたら、出品制限されていたという経験がありませんか?
amazonでは、出品制限されている商品が多くあります。
これらの商品を販売するためには、出品許可申請をしなければいけませんが、この出品許可申請突破が難関です。
なぜなら、メーカーや卸業者などからの請求書が必要になるからです。
せどりは店舗やネットショップで仕入れを行うため、基本的にはメーカーや卸業者からの請求書は入手できません。
店舗からの領収書はもらえますが、それでは出品許可申請をすることができません。
ここが、多くのせどらーを悩ませるポイントだったりしますが、裏を返せば、もしあなたがメーカーから直接仕入れることに成功したら、かなり有利に商品を販売することができますよね?
出品許可申請が必要で、せどりのライバルが次々と出品をあきらめる中、あなただけがメーカーと繋がって審査を通過したら…これはもう稼げない理由がありません。
出品制限に悩まれている方は、その商品をあきらめるのではなく、是非、「メーカーと繋がるためにはどうしたらいいか?」を考えてみてください。
せどりで稼げない悩みを本気で改善したいなら、メーカー取引

せどりで稼げない理由と解決方法を5つお話ししましたが、いかがでしょうか?
せどりは、ライバルの参入を防ぐ方法がないため、利益が出る商品を見つけても、いずれ価格競争になります。
そして、また新たな商品を探さなければ、稼ぐことができません。
せどりをしている限り、そのサイクルを繰り返す必要があり、いつまでも自分で動かなければならない為、稼ごうと思えば思うほど精神的にも体力的にもきつくなってきます。
さらに、amazonで販売するにあたっては、真贋調査の可能性は避けることができません。
せどりで販売している商品に真贋調査が入った場合、あなたのアカウントが停止になるリスクも高いです。
今後、amazonの規制はますます厳しくなっていくでしょう。
もし、あなたがせどりで稼げない悩みを根本から改善したいと思われるなら、メーカー取引も視野に入れてみてください。
せどりが労働型の物販なのに対し、メーカー取引は資産構築型の物販です。
メーカーと深い信頼関係を築くことで、ライバルの参入を防ぎ、安定した価格で販売し続けることができます。
万が一amazonの真贋調査が入ったとしてもメーカーから書類を取り寄せることができ、あなたのアカウントを守ることもできます。
もちろん、利益を出すためには頑張らなければいけませんが、信頼関係を構築したメーカーは安定した資産になります。
その資産が、あなたを精神的にも体力的にもラクにしてくれることは、言うまでもありません。
最後に
本日は、せどりで稼げない人の特徴を5つお話させていただきました。
せどりに限らず、ビジネスに悩みや失敗はつきものですよね。
もし今、せどりで稼げないと思われるなら、稼げない理由を明確にして失敗しながらも改善してみましょう。
すでに述べている通り、根本的な改善にはメーカー取引がオススメです。
この記事によって、せどりで稼げない悩みを解決できたら嬉しいです。
こちらの記事もおススメです。
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す