【実例紹介】せどりで高く売れる本10選と7つの注意点を詳細解説

本せどり
本せどりは今どき儲かるのか?

今でこそ、せどりでは様々な商品を仕入れますが、昔から行われていた手法が本せどりです。

せどりを国語辞典(小学館:デジタル大辞泉)で調べると、「背取り」という言葉が出てきて、次のような説明があります。

【背取り】

古書業界で、転売を目的として同業者や愛好家から古書を買い取ること。特に、掘り出し物を見つけて高く転売すること。

諸説ありますが、梶山季之(1930~1975)が書いた1974年の小説「せどり男爵数奇譚」が、せどりという言葉が一般化したきっかけと言われています。

この小説で扱われているのが、まさに本せどりです。

いかに、本せどりが昔からある手法であるかがわかります。

「本せどりはオワコン」という人も多いですが、本は比較的馴染みやすい商品ジャンルです。

そのため、せどり初心者を中心に、今でも本せどりに取り組む人が少なくありません。

実際に、せどりで高く売れるタイプの本は存在するので、月利3~5万円くらいであれば稼げるでしょう。

しかし、取り組みやすい本せどりですが、意外と実践する際の注意しなければいけない点も多いです。

そこで、今回はせどりで高く売れる本と注意点を解説します。

本せどりに興味のある方は、最後までご覧ください。

 

amazonメーカー仕入れ

せどりで高く売れる本10選!

せどりで高く売れる本
せどりで、どんな本が儲かるのか知りたい

おそらく、これが本せどりに興味ある方の一番の関心事ではないでしょうか?

書店やブックオフに行くと、本のカテゴリーは多種多様で、当たりを付けないと何を狙ったらいいかわかりません。

そこで、せどりで高く売れる傾向にある本を紹介します。

せどりはもちろん、すでに持っている古い本を処分する際にも参考にしてみてください。

大学レベルの教科書

本せどりのデメリットの1つが、比較的低単価の本が多く、利益がなかなか出ない点です。

しかし、なかには高単価で売れる本もあり、そのなかの1つが大学レベルの教科書です。

例えば、以下の大学で量子コンピューターを専攻している人ではないと使わなそうな教科書があります。

メルカリでは2,000円で販売されていますが、大学の教科書ではまだ安い方です。

物理や情報科学あたりを専攻していた学生が、卒業で必要なくなり処分したのかもしれません。

実際、amazonを見てみると中古で5,163円で販売されていました。

amazon販売にかかる送料・手数料を25%として計算すると、

販売価格5,163円-仕入れ価格2,000円-送料・手数料5,163円×25%

=1,872円

の利益となります。利益率にしたら36%になります。

大学の教科書は、卒業と同時に処分する人が多く、メルカリで安く出品されていることがあるので、探してみるといいでしょう。

大学受験の赤本や資格試験の古い過去問題集

大学受験の赤本や、資格試験の過去問題集は毎年最新版が出版されますが、最新版より古い過去問題集の方が狙い目です。

最新版では収録されていない過去問題を欲しがっている人が少なくないためです。

5年分の過去問題集であれば、5年以上前に出版された同じ過去問題集を探してみるといいでしょう。

例えば、電気主任技術者第1種の過去問題集ですが、最新版(2024年版)の定価は7,260円です。

しかし、メルカリで出品されている平成17(2005)年版は、なんと29,500円で販売されていました。

当時の過去問題集の定価も7,260円として、送料・手数料の合計を20%として計算してみると・・・・・・

販売価格29,500円-仕入れ価格7,260円-送料・手数料29,500円×20%

=16,340円

の利益となります。利益率にすると55%です。

石井裕
ちなみに15年ほど前ですが、私は会社員時代に電験一種を目指していたことがあり、同じ過去問を持っていたことがあります。捨てずに持っていれば良かったかもしれません・・・・・・

絶版で希少価値の高い漫画本全巻

漫画本については、1冊で販売するのではなく、全巻セットで販売した方が売れやすいです。

そのなかでも狙い目が、絶版で希少価値の高い漫画本です。

例えば、こちらのパンク・ポンクという漫画。

今ではKindleなどで電子書籍が販売されているものの、それでもメルカリで全12巻が30,000円で販売されていました。

ブックオフオンラインでは、1冊330円で販売されています。

こちらで利益計算してみると、送料・手数料の合計を20%として、

販売価格30,000円-仕入れ価格330円×全12巻-送料・手数料30,000×20%

=20,040円

の利益となります。利益率は67%となります。

絶版になった本は、上記の例のようにブックオフなどで意外と古本が販売されていることがあるので、探してみるのもありです。

ヒーローものの漫画本全巻

鬼滅の刃、ドラゴンボール、ONE PIECEなどのヒーローものの漫画は、日本国内だけでなく海外でも大人気です。

そのため、ヒーローものの漫画については、amazonやメルカリだけでなく、eBayでの出品も考えましょう。

例えば、鬼滅の刃は全巻セットが165ドルで販売されていました。

1ドル150円で計算すると、24,750円です。

鬼滅の刃は、全巻の定価は10,670円なので、海外送料・手数料を30%として計算すると、

販売価格24,750円-仕入れ価格10,670円-海外送料・手数料24,750×30%

=6,655円

の利益となり、27%の利益率になります。

なお、日本の漫画は、海外でも英訳されていなくても根強いファンから需要があります。

詳細は、以下の記事をご覧ください。

eBay輸出でよく売れる日本の漫画15選!よく売れる漫画の特徴と注意点も解説

付録付きの古い雑誌

雑誌は、最新刊でなければ価格が下がると思いがちですが、なかには逆に価格が上がることがあります。

実際に、20~30年前の古い雑誌が高く販売されているところを見たことがないでしょうか?

特に付録付きの古い雑誌は高値で売れることがあります。

例えば、すでに休刊になっているJJですが、メルカリでは付録付きの1996年10月号が、2,599円の高値で販売されていました。

ただ、すでに休刊した古い雑誌はそもそも仕入れが困難なので、あまりリサーチに時間をかけず、「見つけたらラッキー」くらいに留めておくといいでしょう。

人気女優・アイドルデビュー当時の写真集

写真集は発行部数の割に売れない傾向が強いので、基本はあまりおすすめしませんが、人気女優・アイドルデビュー当時の写真集となると話は別です。

例えば、松本まりかが2001年に出したサイン付きの写真集が17,000円で販売されていました。

サイン付きというのが大きいですが、かなり高値です。

定価が2,500円なので、送料・手数料の合計を20%として利益計算すると、

販売価格17,000円-仕入れ価格2,500円-送料・手数料17,000×20%

=11,100円

の利益となり、利益率は65%です。

松本まりかと言えば遅咲き女優であることで有名で、ブレイクしたのは、この写真集を出した17年後の2018年です。

遅咲きの人気女優がブレイク前に出版した写真集などは、比較的高値になっていることが多いです。

ただ、人気女優のブレイク前の写真集は、どのリサイクルショップも高値を付けていることが多いので、根気よくリサーチする必要があります。

実際、上記の松本まりかの写真集は、amazonもブックオフも定価に近い価格で販売されていました。

絵本

本せどりでは、絵本も狙い目です。実際に、「絵本せどり」というジャンルがあるくらいです。

というのも、絵本は、他の本に比べると季節需要があるのです。

例えば、クリスマスは、サンタクロースが主人公の絵本が売れる傾向にあります。

例えば、上記の絵本ですが、中古本の価格推移を見てみると…・・・

このように、11~12月頃に価格が上がり、クリスマスシーズンがピークになっていることがわかります。

そして、クリスマスを過ぎたら一気に価格が下落していることがわかります。

このように、絵本は季節性の高いところがあるので、タイミング次第では利益になるでしょう。

ただし、逆に言えばタイミングを逃すと、不良在庫となり、赤字で処分せざるを得ない状況になるので注意してください。

楽譜

楽譜は発行部数が少なく、再販されることがほとんどないので希少性が高く、なかには高値で販売されています。

ただ、発行部数が少ないということは、安価な仕入れが困難ということでもあります。

偶然見つけたらリサーチしてみるくらいの感覚でいいでしょう。

ゲームの攻略本

ゲームの攻略本なんて今時需要あるのか? ネットで調べれば一発じゃん

と思う方もいるかもしれませんが、ゲームの攻略本が意外と今でも売れます。

特に昔のゲームの攻略本は、コレクター向きの要素も加わるので、高値で販売できることもあります。

例えば2006年に発売されたスーパーロボット大戦XOというゲームの攻略本です。

発売から20年近く経過しているのに、1,815円で販売されています。

さらにメルカリを確認すると、3,500円で高値で販売されていました。

送料・手数料の合計を20%とすると、

販売価格3,500円-仕入れ価格1,800円-送料・手数料3,500円×20%

=1,000円

の利益となり、28.6%の利益率です。

比較的ゲームの攻略本は入手しやすく、リサーチしやすいところがあります。

新品本ならバーゲンブック

ここまで紹介した本は、古本です。

古本を中心に紹介したのは、新品の本には再販売価格維持制度というものがあり、定価以外の価格が設定できないからです。

つまり、新品の本をamazonで販売しても、利益を出すことは不可能なのです。

ただし、出版社の判断で再販の適応が外れると、ディスカウントされた新品本が販売されるようになります。

それがバーゲンブックと言われるもので、アウトレット本とも言われます。

たしかに、アウトレットモールに安く販売されているアパレル品に近い仕組みと言えるでしょう。

バーゲンブックは、案外身近に見つけることができて、例えば楽天ブックスでは「バーゲン本」で検索すると様々なバーゲンブックが見つかります。

再販の適応を外されたばかりの本であれば、仕入れ先と販路で価格差が出てくるので、いろいろ調べてみるといいでしょう。

ただ、気を付けたいのは、バーゲンブックであっても、amazonでは新品として出品できない点です。

以下の商品は、Amazonで「新品」として出品することはできません。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(たとえば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
  • プロモーション品、プライズ品、おまけに関しては、出品自体は許可されていますが、「新品」としては出品できません。出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品してください。
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品(Amazonが特別に承認している場合を除く)。

amazonコンディションガイドラインより抜粋

amazonのコンディションガイドラインを見てもわかるように、せどりの商品はすでに保証期間は始まっているので、中古として出品しないといけないのです。

高値で販売しようと新品で出品すると、amazonアカウント閉鎖の要因となるので十分注意してください。

本せどりの主な仕入れ先

本せどりの主な仕入れ先

本せどりの主な仕入れ先は次の通りです。

店舗せどり、電脳せどりで分けてお伝えします。

店舗せどりの場合

本の店舗せどりの主な仕入れ先
  • ブックオフ
  • 近所の古本屋、古書店

本の店舗せどりでは、何と言っても王道はブックオフです。

しかし、ブックオフはせどり目的の利用を禁止している店舗が多い点に注意が必要です。

住んでいるエリアによりますが、近所の古本屋や古書店を巡ってみると、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。

例えば東京であれば、神保町、本郷、早稲田近辺などは、有名な古書店街があります。

高円寺や阿佐ヶ谷など中央線界隈も、昔ながらの味のある古書店がいくつもあります。

ぶらり散歩しながら散策してみるのも楽しいかもしれません。

電脳せどりの場合

本の電脳せどりの主な仕入れ先
  • ブックオフオンライン
  • ネットオフ
  • 駿河屋
  • メルカリ
  • ヤフオク
  • amazon

近くに古本屋の実店舗が少ないという場合は、ネット仕入れも視野に入れるといいでしょう。

先ほど売れる本の事例で紹介したように、ネット仕入れでも価格差のある本は見つかります。

本せどりの主な販路

本せどりの主な販路

本せどりの主な販路は、メルカリかヤフオク、amazonでしょう。

特にamazonは、もともとはオンライン書店サービスでした。

今から考えると信じられないのですが、昔は本を買うときくらいしかamazonを利用しなかったはずです。

ただ、amazonで販売する際は、先ほどお伝えしたように、例えバーゲンブックであっても新品として出品できない点は注意してください。

本せどりを実践する際の7つの注意点

本せどりの注意点

本せどりを実践する際は、次のことに注意して取り組んでください。

本せどりは簡単そうに見えて、注意すべき点も多いので、思った以上に稼ぐことは難しいでしょう。

今でもライバルが多い

本せどりなんて、まだやっている人がいるの? オワコンかと思っていた

と思っている人も多いですが、せどりのなかでも取り組みやすく、実践している人は少なくありません。

今でも高値で売れる本は存在するため、昔ほどでなくても、本せどりに取り組むライバルは多いです。

そのため、価格差のある本にライバルが集中して、価格競争が起こることは十分考えられます。

低単価で利益が出にくい

本せどりは取り組みやすいですが、弱点は低単価である点です。

仕入れ値も安いですが、販売価格も比較的低いことが多いです。

比較的高単価の大学の教科書、資格試験の問題集、漫画本全巻であれば高い利益率は狙えますが、回転率には注意しましょう。

特に大学の教科書やマニアックな資格試験の問題集は回転が悪い傾向にあります。

以前より価格差が出なくなっている

今回、利益が出る本を紹介しましたが、以前より本せどりで価格差を出すことは難しくなっています。

例えば、ブックオフのような大手のリサイクルショップは、amazonやメルカリなどネット販路の価格をチェックしています。

プレ値になりそうな古本については、定価に近い価格で販売されていることも少なくありません。

なかなか手に入らない、希少価値の高いものでないと、大きな利益を出すのはかなり厳しいと考えていいでしょう。

せどり目的の利用を禁止するブックオフが増えている

本せどりと言えば、真っ先に思いつく実店舗がブックオフです。

しかし、ブックオフは店舗によってはせどり目的の利用を禁止しています。

店員の目がかなり厳しく、バーコードのアプリを搭載したスマホでリサーチしていると、怒られて出禁になることがあるので注意してください。

また、先ほどもお伝えしたように、ブックオフは他販路の価格をチェックしており、掘り出し物がなかなか見つかりません。

ブックオフ以外の仕入れ先も開拓するようにしましょう。

保管や検品が意外とめんどくさい

本というと、家電やゲームに比べると動作確認もないので保管や検品が楽と思われがちです。

しかし、実際には次の点に注意して保管・検品しないといけないので、案外めんどくさいところがあります。

本せどりの主な保管・検品内容
  • 値札シールを丁寧にはがす
  • アンダーラインや書き込みがないか確認する
  • 可能であれば書き込みや汚れを消す
  • 湿気や日焼けによる変色に注意して保管する
  • 本の折れ、傷、破損がないか確認する
  • 付属品(おまけ)が入っているかどうか確認する

特にめんどくさいのが値札シールをはがすことです。

上図のような専用のシール剥がし液を使用して、きれいに跡が付かないように剥がす必要があります。

また、中身にアンダーラインや書き込みがある古本も少なくないので、事前に中身が確認できない電脳せどりの場合は十分注意してください。

石井裕
私も結構古本を買いますが、特にamazonの古本はアンダーラインや書き込みがあるのは珍しくありません

シールの跡が残っていたり、中身に書き込みがあったりした場合は、強いクレームが発生する可能性が高くなります。

セット本は送料に注意する

漫画本や長編小説、ビジネス書のシリーズ本は、全巻セットなどにして販売した方が高単価になりますし、消費者の購買意欲も高まります。

しかし、セット本は送料に注意が必要です。

本は、大きさの割に重量があることが多いので、セット本の場合は、意外と送料がかかりがちです。

分厚い本やセット本については、注意して利益計算をした方がいいでしょう。

ちなみに、漫画の単行本はだいたい1冊150~200gが目安になります。

リサーチを続けないと利益が出ないのでしんどい

本せどりで扱う本は、バーゲンブックを除けば古本です。

新品の本であれば継続的な仕入れは簡単ですが、古本の継続的な仕入れは現実的ではありません。

特に利益率の高いレアな古本は、めったに手に入るものではありません。

そのため、常にリサーチを続けていないと利益が出ないので、続けることがつらくなるでしょう。

「子供の頃の夢は本屋だった」など、よほど本が好きなら話は別ですが、そうでないと割に合わないので挫折する可能性が高いです。

本せどりより効率的・安定的に稼げるメーカー仕入れがおすすめ

せどりで高く売れる本について紹介しましたが、正直本せどりで稼ぎ続けることは厳しいでしょう。

レアな希少価値の高い古本ほど仕入れが困難ですし、そうでなくても継続仕入れができる古本はほとんどありません。

今でも本せどりはライバルが多く、常にリサーチを続けないと利益になりません。

低単価の本が多く、利益となる古本を見つけることが困難な点も大きなデメリットと言えます。

決して効率的なビジネスモデルとは言えません。

特に本が好きということでなければ、もっと効率的・安定的に稼げる物販ビジネスをおすすめします。

せどりや転売とはかなり違うのですが、メーカーから直接商品を仕入れてamazonで販売するメーカー仕入れという手法があります。

本せどりの大半は古本を扱いますが、メーカー仕入れで扱うのは、メーカー保証の効いた新品です。

本せどりでは、バーゲンブックであってもamazonで新品出品できませんが、メーカー仕入れの商品はメーカー保証が効いているので新品で出品できます。

そのため、古本のチェックのような煩わしい検品はほとんどありません(まったく検品不要というわけではないです)。

また、お客様からのクレームはほとんどありませんし、アカウント閉鎖リスクもありません。

メーカー商品なら継続的に新品を仕入れることができますし、価格競争を抑えて適正価格を維持できるので、利益が安定します。

本せどりをやってきた人から見ると、メーカー仕入れで扱うのは新品なので利益率が気になるかもしれません。

しかし、上図のように最上流からの仕入れなので、卸値が安いです。

とはいえ、初回仕入れでは、なかなか利益が出ないことがありますが、仕入れ数を増やしたりメーカーと関係を構築したりすることで卸値を下げてくれることがあります。

継続的に仕入れをしながら、徐々に仕入れ値も安くして安定的に利益を得るイメージです。

複数のメーカーと取引できるようになれば、利益が階段状に積み上がっていきます。

常にリサーチをしなくても、メーカーとの取引を続けていけば利益は安定していくのです。

メーカー仕入れに興味のある方は、以下の記事もご覧ください。

【2024年版】メーカー仕入れで個人が月利50万を達成できる超具体的7ステップ

最後に

以上、せどりで高く売れる本10選と、7つの注意点を解説しました。

資格試験の問題集や大学の教科書、人気女優のデビュー当時の写真集……たしかに今でも高く売れる本はあります。

しかし、問題はすべて1点モノで、利益が継続できないところです。

検品が思った以上にめんどくさく、効率も良くないので、せいぜい月利3~5万円が限界でしょう。

ここまでご覧になり、

CDやDVDせどりはどうなの?

と思った方もいるかもしれません。

たしかに、本せどりをしている方は、CDやDVDせどりにも取り組んでいることが多いです。

詳しいことは、以下の記事をご覧ください。

【実例紹介】せどりで高く売れるCD7選と9つの注意点を詳細解説

【実例】せどりで高く売れるDVD5選と9つの注意点を詳細解説

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
石井裕
1979年新潟県出身、東北大学大学院工学研究科修士課程卒。
原子力技術者として13年勤務。

趣味で書き始めたブログから収入を得られたことをきっかけに、密かに夢に抱いていたライターとして起業。
マニアックな好奇心と探究心から生まれる徹底した取材で、商品・サービスの隠れた魅力を言語化することを武器としている。

特に物販事業について専門的な知識を有しており、2018年より、EC STARs Labのコンテンツ制作および活動に深く関わっている。

県境をまたぐマニアックな趣味を持ち、2009年『県境マニア』を出版。
以降TBSの「ゴロウ・デラックス」「マツコの知らない世界」、テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」などメディア出演多数。
error: Content is protected !!