せどり(転売)での販売先はどこがいい?初心者さんが販売しやすいサイトは?

こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

本日は、初心者さん向けにせどり(転売)をした商品の販売先(売り先、出品先)をお話します。

せどりや転売をする場合、商品の仕入れ先も販売先も様々な選択肢があります。

amazonやヤフオクなどの定番から、フリマアプリ、そして海外サイト……。

こんなにたくさんせどり(転売)の仕入れ先や販売先があると、どれが良いのかわからなくなってしまいますよね。

そこで、今回はせどりや転売の主な販売先として各サイトの特徴、メリット・デメリットをお話しますので、参考にしてください!

 

 

販売先は何は無くともまずはamazon!これであなたも稼げます!!

せどりの販売先でおすすめはamazon

 

言わずと知れたamazon。

せどり(転売)での販売先で、一番のおすすめはamazonです。

せどり(転売)を始めたら、ここは最初に使って欲しい販売先ですね。

 

今やamazonの利用者数は5,000万人を超えて、日本一、いやすでに世界一のECサイトだというのはご存知でしょう。

amazonには、抜群の知名度と集客力があります。

そのため、商品を購入する場合だけでなく、商品の販売先としても優秀です。

自分でオンラインショッピングサイトを立ち上げ、自分で集客をして、購入してもらうのはかなり大変な作業です。

自社ECサイトで集客することは多大な広告費がかかりますし、購入を促すサイト作成の労力も大きいです。

すでに抜群の集客力を持つamazonを利用して販売ができることは、想像以上に効率が良いことです。

 

FBAは出品者として便利なサービス

amazon FBA

FBA(フルフィルメント by amazon)は、購入された商品の発送や、顧客対応、そして代金の回収までを一手にamazonが引き受けてくれるサービスです。

 

合わせて読みたい記事

・FBAサービスの詳しい説明はこちら

副業の方にオススメなのはamazonのFBAサービスである

・以下はamazonが行う顧客対応の体験談です。

「FBA使って良かった(泣)」amazonの副業でFBAを使うべき理由の体験談

 

FBAを利用することで、煩わしい商品の発送や顧客対応から解放されるわけですので、販売先としてamazonを選んだらFBAを利用しないのはもったいないです。

また、マルチチャネルサービスといって、ヤフオクや楽天ショッピングなどの他チャンネルで販売した商品の発送業務を行ってくれるサービスもあります。

こういったサービスはamazon独自のサービスで、他のプラットフォームには無いサービスです。

まさにamazonはせどり(転売)の味方と言えますよね(笑

なお、FBA納品の方法は次の記事に詳しく掲載していますので、amazon物販を実践する方は、ぜひ辞書的に活用してください。

amazon FBAの仕組みと納品のやり方を詳細解説|せどりやメーカー仕入れで必須の知識

amazon出品用アカウントを作る

購入用のamazonアカウントを持っている人は多いと思いますが、出品用のアカウントはまた別に必要となります。

そこで、amazon出品用アカウントについて解説します。

出品用アカウントを作成する際に、大口出品と小口出品が選べますが、この違いは下記になります。

amazonの大口と小口の出品の手数料

 

大口出品と小口出品では上記のような違いがあるのですが、なかでも大口出品の一番のメリットは「カート獲得の権利」というものがあり、これが小口出品にはありません。

amazonで販売するにあたって、カートの獲得は売上を伸ばすために必須といっても過言ではありません。

 

月々の費用を見てみると、大口商品と小口商品というものがあります。

  • 大口出品:どの商品を何個売ろうが月額4,900円(税別)
  • 小口出品:商品を1点販売する都度100円

 

月額費用はかかりますが、せどりや転売などamazon物販をするなら、大口出品を強くおすすめします。

特にせどり(転売)で稼ぎたいなら、amazonで販売するなら月の販売個数50個は絶対超えるので大口出品一択と考えてもらって良いです。

amazon出品者用アカウントの作成方法は、以下の記事を参考に辞書的に活用してください。

【図解でわかる】amazon出品アカウントの作成手順と作成後の初期設定を詳細解説!

amazonを販売先とするなら大口出品&FBA出荷がおすすめ

amazon出品アカウント開設と同時に、必ずamazon FBAの利用を前提に考えた方が良いでしょう。

 

先ほどもご説明しましたが、FBAを利用することで、発送業務や顧客対応などの煩わしいことから解放され、自分の時間を確保できるようになります。

その分リサーチ作業に費やして、さらに稼いでも良いし、余暇を楽しむこともできるようになりますよね。

特に最初のうちは小口出品ではじめて、売上が上がってきたら大口出品に切り替えようと思いがちです。

しかし、50個くらいの販売はすぐに終わるので、最初のうちから大口出品ではじめて、売上を上げる感覚を早くつかむことを強くオススメします。

また、FBAを利用することで、カートが自分に回ってくる可能性はぐんと上がってきます。

つまりそれだけ販売機会が増えるということなのです。

 

合わせて読みたい記事
amazonでの販売においてカートの仕組みについてはとても大切です。

ご存知ない方は、こちらの記事も参考にしてください。

カート獲得はamazon転売(せどり)で儲かるために絶対に必要な知識

 

せどり(転売)初心者さんでも稼ぎやすい仕組みが揃っているのがamazonなので、まずはamazonを販売先と考えましょう。

諸費用はかかりますが、amazonでもっと稼ぐんだという気持ちを持ってくださいね。

POINT!

せどり(転売)の販売先は、まずはamazon。
それも大口出品でFBA利用と認識しましょう。

 

合わせて読みたい記事
こちらの記事にもアカウント開設やFBAについて記載しています。

せどり・転売はamazon販売が良い理由と具体的なやり方を解説!

 

せどり(転売)での販売先でヤフオクはどう?難しいの?

せどりの販売先のヤフオクはどうか?

 

ヤフオクはyahoo!JAPANが運営する老舗のインターネットオークションサイトです。

扱われる商品は多岐にわたり、ストア出品と言われる業者さんも数多く存在しています。

また個人でも出品しやすいため、不用品販売などで利用されている方もいます。

 

各種費用が比較的安く参入しやすい

  • プレミアム会員は月額費用が508円(税込)
  • プレミアム会員の落札システム手数料は、落札金額の8.8%(税込)
  • 上記以外の落札システム手数料は、10%(税込)

※上記は基本の手数料です。

 

万が一トラブルがあった時には、一般会員よりもプレミアム会員の方が補償が受けられやすいので、出品するのを機会にプレミアム会員に入っておくと良いでしょう。

また、amazonでは販売できない商品でも販売することが可能な場合が多いので、そのような商品を仕入れた時はヤフオクでの販売を考えても良いでしょう。

amazonの規約は厳しめですが、ヤフオクの規約は現状は比較的緩めということもあります(笑。

ヤフオクは手間が多くて継続的な利益を出すことは難しい

ただし、初心者さんがヤフオクで継続的に利益をだしていくことは不可能ではありませんが、かなり難しいと思っておいた方が良いです。

オークション形式であるため、売価が安定しないということや、原則として個人間取引になるため、トラブルもあり得るからです。

 

そして、商品ページも自分で作成しなければならず、発送の手配なども結構面倒ということもあります。

そのため、せどり(転売)の販売先としては、amazonでの販売を主軸として、ヤフオクは在庫の処分などamazonで売れない時の販売先として考えると良いでしょう。

 

前述したマルチチャネルサービスを使えば、ヤフオクで落札された商品の発送業務をamazonで行ってもらうこともできます。

ヤフオクで落札されたら、落札者の住所などの発送先情報がわかりますので、その住所をセラーセントラル内にて入力すれば、amazonが発送を代わりにやってくれます。

次にヤフオクで販売するときに、少しでも高値で売れるポイントと注意する点について解説していきます。

 

ヤフオクでの販売ポイント 1)写真は必ず入れる

写真は必ず入れましょう。

できれば3枚以上入れてください。

撮影時は光の具合や背景など見栄えにこだわって撮影すると良いでしょう。

スマホのカメラで十分ですが、この写真の見栄えで売れ行きが変わってきますので、綺麗に見えるように色々と試行錯誤してみると良いでしょう。

 

ヤフオクでの販売ポイント 2)商品詳細はテンプレートを使って見やすくする

ダラダラと文章が羅列してある商品説明では、読みづらくて購買意欲が下がってしまいます。

そこで、テンプレートを使って表のような形にして、商品説明を見やすくしましょう。

 

オススメはおーくりんくすです。

オークリンクスのトップ画面

 

HTMLの知識は必要ありません。自動生成されたHTMLをコピペして貼り付けるだけで簡単に作ることができます。

好きなテンプレートを選んで、タイトルと文章を入力し、自動で生成されたHTMLをコピーして、オークションの商品詳細入力フォームに貼り付けるだけです。

もちろん無料で利用できますので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

ヤフオクでの販売ポイント3)終了時刻は日曜の21時から22時くらいに設定

日曜日の21時から22時くらいまでの間を終了時間として設定しましょう。

一般的に、この時間帯がヤフオクの利用者が一番多く、オークションが一番熱くなりやすい時間帯と言われているからです。

思わぬ高値で終了することもあります。

オークションの醍醐味ですね。

 

ヤフオクでの販売ポイント 4)1円スタートは高値がつきやすい

出品価格を1円にしてオークションをスタートすると入札合戦になりやすく、熱いオークションが繰り広げられる可能性が高くなります。

入札件数が多いとそれだけで目立つので、売れやすくなるという利点もありますね。

あと、有料ではありますが、最低落札価格も設定できます。
「○○円以下の低い金額では売りたくないから1円スタートは怖い」という場合に使ってみて下さい。

 

ヤフオクでの販売ポイント 5)丁寧なやりとりを心掛ける

amazonのFBAと違って、ヤフオクの場合は自分で落札者とやりとりをしなければなりません。

なかなかリピーターさんとの取引にはなりませんので、初めての方との取引がほとんどです。

顔が見えない分、丁寧なやりとりを心掛けるようにしてください。

 

また、発送や返信もできるだけ早く行ってあげるようにすると、高評価につながりやすいです。

ヤフオクでは、文章のみのやりとりが大半になりますので、表現は軟らかくしましょう。

ちょっとした行き違いが思わぬトラブルに発展しますので、注意です。

せどり(転売)の販売先としてヤフオクを利用する際は、上で挙げたポイントと注意点を参考に、出品してみてくださいね。

POINT!

ヤフオクは、amazonで売れなかった時の在庫処分の場として考える。

ただし、1円スタートを使用すると思わぬ高価格で落札されることも。

ヤフオクを販売先として選ぶ際は、次の記事も参考にしてください。

amazon仕入れヤフオク転売のメリット・デメリットと無在庫転売のリスク

 

 

せどり(転売)での販売先でフリマアプリはどう?メルカリは?

フリマアプリとして有名なのはメルカリです。

せどりの販売先としてのメルカリ

 

メルカリは日本最大級のフリマアプリで、その利用者はヤフオクを凌いでいます。

利用者は比較的若い方が多いのが特徴で、ヤフオクに比べても素人の方が多い印象です。

もちろんプロもいることはいますが。。。

 

出品もスマホ1つで簡単にできることから、個人が不用品販売の出品先として利用しているというのが特徴の一つですね。

また、やりとりがヤフオクに比べて簡素化しているので、簡単に出品できるというのも特徴としてあげられます。

ただ、そもそもフリマアプリですので、安く販売されているものがほとんどです。

値引き交渉が前提になっているので、そういった交渉があることを前提にした値段設定も必要になってきます。

また、メルカリには売上に対する利用手数料がかかります。

利用手数料は、10%

 

後述するラクマと比べてもお値段は高めです。

また、ヤフオク同様に商品の写真撮影、説明文の作成、梱包作業など様々な手間のかかる工程が発生します。

なので、せどり(転売)でメルカリを販売先として継続的に利益を上げるのは、ヤフオク同様に手間がかかり、かなり難しいと言えるでしょう。

 

メルカリは入金タイミングが早い

ゆうちょ銀行以外の入金タイミング

 

ゆうちょ銀行を利用の場合の入金タイミング

 

ご覧いただくとわかりますが、振り込み申請をしてから、実際に着金するまで基本的に3営業日後と比較的早く現金を手にすることができます。

この点はメルカリのメリットの1つです。

なので、メルカリをせどり(転売)の販売先として利用する場合は、amazonで販売できない時で、早く現金化したいときに利用すると良いですね。

 

メルカリでせどり(転売)商品を販売する時の注意点

amazonのマルチチャネルサービスを利用すると、無在庫販売を疑われる可能性があります。

メルカリでは無在庫販売を規約違反としていますが、マルチチャネルサービスを利用することで、手元に商品がないと判断されることもありますので、注意しましょう。

ヤフオクもそうですが、メルカリはせどり(転売)の販売先というよりも、電脳せどりの仕入先として使った方が、思わぬ掘り出し物が見つかります。

POINT!

販売価格が安い値引き交渉も行われる。

せどり(転売)の販売先としては、amazonで売れない場合など限定的な使い方をするのが良い。

 

合わせて読みたい記事
・メルカリでの値引き交渉や仕入れたい商品の検索などを記載しています。

メルカリを使ったせどり・転売って何?

・転売すると違法になるケースがあります。

メルカリ転売(せどり)で違法になるのはどんな時?古物商の免許は?

・メルカリについては、以下の記事も参考になります。

メルカリで稼ぐ!アプリのインストール(ダウンロード)方法

メルカリアプリで稼ぐ!会員登録の方法

 

 

せどり(転売)の販売先としてフリマアプリのラクマはどう?

メルカリの次に有名なフリマサイトが、ラクマです。

せどりの販売先はラクマ

 

ラクマもフリマアプリとして利用者は着実に伸びてはいますが、メルカリよりも知名度は低く、集客力に欠ける印象です。

ただ、メルカリと比べて非常に安い手数料で利用できるのが特徴ですね。

販売された場合の手数料が3.85%

ただ、ヤフオクやメルカリと同様、ラクマも思わぬ掘り出し物が見つかることがあるので、販売先よりは仕入れ機の方がおすすめです。

ラクマでは定期的にクーポンが発行されますので、そういう時にまとめて仕入れることができると、とてもお得になります。

POINT!

ラクマはせどり(転売)の販売先ではなく、仕入先として利用するのがベスト。

 

海外のサイトは販売先としてどう?やっぱり難しい??

せどりや転売は海外サイト

せどり(転売)で仕入れた商品の販売先として、海外を検討している人もいるでしょう。

代表的なところとしては、amazon.com。

アメリカamazonのトップ画面

 

そして、e-bayです。

ebayのトップ画面

 

いずれもアメリカのECサイトであり、利用者は世界規模なので、凄まじい集客力があると言えるでしょう。

しかしながら、ある程度は英語力が必要ですし、発送先は海外になりますので、慣れが必要ですね。

また、為替変動の影響を受けることも考慮しておかなければなりません(最近は円安傾向なので、輸出の際は有利にはなっています)。

このように考えると、せどり(転売)の販売先として海外サイトは、決して難しいわけではないですが、初心者さんが最初に取り組むのは若干ハードルが高いと言えます。

POINT!

海外サイトは英語力や為替、海外発送の知識が必要。
まずは、国内の販売先を選んで経験を積む。

 

 

最後に

本日は、せどり(転売)の販売先として、日本amazon、ヤフオク、フリマサイト、海外サイトの特徴とおススメをお伝えさせていただきました。

 

私がオススメしているメーカー取引は、販売先の主軸はamazonですので、せどり(転売)で培ったノウハウをそのままメーカー取引で使うことができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお、今回はせどりや転売の販売先の話でしたが、仕入先については、以下の記事を参考にしてください。

せどり・転売におすすめな5つの手法と仕入れ先&販売サイト16個を公開!副業にもおすすめ

【2022年版】せどり・転売ができる仕入れ先をまとめてみました!

 

 

このようなお悩みありませんか?

 

  • せどり・転売を続けることに不安を持っている人
  • 副業で臨む成果を得られていない人
  • 副業を始めたいけど、何をすべきか迷っている人
  • 新たな事業で収入の柱を増やしたいけど何が良いか分からない人などなど

 

EC STARs Lab.代表の中村が過去有料で開催した 【Amazon物販ビジネス国内メーカー直取引完全攻略セミナー】 の内容を無料公開しております。

 

下記をクリックして中身をご確認ください^^

 

amazonメーカー仕入れ


国内メーカー仕入れに特化したセミナーはコチラから↓↓

 

弊社が出版した書籍一覧はコチラから↓↓

 

シェアしていただけると光栄です!!

ABOUT US

アバター画像
中村裕紀国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表
1984年生まれ、2022年現在38歳、二児の父。
介護・福祉関連の施設に勤める傍ら、2011年頃からamazon物販ビジネスを副業にて開始。
2013年に独立し、2014年に転売で月利100万円を達成するも直後にアカウントが閉鎖。
その後は転売のアカウント閉鎖の教訓を得て、メーカー取引一本で売上を立てる決意をする、その結果2015年に月利200万円を達成。

現在は法人9期目、国内外のメーカーとより良い信頼関係を構築し、オンラインの販売を通じて多くの方々にメーカーが真剣に気持ちをもって作った商品をお届けしている。
同時にamazon物販&メーカー直取引のコンサルタント業務を行い、月利30~500万円以上を継続して稼ぐプレイヤーを多く輩出している。

amazon物販ビジネスに特化したコミュニティー「 EC STARs Lab / EC STARs Lab Academy (総会員数223名)」を運営、著書は3冊出版、累計発行部数2万部突破。
error: Content is protected !!