こんにちは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
私はせどり・転売をやる場合は、amazon販売を勧めています。
本日は、これからせどりを始めようとしている方に向けて、私がamazon販売を勧める理由と具体的なやり方を解説していきます。
この1記事でamazon販売がスタートできるところまで解説していますので、これからamazonを活用しようという方は最後までご覧ください。
目次
なぜamazon販売を勧めるのか?

まずは、私がなぜamazonでの販売を勧めるのかについてお伝えしていきましょう。
まだamazonを販売サイトにしていない方は、ぜひamazonも1つの選択肢として検討してみてください。
3人に1人が利用!amazonの集客力を利用できる
amazon販売の最大のメリットは、何と言ってもamazonのブランド力と集客力をそのまま使えることでしょう。
2019年度のamazonの日本市場にいける売上高は、1兆7442億1900円。
amazonの日本市場の売上高が年々成長を続けており、2019年は前年比13.6%増でした(米amazonの年次報告書による)。
また日本人の3人に1人が、amazonで商品を購入したことがあるとも言われています。
少なくともamazonを知らない成人の日本人はほぼ皆無でしょう。
CM効果もあり、幼児やおじいちゃんおばあちゃんでも知っているamazonです。
自分でネットショップを開設する時には、ページを1から作ったり、広告費をかけたりと集客の作業は多岐にわたります。
しかし、amazonで販売をすることでamazonの商品ページや元々の集客力をそのまま利用できるのは非常にありがたいことです。
せどりをするのであれば、これを利用しない手はありません。
めんどくさい梱包・発送はamazonがやってくれる!

せどりというと、「梱包や配送がめんどくさそう」というイメージを持たれている方も多いでしょう。
しかし、上の図を見てもらえばわかるように、受注管理、在庫の保管、商品の梱包や発送、返品対応などはすべてamazonがやってくれます。
このamazonの代行システムをFBA(Fulfillment By amazon)と言いますが、これらをすべて代行できる点は、非常にポイントが高いです。
受注から発送まで全部1人でやろうとしたら、とても時間が足りません。
肉体的にも精神的にももちません。
FBAは「全国配送無料」「即日配送」「24時間365日受注・出荷対応」ですが、こんな対応は自分1人では絶対に無理です。
商品の売れ行きを簡単に確認できる
amazonでの販売時には、chromeの拡張機能などの無料ツールを使って、せどり商品の売れ行きを簡単に確認することができます。
売れ行きを簡単に把握できるので、安心して適量の個数を仕入れることができ、過剰に在庫を持つリスクを極限まで減らすことができます。
なお売れ行き確認に限らず、amazon販売を行う際のおすすめツールについては、以下の記事をご覧ください^^
利益計算も超簡単
せどり商品を販売する際に重要なのが利益の計算ですが、amazonには、「FBA料金シミュレーター」という便利な無料ツールがあります。
このFBA料金シミュレーターに仕入値を入れるとamazonへ支払う手数料やFBA配送料などを自動計算をしてくれますので、一発で利益の計算ができるのです。
電卓をたたくひつようはありません。
売れ行きの確認や、利益計算も欠かせない作業です。
これらを効率的に調べられることで、労力を大幅に軽減できるでしょう。
【初期準備】amazonせどりの必要な物や作業環境を揃える

「amazonで販売する!」と決めたら、早速amazonでせどり商品を販売する準備を始めましょう。
まずは、これからamazon販売を始める人に向けて、必要な作業環境や、amazon出品アカウントの開設についてお伝えします。
すでにせどりを始めていて、amazonの出品アカウントを持っているという方は読み飛ばしていただいて構いません。
せどりで必要な物と作業環境
せどりに必要な物と作業環境については、いろいろありますが、全部をすべて新しく揃える必要はありません。
最低でも次のものを用意しておけば、すぐに始めることができます。
・手持ちの現金(50万円程度を推奨)
・パソコン(WindowsでもMacでも可。処理速度が高い方がおすすめ)
・ネット環境(光回線の方が通信速度の点でおすすめ)
・Googleアカウント、Gmail
・クレジットカード(限度額大きめ推奨)
・せどり専用の銀行口座(資金管理が楽になります)
これからせどりをスタートするなら、これだけでも十分ですが、詳細に必要な物を知りたい方は、次の記事もご覧ください。
簡単にできる!amazon出品アカウントの開設

次にamazon出品アカウントの開設をしましょう。
「え、持ってるよ」という方は、もしかして購入用のアカウントではないでしょうか?
出品用と購入用は別なので、これからamazon販売を始めるなら、新たに出品用のアカウントを開設する必要があります。
amazonの出品アカウントの開設はすごく簡単なので、以下の動画を参考にしながら開設してしまいましょう。
開設後の初期設定まで解説していますので、まとめて終わらせてしまいましょう。
なお、先に書いたFBAですが、出品アカウントの開設と同時に利用できるようになっています。
※動画でも解説していますが、必ず大口出品を選んでください。
【販売手順①】商品を仕入れる前に商品登録を済ませよう
amazonのアカウントが開設できました。
これで、あなたはせどりをした商品をamazonで販売することができるようになります。
それでは「早速商品を仕入れてみよう!」となるかもしれませんが、注意点があります。
それは、必ず商品を仕入れる前に商品登録をし、出品制限がかかっていないかの確認をすることです。
amazonでは、偽物対策のため出品に制限がかかっている商品もあり、制限解除のためには納品書などの書類が必要になります。
特にせどりの場合、納品書の提出ができないことが多く、出品許可を得るのは実質無理なことがあります。
せっかく商品を仕入れても出品ができなければ、仕入れた分がそのまま損失になってしまうので注意しましょう。
出品制限についてはこちらの記事の中ほどに記載しています。
商品登録については、次の動画で詳しく解説していますので、参考にしてください。
メーカー取引を前提とした動画ですが、せどりでも同じです。
【販売手順②】FBAで在庫管理・梱包・発送を丸投げ!

次にFBA納品についてお伝えします。
先に書いたように、FBAはamazonが商品の保管から、注文管理、購入者への商品の発送などの消費者対応を丸投げできるサービスです。
一部危険物に該当する商品などFBAに納品できない商品を販売する場合など、自分で配送するケースもあります。
しかし、自分で配送するのは本当に手間なので、よほどの掘り出し物で利益率の高い商品でなければ、FBA納品できない商品の販売はお勧めしません。
特に副業でせどりをやっている場合は、外部サービスは使った方が効率がよいでしょう。
その他にも自社配送よりもFBAを用いた方がよい理由をお伝えしますね。
FBAを利用するメリット
FBAは本当に魅力的なシステムなので、もう少しメリットを詳しく解説します。
実際にFBA料金シミュレーターで利益計算してみるとわかりますが、一般的な宅配で発送する自社配送よりFBAで配送する方が安い送料で利用できます。
即日出荷、日時指定便を提供できます。自社配送では、これを完璧にこなすのは不可能です。
FBA納品した商品は、「AMAZO.CO.JP配送センターより発送されます」と表記されるので、消費者からの信頼性が出ます。
プレゼント需要に対応できます。
クレジットカードを持たない消費者にも対応してくれます。
コンビニ払いや代引きなどになりますが、これも自社配送ではとても対応しきれないでしょう。
FBA配送は、自社配送の販売者よりカートボックス獲得で有利になるので、購入率が高くなります。
①~⑥は購入者にとっても「送料無料で配送スピードが速い」「支払い方法を多く選択できる」など大きなメリットになります。
そのため顧客満足度を担保でき、クレームが発生しにくくなります。
これは購入率や、amazonアカウント停止リスクに影響してくるストア評価に大きく関わってきます。
せどりは、メーカーから直接仕入れているわけではありません。
メーカー取引よりもクレームが発生する可能性が高いので、未然に防げるクレームは防ぐようにしましょう。
FBA納品の方法
それでは、実際にFBA納品をしてみましょう。
具体的な手順については、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
以上、せどりでamazon販売をお勧めする理由と、amazon販売の初期準備と具体的なやり方についてお伝えしました。
他にも知っておいてほしいことはたくさんありますが、この記事の解説通りにやっていけば、仕入れた商品をamazonで販売することができます。
しかし、全員がamazonでのせどり商品の販売で稼いでいるかと言われれば、残念ながら長期的に稼ぎ続けている人はほとんどいません。
その理由については、以下の記事で詳しく書いています。
こちらで紹介しているメーカー直取引も、ここで紹介したamazon販売のノウハウは活かせるので安心してくださいね。
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す