こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
本日は「amazon物販における利益率の考え方」にお話させて頂きます^^
在庫チェッカーとメーカー仕入れ断然オススメ案件
——————————
噂の在庫チェッカーの再販が決まりました!!
【在庫チェッカーがついに再販決定!!!!!欲しい方はこちらをクリックしてください】
早く購入すると特典が付くので、迷っているなら早めの方が良さそうですね^^
モノレート、モノゾン、デルタ・・・
どの無料ツールも販売個数が相当間違っているので、在庫チェッカーを入れて販売機会の損失を防ぎましょう。
前回の販売時プレゼントを付けたので、今回も付けます。
↑↑↑プレゼントは終了しております↑↑↑
——————————
——————————
ゾクゾク登録されているオススメのメーカー仕入れ案件
・メーカー仕入れで稼げる人と稼げない人の違い
・副業、個人事業主が狙うべき仕入先はここ
・海外メーカーからの返信率をぐっと高める方法
・儲かる商材リサーチはここを抑えろ!
・継続的に儲かる仕入先を発掘するための大原則を伝授(関係構築)
・相乗りでも稼げる?勝てるAmazon戦略3つの秘策
・物販歴13年の経験に基づいた成約率の高い交渉術
上記の特典や、Amazonの月間検索ボリュームや、ライバル数、実際の販売実績、転換率のデータを元に需要があるけどライバルが少ないキーワードから仕入先を開拓する、というリサーチ手法があるみたいです。
たしかにセラーリサーチだと行き詰まりも現状多いので、こういった手法は超気になりますね^^
私が副業時代からお世話になっている、大先輩のHIRAIさんの案件なので、これは必見です!!
→→終了しましたm(__)m
——————————

amazon物販ビジネスにおける利益率の考え方
先日久々にメルマガを書いたのですが、けっこうな方が開封し、読んでくれていました(泣)
開封率も以前と変わらず、本当に有難いことです。。
だいぶノウハウも貯まったので、またちょくちょく書こうと思っています。
さて本日は「amazon物販における利益率の考え方」についてです。
あなたは自分の物販で、どのくらいの利益率を目指していますか?
よければアンケート取りたいので、下記をクリックしてくださいませ!!
(私のブログに飛ぶだけです)
クリックありがとうございます、参考にさせて頂きますね^^
で、私の利益率の考え方ですが、今は少し違いますが、amazon物販を始めた当初は「利益率10%以下でも、回転率がよければ全然OKだぜ」タイプでした。
これには理由がありまして、正直お金さえあれば物販は利益を伸ばすことが可能です。
お金さえあればロットをかけて卸値を安くできるし、お金さえあれば色んな選択肢が増えます。
というわけで、まず物販は「お金」が一番大事なのです。
現金50万円使って利益率20%だったとしても、出せる利益はたかが知れています。
それよりも少ないお金を使って、まずできる限りの売上を利益率10%以下でも作ることが大事です。
なぜならそうすることで「融資」を受けれるからです。
私のコンサルを受ける方で多いのが、大体50~100万円前後の現金を持っているよ、という方です。
そのお金を使って、売上60~100万円前後を2、3ヵ月キープしてもらいます。
これができれば、創業融資で200~300万円おりる可能性が高まります。
200~300万円融資がおりれば、現金50万円のときより、だいぶ出来ることに違いが生まれます。
売上も拡大するでしょう。
そして半年後に保証協会経由で、500~800万円前後おりれば、なおまた選択肢が広がります。
言い方が悪いですが、お金も経験もないのに高みを目指そうとする方が多いイメージです。
まず現実見て、一番簡単なことで一番簡単にお金を得る努力をする、利益率を考えるのは、そのあとです。

利益率の高いことは利益率が低いことより難しい
利益トントンでも、例えばそれでメーカー仕入れの流れが経験できれば、その経験値はプラスになります。
利益よりまず売上っていうのは、そういうことです。
売上作ったら、利益もおのずと付いてきますし、利益率も次第に改善されます、これは本当の話です。
例えば現金50万円使ってOEMするより、それより簡単なことで売上作って1000万円ぐらいの融資を受けて、そのあとにOEMとかにチャレンジした方がリスクは減ります。
利益率の高いことは、利益率の低いことより難しいです。
難しいことにチャレンジするなら、チャレンジして失敗してもいいお金を最初に作るべきです。
潰れたらもう立ち直ることができません、でも失敗してもお金があれば立ち直ることができます。
1回で大成功できるビジネスなんて、この世に存在しないと私は思っています、全てがテスト改善でめちゃくちゃ失敗します。
でもそれがあるからいずれ成功する、っていうイメージです。
手元にある程度の余裕のあるお金や難しいことをなんなくこなす天才的スキルがあれば、初っ端から利益率の高いことやってもいいと思いますが、けっこうOEMとか通販で成功している人を見ても最初は利益率が低いことである程度経験した、って方が多いので、この辺は勘違いしない方がいい気がします。

まとめ
いかがだったでしょうか?
以上、私が考える「amazon物販における利益率の考え方」でした。
これに全ての方が当てはまるとは思っていないので、少しでも参考になれば嬉しいですm(__)m
5000万円以上を引っぱり出した融資セミナー動画も、よければ併せてご参考ください^^
引き続きよろしくお願いいたします。
こちらの記事もオススメです。
→amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275