こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
amazon輸入ビジネスをこれから始める方に、amazon輸入ビジネスで失敗しない為に大切な4つのポイントをお伝えします。
もうすでにamazon輸入ビジネスを始めているけれどあまりうまくいっていない、、という方は、このポイントを確認してみてください!
初心者でも中級者でも、今のあなたに役立つ内容になっていると思いますので、ぜひ読んでみてくださいね^^
目次
amazon輸入ビジネスには仕入れやリサーチの力が必須
まずはamazon輸入ビジネスで失敗しない為のポイントの一つ目として、amazon輸入ビジネスに取り組もうとする方は誰もが理解していると思いますが、儲かる商品を探したり、利益の出るメーカーと交渉したりすることは輸入・物販では一番の肝になるところですよね。
売れる商品で、なおかつライバルにまだあまり知られていないものを自分だけ上流から安く手に入れることができれば、1商品でかなり稼ぐことができます。
このリサーチ力と交渉力は真面目に続けていけば必ず身についてきますので、成功する為のポイントとしてとにかく経験を重ねていきましょう。
私はメーカー仕入れをメインで行っていますので、メーカーにメールを送るまでの流れや、リサーチのポイントは下記でよければ学んでみてください^^

amazon輸入ビジネスは優秀さよりも資金調達能力が大切
amazon輸入ビジネスで失敗しない為の2つ目のポイントです。
amazon輸入ビジネスは物販なので、ドンドン商品が売れると当然仕入量が増えることになり、持っている資金を在庫に回していくことで、売上と利益も加速的に大きくなっていきます。
私も4年以上コンサルタントとしてコンサル生をたくさん見てきていますが、私の教えるコンサル生は、メーカー取引が決まらないというより、むしろ順調に取引が決まっていくけれど、仕入れが増えていくにつれて、資金が追いつかなくなる、、という方が多いです。(これは嬉しい悩みなのですが、物販だとこれは誰もが通る道でしょう)
例えば、クレジットカード払いをうまく使ったり、国内メーカーですと交渉次第で掛け売りにしてもらって、月末締めの翌月末払いにすることももちろん可能で、そうすることで資金繰りを良くすることも出来ますし、資金がなくても売上と利益を作ることは可能です。
しかし全てがそうできるわけではないので、先に資金を投資する形になり、売上利益が伸びるにつれ、どうしても現金が足りなくなってくる状況がきます。
ですから、そのような時に融資を受けたりするなどの資金調達能力があるかどうかは、かなり重要になってきます。
物販のセンスがあっても、どれだけ頭が良くてリサーチがうまくいったとしても、資金調達能力に欠ける人は大きく稼げません、というのも物販だと資金に対しての売上利益が成り立つので、資金が10万円しかない人が利益で100万円稼ぐことは不可能なのです。
自分の目標利益に対して十分な資金を用意することが、amazon物販ビジネスで成功する(失敗しないための)ポイントのうちの一つなのです。
この辺の動画でも深い話をしていますので、よければ!
また、私の回りには年商5億とか、10億とかを目指す方がいますが、そういった方は目標が年商1億や2億の人よりももっと資金が多く必要になってくるので、次から次へと融資が必要になってきます。
初心者のうちはガンガンやって売上も利益も伸ばしていった方がいいですが、ある程度進んでいくと、目標の利益額によって物販に対しての取り組み方が異なってくる段階がいずれやってきます。
売上も利益も増えていくことは、あなたの頑張りで得られる結果ですので、本当に素晴らしいことですが、どこかの段階で目標(ゴール)をしっかり決めることは今後の人生の上でとても大事なことだと思います。
例えば売上を伸ばすよりも、資金を貯めることにいっとき注力をするなど、自分にとってのamazon物販をどうしていくのか、しっかり考えることも必要になってきます。
融資については下記の動画で説明しています。

amazon輸入の意外と盲点な送料や代行業者の費用
amazon輸入ビジネスで失敗しない為の三つ目のポイントとして、掛かっている金額の大きさの割に気付きにくい部分として、送料や代行業者に依頼する費用などがあります。
たいていの方は、最初に運送業者の相見積もりをとったりして、送料を抑えるようにしているかと思いますが、物量が増えてくると、改めて交渉したり、他の業者を使うことでさらに安くすることも可能です。
また、商品のラベル貼りや箱詰めなどは、売れれば売れるほどかなりの手間になりますので、ネット系の代行業者を使用している方も多いですよね。
ただ、支払う手数料もかなりの金額になってきます。
私は自社倉庫を契約したり、ある施設を使ったりして、配送周りのコストを徹底的に抑える努力をしてきました。
また、別の記事や動画でもお話ししますが、売上が多くなってくると、配送回りのコストはバカにならないので、ここを見ないようにしていると、いくら稼いでいても大きな費用がかかってしまい、失敗してしまうことにもなります。
いずれ必ず考える必要のある部分ですし、上手に抑えることで、利益率を高めることにも繋がりますので、私がこれまで試してきたことをご紹介しますね。
コチラがその方法ですw
今の時代はamazonアカウントへのリスクヘッジが必要
amazon輸入ビジネスで失敗しない為に必要な4つ目の最後のポイントは、amazonアカウントを守るための対策です。
今は普通に商品を販売していてもアカウントの停止や閉鎖があったりする時代なので、それに備えるためにもう一つのサブアカウントを作ることは必要なのかなと感じています。
コンサル生にも本業でamazonビジネスをやる方には、メインとサブのアカウントをつくることをオススメしています。
また私もそうですが、ストレージが少ないので、例えば年末商戦など一気に納品しようとするとメインに入りきらないことがあるので、サブアカを持っていないと売上が確保できなくなります。
輸入に対してのチャレンジアカウントという考え方もあります。
海外メーカーは商標ヤクザの方が商標権を乱用したりするので、自分が正しいメーカー商品を正しいルートで売っていたとしても商標権で訴えられることもあるんです。
そういった時にメインアカウントが一つだと危ないですし、自分だけ稼げそうなおいしい商品が見つかった時に、売りたいけど他に誰も売っていないからこの商品売って大丈夫かな、、、?と迷う方もいるかもしれません。
こういう時にサブアカがあると、チャレンジ販売ができたりもするので、そのような意味でも別のアカウントを持つことはメリットが大きいと思います。
4つのポイントを押さえた上で3つのシンプルな行動を
これまでamazon輸入ビジネスで失敗しない為に必要な4つのポイントをお伝えしました。
その上で、売上と利益を伸ばすためにやるべきことというのは、実は物販だとたった3つしかないんです!
まず一つ目は、在庫切れを防ぐことです。
ここはおろそかにしている方が本当に多いです!
なぜかというと、私もそうでしたが資金が少ないうちからamazonビジネスに取り組まれている方が多いので、1ヶ月で確実に売り切れる量を買って、1ヶ月で確実に全ての商品を売り切って、クレジットの締めと支払いに間に合わせるという方法を取るからだと思います。
やはり商品を売り切ることが前提の、リスクのない範囲でしか買わないんですね。
これは素晴らしいことなのですが、実際はかなりの確率で私のコンサル生でも在庫切れを起こしている方が多いです。。
ただ、例えば融資で資金を確保して、在庫切れをを防ぐだけで売上が1.2~1.5倍になった方もいますし、在庫切れを防ぐことを意識しただけで、月に100万円の利益を達成したという方も実際にいます!
この在庫切れは、本当に販売機会の損失になっているので、物販をやる上で致命的なことなんですよ。
ぜひ気を付けてみて下さい!
2つ目は、当たり前すぎることですが、新規の商品やメーカーのリサーチは、売上利益を上げるために絶対的に必要です。
これは、断言しますが、メーカー取引であれば、メーカーにメールを送る数に比例して利益が確実に上がります!
最後に3つ目として、既存メーカーへの随時の価格交渉、これが売上利益を上げるためにとても重要です。
メーカー取引ですと、例えば10万円以上買ったら40%off、20万円以上買ったら45%off、30万円以上買ったら50%off、のように、ロットによって割引額が違ってくるのですが、ほぼほぼの人が最初に契約したMAXの額「30万円以上買ったら50%off」まで行くと、なぜかそのあとの価格交渉をやらないんですね。。
ただ現在私が扱っているメーカー商品は全てにおいて最初の見積りにない自分だけの価格(卸値)を引っぱり出しているところだけです。
とてもよく売れているとか、多めに買えそうだな、という商品があれば、メーカーとさらに上の利率の価格交渉をして自分だけの価格を引き出すというのは、ライバルと比較してかなりの強みなります。
海外メーカーでも、国内メーカーでも、代理店商品でも、先方からの一旦の見積りを提案されても、さらにその先を絶対引き出すことが可能ですので、既存の取引先があるならもっと価格交渉を随時シツコクしてみてください。
そして、これの最上級が独占契約という形なのだと思っています。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
amazon輸入ビジネスで失敗しない為の4つのポイントは、下記に気を付けることでしたよね。
1. 仕入れやリサーチの力
2. 資金調達能力
3. 送料や代行業者など配送回り
4. amazonアカウントへのリスクヘッジ
そしてそれをしっかり踏まえた上で、①~③を意識することで、売上利益は確実に伸び、amazon輸入ビジネスで成功することができます!
① 在庫切れを防ぐ
② リサーチの数をこなす
③ 既存メーカーへの価格交渉
ぜひ今回の記事を役立てて、あなたの利益に繋げて頂ければと思います^^
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
以下でも、今日お伝えしたポイントを具体的に話しているので、よければご確認ください!
こちらの記事もオススメです。
→amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275