amazon転売のお役立ちツール15選を大公開します| Amazonで稼ぐBlog

アマゾン物販・輸入ビジネスの専門コンサルタント 中村裕紀 公式ブログ

Amazonで稼ぐBlog

search
  • プロフィール(経歴)
    profile
  • 書籍の購入
    bookpurchase
  • メーカー直取引
    transaction
  • コンサルティング
    consulting
  • セミナー実績
    seminar
  • メルマガ
    newsletter
  • お問い合わせ
    contact
menu
  • プロフィール(経歴)
    profile
  • 書籍の購入
    bookpurchase
  • メーカー直取引
    transaction
  • コンサルティング
    consulting
  • セミナー実績
    seminar
  • メルマガ
    newsletter
  • お問い合わせ
    contact
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • amazon物販ノウハウ
  • amazon転売のお役立ちツール15選を大公開します

amazon物販ノウハウ2019.08.15 2020.12.09 nakamura03

amazon転売のお役立ちツール15選を大公開します

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。

amazon転売を成功させる秘訣は、どれだけ「効率を上げられるか」がとても重要ですよね。

商品リサーチ
↓
仕入れ
↓
出品登録
↓
梱包出荷

この作業を1人でこなすわけですから、時間がかかって当たり前です。

とくに初心者の方だと一つ一つの作業が手探りの状態なので「時給にしたらいくらだよ!」「バイトした方が効率いいな」となってしまい、、やめてしまう方も多いかと思います。

しかしamazon転売にはそれぞれの作業効率をあげるために作られたツールがたくさんあるのをご存知でしたか?

その中でも特にオススメしたい無料ツール、有料ツールを今回ご紹介したいと思います^^

 

目次

  • 1 amazon転売で使用するオススメ無料ツール
    • 1.1 1.モノレート(提供終了しました)
    • 1.2 2.DELTAtracer
    • 1.3 3.モノゾン(提供終了しました)
    • 1.4 4.Keepa
    • 1.5 5.Amazon FBA Calculator Widget
    • 1.6 6.モノサーチ
    • 1.7 7.Auto Pagerize
    • 1.8 8.Clipy (Mac用)
    • 1.9 9.Clibor (windows用)
  • 2 ではamazon転売のオススメ有料ツールは?
    • 2.1 10.プライスター
    • 2.2 11.在庫チェッカー
    • 2.3 12.Amzpecty
    • 2.4 13.Nint for Seller
    • 2.5 14.マカド
    • 2.6 15.ショッピングリサーチャー
  • 3 でも実はamazon転売はツールに頼り過ぎるとキケン
  • 4 まとめ

amazon転売で使用するオススメ無料ツール

オススメのツールをご紹介する前に、amazon転売では不可欠のGoogleChromeというデスクトップブラウザをインストールする必要があります。

GoogleChromeを使うことによって様々なツールを取り込むことが可能になり、自分の思い通りにカスタマイズできるようになるので、必ずインストールしておきましょう。

【GoogleChromeとは?】

 

それでは商品リサーチの時に役立つツールをご紹介致します。

1.モノレート(提供終了しました)

モノレート

amazonでの商品ランキングや価格の推移、売れ行きなどを見ることができるツールです。

画像にあるグラフなどから情報を読み取って、仕入れができる商品なのかを判断します。

 

 

一見難しそうにも見えますが、実際はとても簡単です。

使い方としては、ランキングの波のギザギザを数えるだけです。

一つの波あたりを商品が1個売れた、という風に読み取れば大丈夫です^^

【amazon転売のリサーチに欠かせないモノゾンの使い方】モノレートに月間販売数を表示するツール

 

 

ただデメリットとして、100%正確ではないというところです。

 

モノレートというのは、商品が売れたらランキングのグラフが下がり、売れていないときはランキングのグラフが上がるようになっているので、画像のようにギザギザしたグラフから販売個数を割り出すことができます。

しかし月に何百個も売れている商品に関しては、下の画像のようにランキングのグラフがずっと下がっている状態になるため、販売個数を割り出せなくなってしまう、、ということが起きるので注意が必要です。(具体的には商品が売れ過ぎてしまい、超細かい波を追うことが出来ない、という状況です)

 

 

ちなみにこのモノレートの波を数値化してくれるツールが「モノゾン」です。

 

 

上記のようにモノレートの波を数値化してくれ、とても便利なのですが、これも数字が正確ではないので注意が必要です。

参考にしては良いけど、この数字を信じてはダメです。

信じきると危ない?Amazon物販便利ツール【モノゾン】

私はこういった感じでツールを100%信じることなく、仕入個数を判断しています。

どちらの動画もよければご参考ください^^

 

 

 

2.DELTAtracer

DELTAtracer

こちらもamazonでの商品ランキングや価格の推移、売れ行きなどを見ることが出来るツールになるのですが、モノレートとの大きな違いとして、データの表示される場所が異なるという点です。

どういうことかというと、モノレートの場合Amazonの商品ページからモノレートのページに飛ぶ必要があるのに対して、DELTAtracer場合はAmazonの商品ページ上に表示されるというメリットがあります。

 

 

わざわざページを行ったり来たりする必要がなく時短にもなるので、個人的にはDELTAtracerのほうがオススメです。

どちらも精度の違いはあまりなく、使い方もほとんど同じなので、ご自身が見やすいほうを使用すればいいと思います。

モノゾンのように1ヶ月あたりの売れ行きも正確ではないですが、大体把握することも可能です!

 

そのほかにもリサーチに使用するツールがあるので見てみるといいと思います。

3.モノゾン(提供終了しました)

モノゾン

 

4.Keepa

Keepa (現在有料)

次にご紹介するツールはこちらです。

 

5.Amazon FBA Calculator Widget

Amazon FBA Calculator Widget

出品したい商品の販売手数料や保管手数料、出荷手数料といったamazon転売にかかる各手数料を、amazonの商品ページから一瞬で出せる必須のツールです。

通常の手順で各手数料を調べようとした場合、amazonが作ったFBA料金シュミレーターという別のページに飛んで、そこに商品名やASINなどを打ち込まなければなりません。

しかしAmazonFBACalculatorWidgetを使うと、商品ページからワンクリックで商品名やASINがすでに打ち込まれた状態のFBA料金シュミレーターページを開くことが可能になります。

 

 

amazon転売はたくさんの商品を調べる必要があるので、かなりの時短になるはずです。

FBA料金シュミレーターの注意点として、出品手数料のところに記載された金額には消費税が掛かっていないので、そこは自分で消費税をかけなければなりません。

あとFBA(Amazonから出荷)手数料のところに記載されている金額ですが、その中には出荷手数料プラス月額保管手数料も含まれていて、表示された金額をクリックするとその内訳を見ることができます。

基本的に1ヶ月以内に売れる商品には月額保管手数料はかかってこないので、商品によって月額保管手数料を含めて計算するかどうかを考える必要があります。

 

利益計算についてはこちらの動画でも話していますので、よければ^^

 

 

続いてはこちらです。

 

6.モノサーチ

モノサーチ

モノサーチの特徴は、amazonページ内からヤフオク、楽天、メルカリやモノレートといった複数のサイトと連携してamazon以外の商品情報をまとめて表示できる優れたツールです。

私の場合は、amazonの商品ページからモノサーチでモノレートに飛び、商品の売れ行きなどをモノゾンで測るようにしています。(最近はデルタも愛用していますが)

電脳せどりのような転売の場合だと、より安いサイトを見つけなければいけないので、モノサーチがあると簡単に情報を比較する事ができるようになります。

そのほかにもたくさんの機能があり、さまざまな使い方ができるので、公式サポートブログをご確認ください。

【モノサーチの公式ブログ】

 

そのほかにも便利なamazon転売ツールがたくさんあるので、ここからはまとめてご紹介していきたいと思います。

 

7.Auto Pagerize

Auto Pagerize

特徴:次ページをクリックしなくても、スクロールでページをめくることができます。

 

8.Clipy (Mac用)

特徴:よく使う定型文を履歴からコピー&ペーストできるようになります。

 

9.Clibor (windows用)

特徴:よく使う定型文を履歴からコピー&ペーストできるようになります。

 

ではamazon転売のオススメ有料ツールは?

ここではamazon転売を効率よく実践するための、有料ツールをいくつかご紹介したいと思います。

無料のツールだけでも十分に作業を効率化することが出来るようになりますが、有料ツールを使うことによって作業効率を上げるだけでなく売り上げも伸ばすことが可能になります。

ご自身のレベルにあわせて使っていきましょう。

 

まずはこちらをご紹介いたします。

 

10.プライスター

プライスター(月額4,800円)

プライスターではなにができるようになるかというと、ご自身が取り扱っている商品すべての販売価格の改定や、複雑な売り上げの管理を自動で行ってくれるのが最大の特徴です。

 

amazon転売で利益を生み出すためには、まずカートボックスを取るということが大前提となります。

カートボックスを取るためにはいくつかの要素がありますが、そのうちのひとつが販売価格です。

基本的にはほかの出品者よりも販売価格を安くする、もしくは現在カートボックスを獲得している出品価格とおなじ価格に合わせなければなりません。

amazon転売を始めたばかりであれば取り扱う商品数も少ないと思うのである程度管理はできるかも知れませんが、商品点数が増えてくると、大げさかもしれませんが24時間パソコンに張り付くぐらいじゃないと管理できないのではないかと思います。

 

資金力がない出品者は安売りしてでも資金を回収しようとするので、販売価格はつねに変動していくものです。

しかしプライスターで設定をしておけば、1分程度でカートボックス価格にあわせてくれるので販売機会の損失を最低限に抑えることができます。

amazon物販ビジネスを実践しているほぼほぼの方はプライスターを使用しているので、おなじ土俵で戦うためにはぜひ取り入れてほしいツールです。

私のコンサル生には、全員導入を呼びかけています、導入しないと本当に売上が下がりますからね。。

 

次に売り上げの自動売上管理についてですが、プライスターとamazonアカウントが連携しているので、商品が売れるたびに自動で計上してくれます。

 

 

画像を観ていただけるとわかりますが、販売数、売り上げ金額、仕入れ金額、利益額といったamazon転売に関わるお金の流れを一目で確認することができます。

私もプライスターを導入する前まではエクセルで毎日売り上げの管理をしていましたが、時間がいくらあっても足りませんでした。。

ただ、このプライスターを取り入れたことで何時間もの時間を生み出すことができましたし、しっかりとお金の流れを把握することができるようになりました。

今なら30日間無料キャンペーン中なので、月額4,800円を払う価値があるかどうか試してみてください。

おそらく手放せなくなると思います、というか入れなければならないツールですね。

 

続いての有料ツールはこちらです。

 

11.在庫チェッカー

在庫チェッカー

(現在販売停止中で年に数回販売がされます、販売時は私のブログでも随時取り上げていますのでチェックしていてください。少し前は分割払い可能の年額42,900円でした)

これはどのような特徴があるのかと言いますと「どの商品を何個仕入れればamazonで利益を出せるのか?」ということが理解できる、凄いツールです!!

 

冒頭でモノレートやDELTAtracerを使った商品の売れ行きの観測方法についてお伝えしましたが、高ランキングな商品ほどグラフの波がつねに一定なので、無料ツールでは正確な売れ行きの観測に限界があります。

例えばモノレートやDELTAtracerで月に40個売れていると判断できる商品があるとします。

自分は何個仕入れを行うべきか判断する場合、40個÷セラー数(出品者)と計算します。

セラー数は現在カートボックスを獲得している販売価格とおなじ価格のセラーのみで考えます。

カートボックスの価格とおなじ価格で販売しているセラーが3人だとすると、これから販売する自分自身も含め40÷4人となり、一人当たり10個仕入れをおこなえる計算です。

しかし高ランキングなほどズレが生じてしまうため、実際は何倍も売れていたり、実はデータが間違っていて売れていなということが起きて不良在庫や販売機会の損失に繋がってしまいます。

そうならないためにより正確な売れ行きを把握することが可能なのが、在庫チェッカーです。

 

なぜ無料ツールより正確な売れ行きが分かるようになるのか?というと、観測方法に違いがあります。

無料ツールはグラフをもとに観測をしていきますが、在庫チャッカーはすでに販売をしているセラーの在庫状況から観測を行うという点です。

 

 

画像のように、各セラーの在庫が1日に何個減っているのかを見ることが出来るので、未然に損失を防ぐことができ、在庫切れを起こすことも防げるようになります。

年額42,900円と高いと思ってしまいますが、1ヶ月あたり3,575円ですし、十分なリターンが得られると思いますので、ぜひ販売される際は購入を検討しても良いかもです^^

 

そうは言ってもやっぱり高いと思ってしまう方もいらっしゃるとかもしれないので、もっと安くて無料ツールよりも正確な売れ行きを調べる方法をお伝えします。

それがこちらです。

 

12.Amzpecty

Amzpecty(月額9.99ドル)

このツールは月に1,000円ほどですが、セラーの在庫数を把握するだけなら十分です。

 

 

それぞれ販売価格の下にAmzpecty〇〇と数字が表示されています。

この数字が出品者の在庫数となります。

これをエクセルなどに日付とセラー名、在庫数を書いておき、1日ごとに在庫の変動を調べていくというやり方です。

少し面倒な作業にはなりますが、手間は少し掛かるけど安く済ませたい、という方にはオススメです。

これがあれば1週間ぐらい商品の売れ行きを定点観測して、大体の1ヶ月あたりの販売個数がある程度読めるので、無料ツールよりはかなり正確ですし、便利かなと思います。

こんな定点観測をしたくない、、という方は、在庫チェッカーの方が良い気がします。

 

以上がamazon転売オススメの有料ツールでした。

もっと紹介したいamazon転売ツールがほかにもありますが、長くなってしまったのでまとめてご紹介しておきます。

 

13.Nint for Seller

Nint for Seller(月額5,000円〜15,000円)

特徴:調べたいライバルや商品の売り上げ、販売個数を把握できます。

 

14.マカド

マカド(月額4,800円)

特徴:価格改定や売れた商品の利益計算を自動で行なってくれます。

 

15.ショッピングリサーチャー

ショッピングリサーチャー(無料)

特徴:色々なサイトにワンクリックで移動や価格比較することができます。

 

大まかな特徴しかお伝え出来ませんでしたが、空き時間があればぜひのぞいてみてください。

でも実はamazon転売はツールに頼り過ぎるとキケン

「あれだけツールを推しといてどっちだよ」って言われそうですが、なぜツールに頼り過ぎるとキケンかといいますと、これまでご紹介したツール以外にも素晴らしいツールが今まで過去あったりしました。

なぜ過去形なのか?

それは突然使えなくなることがあるからです。

少し前にamazonの商品ページのレイアウトが変更になりました、セラーの商品一覧が横表示から縦表示になったり。。

それにあわせてプログラムの書き換えに追われたツールも沢山ありましたが、そのまま消えていったツールも沢山あります。

特に無料ツールなんかは多かった気がします。

 

そんな時、何が起こったかというと、私のコンサル生方から「ツールが使えなくなったのでどうしたらいですか?」という声がありました。

ツールを使わずにamazon転売で利益を出す方法を深く理解していなかったのです。(今ではツールは参考程度でツールなしでも稼げることが重要だということを強く推しています)

 

スタートから沢山のツールを使ってamazon転売を始めるのも素晴らしいと思いますが、一つ一つの作業を理解した上でツールを使用していかなければ、こういった問題が起きた時に対処できなくなってしまいます。。

ゆくゆくはビジネスとして事業を拡大するためにスタッフを雇用したり、業務を委託していかなければいけないと思いますが、ご自身が理解していなければ仕事を教えることもできないですし、間違えるとどうなるのかも説明できなくなってしまいます。

もちろん最初から効率化をしていくことは大切ですし、面倒なことは避けていきたいと私も思います。

だけど面倒なことを後回しにしてもあとから必ず面倒なことになるので、今のうちに片付けておいたほうがより早く成長出来ますし、より早く楽になれると思いますので、ぜひ参考にしてみてください^^

 

あともう1点理由があります。

先ほどご説明したように、amazon転売の無料ツールを使っておこなう仕入個数の判断ですが、有料ツールである在庫チェッカーやAmzpectyと比べてどのくらいの誤差があるのかを検証してみたのでお伝えしていきます。

まず食品・飲料・お酒のカテゴリーで検証時のランキングが1,171位のごぼう茶の誤差。

 

無料ツール:1ヶ月間の販売個数33個、出品者9人、自分を含めると一人当たり3.3個の仕入

有料ツール:1ヶ月間の販売個数434個、出品者9人、自分を含めると一人当たり43.4個の仕入

 

見ていただくと分かると思いますが、驚くほどの差がありますね。

信じられないかも知れませんが、高ランキングな商品ほどこのぐらいの差が生じていて、200個もの在庫を持っているセラーもいるぐらいです。

 

このようにライバルセラーの在庫数が分かるだけで、なぜ月に33個しか売れていないのにも関わらず200個も在庫を持っているのかという疑問を持ち、実際はもっと売れているのでは?と考える事も出来ますよね。

 

続いてホーム&キッチンのカテゴリーで検証時のランキングが5,588位の電動ハブラシ用のスペアブラシです。

 

無料ツール:1ヶ月の販売個数34個、出品者1人、自分を含めると一人当たり17個

有料ツール:1ヶ月の販売個数55個、出品者1人、自分を含めると一人当たり27.5個

 

こちらも5,588位ととても高ランキングではありますが、先ほどと比べると大きな差はないですよね?

なぜかというと、ホーム&キッチンという大カテゴリーでは高ランキングですが、ハブラシという小カテゴリーで考えるとあまり売れていないからです。

ピンポイントでハブラシと考えると1流企業が強すぎるので、ランキングだけでは一概に判断出来ません。

だからこそご自身で様々なジャンルで観測をおこない、感覚を養って行かなければ売り上げを最大化することが難しくなるのです。

 

この事例からもツールに頼り過ぎるとキケンだ、というのがご理解頂けたと思います。

ツールは使ってもいいがあくまで参考程度、信じ過ぎると痛い目を見ます。

有料のツールでもまれにこの数字ちょっと違うな、という時があるので、何事も自分の経験の上でこういったツールを使うべきです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ここまでたくさんのamazon転売ツールをご紹介しましたが、私自身いろいろな壁にぶつかっていく中で少しずつツールを導入し、効率化を図ってきました。

面倒な作業を経験したからこそ、それぞれのツールの素晴らしさを実感することができています。

なので、少しぐらい泥臭いアナログな経験があってもいいのかなと今では思います。

 

現在私は単純転売ではなく、国内や、海外メーカーから直接仕入れを行なってamazon物販ビジネスをしています。

メーカー仕入れが出来るようになると、一度取引を成立させてしまえば、在庫が切れそうになったら発注をすればいいだけなので、驚くほど時間が生まれます、本当に自由です。

単純転売は世間であまり良いイメージではないですが、メーカー取引であれば堂々とビジネスを大きくしていくことが出来ますし、しっかり確立されたビジネスとして銀行から融資を受けることも出来るので、最速で売り上げを伸ばしていくことも可能です。

単純転売でがむしゃらに利益を伸ばしていく中で、ふと常に時間に追われている自分に気づいた時はぜひメーカー仕入れを検討してみてください^^

 

ではでは、私がオススメするamazon転売のツールお役立ちツール15選でした!!

 

こちらの記事もオススメです。

amazon転売でメーカー仕入れを始める場合に必要なものとは?

メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^

無料試し読みキャンペーンは、こちら

amazonからのご購入は、こちら

メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)

LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

amazon国内メーカー直取引完全ガイドの表紙

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で中村裕紀をフォローしよう!

Follow @nakamura0317275
  • amazon物販ノウハウ
  • 国内メーカー取引
  • 輸入の知識・海外メーカー取引
  • コンサルティング(お客様の声)
  • 税務関係
  • 副業・独立・起業
  • 帳簿付け・商品リサーチ関連
  • 資金繰り・融資関連
  • amazonアカウント対策

amazon転売pickupツール

シェアしていただけると光栄です!!

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

メーカー仕入れを学ぶならこちら LINE@ お友だち追加はこちらから
ブログランキングに参加してます!! ポチっと応援頂けると嬉しいです♪
ポチっと応援頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外輸出・輸入ビジネスへ

カテゴリー記事一覧

amazon物販ノウハウ

amazon物販ノウハウ
amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法

amazon物販ビジネスで使える全ノウハウをまとめています。これを見るだけでamazon物販ビジネスについての理解が深まるかと思います^^

その他のオススメ記事
  • amazon輸入転売とは?簡単なリサーチ方法も大公開!
  • amazon輸入ビジネスを始めるための資金はいくら必要か?
  • amazon輸入を始める際の海外送料の考え方について
「amazon物販ノウハウ」記事一覧へ

国内メーカー取引

国内メーカーやり取り
amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法

主に国内メーカーさんとの付き合い方や取引について書いています。国内メーカー仕入れは今最も熱い市場で、初心者の方にもオススメです!

その他のオススメ記事
  • 【amazonメーカー取引】上手な国内メーカーの電話対応方法
  • 【amazonメーカー取引】メーカー交渉のために実店舗をもつのはバカな考え
  • amazonビジネスにおける国内メーカー取引は件名と初回文章の内容が命
「国内メーカー取引」記事一覧へ

輸入の知識・海外メーカー取引

輸入の知識・海外メーカー取引
amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法

海外から商品を輸入する際の知識や、海外メーカーさんとの取引について書いています。海外メーカー仕入れは輸入を経験したことのある方は、必ず通るべき道です。

その他のオススメ記事
  • amazon輸入ビジネスは儲からない?メーカー取引で儲けるために見直すべきことパート1
  • amazon輸入ビジネスメーカー取引における知的財産権と商標権の確認方法
  • amazon輸入の消費税は仕入単価に掛かるだけではない
「輸入の知識・海外メーカー取引」記事一覧へ

コンサルティング(お客様の声)

コンサルティング(お客様の声)
実際にコンサル受講した方の生の声

私のamazon物販コンサルティングを実際受けて頂いたお客様の声です。全てありのままを書いてもらっていますので、よければご参考ください^^

その他のオススメ記事
  • 【amazonメーカー取引コンサルティング結果】コンサル生の成果内訳
  • amazon輸入コンサル生の成果報告【副業で月利160万円】
  • amazon物販コンサル生の昨年12月締めの成果報告!過去最高の伸び率でとても嬉しかった話
「コンサルティング(お客様の声)」記事一覧へ

副業・独立・起業

副業・独立・起業
amazon輸入転売とは?簡単なリサーチ方法も大公開!

amazon物販ビジネスは副業の方にも、そして独立起業したい方にも最適なビジネスです。まずここでamazon物販ビジネスについて、より深く知って頂きたいと思います。

その他のオススメ記事
  • amazon輸入ビジネスを始めるための資金はいくら必要か?
  • amazon輸入の利益は副業でも確定申告しなければならないのか?
  • amazonの利益を飛躍的に伸ばす3つの方法、2019年も最高の一年に!
「副業・独立・起業」記事一覧へ

税務関係

税務関係
amazon輸入の利益は副業でも確定申告しなければならないのか?

amazon物販ビジネスをする上で税の知識は必須項目です。amazon物販ビジネスにおける税に関する記事をまとめています。

その他のオススメ記事
  • amazon輸入で利益が出た場合は?確定申告の具体的な方法と税理士さんの必要性
  • amazon輸入の税務調査で注意しなければならない点は?輸入許可証は保管必須!
  • amazonの確定申告でヒヤヒヤしている方へ、自分に合った税理士さん選びについて
「税務関係」記事一覧へ

帳簿付け・商品リサーチ関連

帳簿付け・商品リサーチ関連
amazon輸入ビジネスを始めるための資金はいくら必要か?

amazon物販ビジネスにおけるお金や資金の管理は、とても重要です。私が使っている帳簿の説明や、リサーチの仕方について書いています。

その他のオススメ記事
  • amazon輸入転売とは?簡単なリサーチ方法も大公開!
  • amazonの利益を飛躍的に伸ばす3つの方法、2019年も最高の一年に!
  • モノゾンのデータ取得が怪しい?!モノゾンより便利だと思う拡張機能ツールはこれ
「帳簿付け・商品リサーチ関連」記事一覧へ

資金繰り・融資関連

資金繰り・融資関連
amazon輸入はキャッシュフローを意識しなければ潰れる理由

あなたの目標利益を達成するために、資金繰りや融資の話は大事です。ぜひあなたの目標利益を達成するための行動をしていきましょう!

その他のオススメ記事
  • 【amazonメーカー取引コンサル生の事例】融資の件で奥さんと揉めてしまいました
  • Amazonビジネス初心者の融資対策
  • 【Amazon物販】資金繰りと単純転売に悩みがある方
「資金繰り・融資関連」記事一覧へ

amazonアカウント対策

amazonアカウント対策
Amazon詐欺の影響か?最近のアカウント作成事情

amazon物販ビジネスをする上で税の知識は必須項目です。amazon物販ビジネスにおける税に関する記事をまとめています。

その他のオススメ記事
  • コンサル生と情報共有!!Amazonアカウント作成の際はAmazonの引当金にご注意を
  • Amazonアカウントの作成が難しくなる?作るなら今かも!!!
  • 【Amazon輸入物販ビジネス】Amazonのアカウントを複数もつメリット(再度振り返る)
「amazonアカウント対策」記事一覧へ

私の培ったAmazonビジネスノウハウを全てつぎ込んで
しかも過去有料で開催した内容を完全無料で公開しております。


合計約5時間にわたる大ボリュームの役立つセミナー動画


合計約5時間にわたる
大ボリュームの役立つセミナー動画です。

これを見るだけで
amazonビジネスの基礎から応用までマスターでき
実際に有料のセミナーに参加した方からは

「取引が決まった」
「利益が上がった」
「安定した仕入れ先が増えた」
「作業効率が上がった」

などなど、沢山の喜びの声を頂きました。

 

是非あなたの利益アップにお役立てください!
今のうちにゲットしてくださいね^^

動画をゲットする

期間限定プレゼント中!
「Amazonビジネスで稼ぎを飛躍する17個の特典」


LINE@お友達登録で17個の特典をプレゼント

LINE@お友だち登録で
Amazonビジネスの稼ぎを飛躍する
17個の特典を差し上げています!

コンサルティングにも触れる内容を
包み隠さず話しているので、よければご登録ください^^
「参考になった!!」という方が多い、
魅力的な特典満載です。

LINE@お友だち登録はこちら

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

amazon輸入ビジネスにおいて代行会社は必要なのか?
amazon物販ビジネスで稼げないのを他人のせいにしたら終わりだが

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • amazon物販ノウハウ
    2016.4.22

    【Amazon輸入】海外メーカーの保証の問題

  • amazon物販ノウハウ
    2018.11.18

    amazon転売は違法?転売で違法になる行為のまとめ

  • amazon物販ノウハウ
    2018.11.27

    amazonメーカー取引に特化した無料セミナー募集開始!セミナーを受けた…

  • amazon物販ノウハウ
    2015.10.14

    【Amazon物販】いち早くメーカー交渉をすることが大事です

  • amazon物販ノウハウ
    2016.2.8

    セミナーをしたいな、と考えております

  • amazon物販ノウハウ
    2020.11.12

    転売(物販)のやり方はこんなにある!副業で転売をやるのにオススメはこれだ!!

  • amazon物販ノウハウ
    2016.1.15

    Amazon物販初心者必見!!メーカー取引における「メールの送り方」

  • amazon物販ノウハウ
    2019.2.13

    【amazonビジネス】国内メーカー取引の全てをお話します

書籍の購入はこちら

Amazon国内メーカー直取引完全ガイド (せどり、転売はもう古い! 初めてでも、個人でもできる)
Amazon国内メーカー直取引完全ガイド

(著)中村 裕紀

メーカー仕入れを学ぶならこちら

amazon,メーカー仕入れ,セミナー動画

amazon物販コンサルティング

amazon,物販,コンサル
皆様より寄せられたお声を紹介します。

スカイプ相談可能(無料)

amazon,物販,相談
今すぐスカイプ相談お申し込みへ

LINE@ お友だち追加はこちらから

LINE@登録者様に期間限定プレゼント中!

プロフィール


プロフィール画像
名前:中村裕紀
年齢:34才
出身地:愛知
事業内容:amazon物販ビジネス事業、amazon物販コンサルティング事業

プロフィールは、こちら

ブログランキング参加中

にほんブログ村  海外輸出・輸入ビジネスへ
にほんブログ村


輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ

新着エントリー

  • amazonメーカー仕入れコンサル
    【コンサルティング】12/22-23の2日間にわたり募集させて頂きます 2020.12.15
  • amazon国内メーカー仕入れ21
    【月利100万円達成】国内メーカー仕入れを始めて6ヵ月で月利50万円を達成されたコンサル生Tさん(40代男性) 2020.12.21
  • amazonコンサル国内メーカー仕入れ
    【3ヶ月で月利120万円達成!!】国内メーカー仕入れが順調なMさんのコンサル生の声 2020.12.11
  • 国内メーカー仕入れ4
    【メール総数387社で月利100万円達成!!】転売、せどりに限界を感じ国内メーカー仕入れに切り替えたSさん(30代男性)の声 2020.12.14
  • amazon国内メーカー仕入れコンサル
    国内メーカー仕入れ半年で月商700万円を達成したTさん(40代男性)の声 2020.12.09

人気記事ランキング

  • amazon転売を続けると潰れる理由。メーカー仕入れで転売から卒業し、安定収入を得る方法 21.6k件のビュー
  • せどりができる仕入れ先をまとめてみました! 12.3k件のビュー
  • amazon輸入ビジネスの利益率はどのくらいか? 10.4k件のビュー
  • amazon転売のお役立ちツール15選を大公開します 8.4k件のビュー
  • amazonを使ったせどりは本当に儲かるのか? 7.4k件のビュー
  • メルカリ転売で儲かる・売れるもの【おすすめ商品10選まとめ】 6.8k件のビュー
  • Amazonにおける日本正規代理店とは? 6.5k件のビュー
  • amazon転売は違法?転売で違法になる行為のまとめ 6.4k件のビュー
  • せどり・転売はもうやめた方がいい?2020年以降オワコンになるのか、将来性は? 4.6k件のビュー
  • amazon輸入ビジネスを始めるための資金はいくら必要か? 4.3k件のビュー

記事カテゴリー

  • amazon物販ノウハウ
  • 国内メーカー取引
  • 輸入の知識・海外メーカー取引
  • コンサルティング(お客様の声)
  • 税務関係
  • 副業・独立・起業
  • 帳簿付け・商品リサーチ関連
  • 資金繰り・融資関連
  • amazonアカウント対策
  • 国内メーカー取引(お客様の声)
  • 海外メーカー取引(お客様の声)

月別アーカイブ

Tag

amazon Amazon FBA Calculator Widget amazonビジネス amazon物販 Amazon輸入 FBA pickup キャッシュフロー コンサル ショッピングリサーチャー セミナー ビジネス ビジネスパートナー メーカー メーカー取引 メール モノサーチ モノゾン モノレート リサーチ リサーチ速度 仕入先 代引き 会いに行く 侵害 儲からない 儲かる 初心者 副業 商標権 国内メーカー 国内メーカーリスト 守破離 消費税 物販 確定申告 税務調査 税理士 稼ぐ 自社出荷セラー 販売 転売 輸入 違法 関税

記事カテゴリー

  • amazon物販ノウハウ
  • 国内メーカー取引
  • 輸入の知識・海外メーカー取引
  • コンサルティング(お客様の声)
  • 税務関係
  • 副業・独立・起業
  • 帳簿付け・商品リサーチ関連
  • 資金繰り・融資関連
  • amazonアカウント対策
  • 国内メーカー取引(お客様の声)
  • 海外メーカー取引(お客様の声)

新着エントリー

  • amazonメーカー仕入れコンサル
    【コンサルティング】12/22-23の2日間にわたり募集させて頂きます 2020.12.15
  • amazon国内メーカー仕入れ21
    【月利100万円達成】国内メーカー仕入れを始めて6ヵ月で月利50万円を達成されたコンサル生Tさん(40代男性) 2020.12.21
  • amazonコンサル国内メーカー仕入れ
    【3ヶ月で月利120万円達成!!】国内メーカー仕入れが順調なMさんのコンサル生の声 2020.12.11
  • 国内メーカー仕入れ4
    【メール総数387社で月利100万円達成!!】転売、せどりに限界を感じ国内メーカー仕入れに切り替えたSさん(30代男性)の声 2020.12.14
  • amazon国内メーカー仕入れコンサル
    国内メーカー仕入れ半年で月商700万円を達成したTさん(40代男性)の声 2020.12.09

ブログ筆者

ownerimage240x240
名前:中村裕紀
年齢:34才 出身地:愛知
事業内容:amazon物販ビジネス事業、amazon物販コンサルティング事業

プロフィールは、こちら

プライバシーポリシー

TEL:052-886-2730

にほんブログ村 海外輸出・輸入ビジネスへ

  • 中村裕紀へのお問い合わせは、こちらから

©Copyright2021 Amazonで稼ぐBlog.All Rights Reserved.

【本を出版しています、詳細をぜひご確認ください】