こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
国内メーカー取引を実践されている方は、メーカーから直接電話が掛かることも多いのではないでしょうか?
そんなときのために、上手な電話対応方法をお伝えします。
メーカーに対する上手な電話対応方法
まず私ですが最近一段とガツガツ国内メーカーにメールを送っています。
そうなると一日5~10件ほど電話が掛かることもあるわけですが、私はタイムリーには電話に出ません。
なぜかというと自分の仕事を邪魔されたくないというのもありますが、タイムリーに電話に出てしまうと相手のことを調べられないまま微妙な感じで電話対応することになるからです。。
メーカーからの電話対応をした方なら分かりますよね?
沢山メール送って例えば外に出ていた時に電話が掛かってきて出てみたらメールを送ったメーカーの担当者だった、、
でも沢山メールを送っているから外にいると、どんなメーカーかもそのメーカーがどんな商材を扱っているかも全く分からない状態で担当と話すことになります。。

メーカー担当者との微妙なやり取り
メーカー担当者:
ちなみに御社は弊社のどのようなところに興味をもって問い合わせをしてきましたか?
どの商品に興味がありますか?
外に出ていてタイムリーに電話に出た自分:
(心の声)
あれ、このメーカーどのメーカーだったっけ?
沢山メール送り過ぎて分からない、、何も答えられない。。汗・・・
こんな感じの電話対応だと、メーカーの担当者もなんだコイツ、と思ってしまいます。
うちのこと全然分かってない、と。
なので、そんな対応をするぐらいだったら電話はタイムリーでなく後から落ち着いた状態で掛けましょう!!
どの電話番号から掛かってきたかは履歴を見れば分かるのでその履歴をパソコンや携帯でネット検索してください。
どの会社から掛かってきたか分かりますよね、
そしてそのメーカーの商材など、ざっと調べて折り返し電話をする。
こうすることで~のどういうところが御社は魅力的と思いまして、うちとぜひ取引させて頂きたいと思いました!とか折り返しの電話で言えるとメーカーの担当者も自分の会社の商品を知ってもらえている嬉しい、となります。
これが大事です。
メーカーからの電話が携帯の場合はネット検索してもどの会社か分かりませんが、固定電話の場合は今日お伝えした内容は十分使えます。

メーカーとの電話で心掛けること
あと重要なのは相手のことを知っている、理解していると相手に分かってもらうことです。
これで本当にグッと距離が縮まるので、オススメです。
こんなちょっとした一つ一つの行動がメーカー取引で利益をあげるポイントだと思います。
Aさんはこの辺含め、ちゃんとやってるからメーカーがガンガン決まる
BさんはAさんと同じメーカーにアタックしているにも関わらず沈没・・・
あなたはAさんですか?
もしかしたら相手の気持ち考えず利益ばかり追い求めてメーカーから嫌われてるそんなBさんではないですか?
この辺はノウハウというよりその人の性格や今まで生きてきた経験とか相手への気遣いや接し方が反映されるので、すぐに改善できる人ばかりではないと思いますが気を付けて行動すると、いい結果に繋がると思います。
私も人のこと言えないですが、、引き続き頑張っていきましょう^^

まとめ
いかがでしたでしょうか?
国内メーカーさんへの電話対応方法がよく理解できたと思います。
ちょっとした工夫で相手の反応が180度変わるので、ぜひ試してみてくださいね^^
よければご参考ください!
こちらの記事もオススメです。
→【amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275