こんばんは、amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
本日は時間管理についてお話させて頂きます。
amazonビジネスの時間管理について
私は副業時代からamazonビジネスに取り組んできましたが、副業のときは時間も限られてくるので、けっこう詰め詰めで早く作業していた記憶があります。
ただこれが独立し本業になると、ほぼ何もやっていないのに時間が経ってしまって、1日が充実していない時間で終わる・・・
なんてことは、独立している方あるある、だと思っています(笑)
この辺の時間管理については、私の場合はかなり自分に甘いほうなので、最近は仕事おわりに次の日のタスクを決め、翌日はその全てのタスクを時間通りに遂行することを心掛けています。
(と言っても、なかなかうまくいかない日だらけですが)

タスクを書き出し忠実に実行する
タスクの書き出しは以前は手書きでやっていましたが、最近はwindowsに付属されている「Sticky Notes」というのを使い、パソコンの画面上に付箋を貼り付け管理していますww
手書きだと机に置いたままで、そのままのことが多いのでそれを改善するために、このようにしています。
あとはタスクは1時間刻みで作ることが多いですが、1時間をストップウォッチで測り作業しています。
これはiPhoneの機能を使ってです。
ストップウォッチで時間を測りながらでないと、本来であれば1時間で終わるのにだらだら2時間かかったりしていて、1日に充実感が出ないので、今年は頑張る年だし強制して動いています。

時間管理をして結果に繋げよう
自分に厳しい人ならまだしも、大体の方は自分に甘い人だらけだと思います。
なので、今日話したようなことを実践して自分をうまく管理すると結果にも結び付くはずです。
それと大事なのは「目標を人に公言すること」です。
これをすると自分の課題だけではなくなって、他人の目も気にしながら作業できるので、強制力が働いていい気がします。
私はかなりこれを使っていて、いつも人に助けられながら自分の成長へと繋げれるよう努力しているつもりです。

まとめ
いかがだったでしょうか?
時間管理をしっかりすることで、ビジネスの結果、amazonへの利益へも繋がるのかなと思います。
私もまだまだですが、あなたもぜひ時間の使い方を意識してみてください。
よければご参考ください!
引き続きよろしくお願いいたします^^
こちらの記事もオススメです。
→【amazon転売を続けると潰れる理由。転売から卒業し、安定収入を得る方法】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去の有料メーカー取引セミナーの動画をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275
コメントを残す