こんばんは、Amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
本日はメーカー取引に契約書は必要か?についてお話しいたします!
メーカー取引に契約書は必要か?
結論から言うと細かな契約書は必要ありません。
(顧客情報を入力したり、とても簡単な書類にサインということはありますが、厳密な契約書という部類のものは少ない気がします)
独占契約に至る過程での契約書や(ここはそこまで詳しくないですが)自分だけ特別対応してもらった時などは契約書の内容を詰めたりと契約が必要になったりしますが普段は特別必要ありません。
それは海外メーカーでも言えますし国内メーカーでも同じです。

メーカー取引を開始する際に契約書の心配は不要です
私が現在取り扱っているメーカーも契約書を交わしていないところも多いです。
なので、メーカー取引を開始するにしても最初の段階から契約書どうしよう、、
など考える心配はないかと思います^^

契約書がある場合はしっかり内容を確認し不利益にならないように
また契約書を出されたからと言ってすぐにサインすべきものでもないので、
そこは契約書の内容をよく読み自分の不利益にならないことを確認し
責任が持てるのであれば、長期的な付き合いを見越し、サインすればよいと思います。

まとめ
メーカー取引に契約書は必要か?についてですか答えはほとんどの場合はNOです。
とにかくまずメーカーにメールを送る!!
こちらの行動を優先してもらえれば、と思います^^
★こちらの記事もおすすめです
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275