こんばんは、Amazon物販コンサルタントの中村裕紀です。
今日は海外(欧米、中国など)メーカーと取引する際に私自身が気を付けていることをお伝えします。
国内メーカーだとこんなことを気を付けなくてもよいですが海外メーカーには必須事項かなと思います。
海外メーカーと取引する際または最初にメールを送るとき
・自分を大きく見せる
ことに徹します。
自分の会社はすごい会社であなたの商品も月々たくさん買えるだから取引してくださいみたいなことを数字も含めながら相手に伝えます。

メーカー取引においてのNGメール
皆さんがよく使っているであろう
〜を何個買いたい
などの言葉は文中に入れません。
ebayセラーだったらそれでもいいかもですがメーカーにそんなことはNGです。
数量が少ない場合
あ、こいつ大したことないなと思われてメールの返信もないはずです。
もしくは日本の代理店に連絡されます。
実際に数量が少なく
〜を何個買いたい
とメーカーにメールをした方は私のところにメーカーからメールがきますw
この型番を日本の〜に売ってもらいたい
あなたの在庫はありますか?
のような感じですね。
もちろん私も取引しませんが。。(メリットがないので)
もし〜を何個買いたいのようなことを文中に入れメーカーにメールを送っているなら今日限りやめたほうがよいでしょう。
ファーストコンタクトを取るためにも敢えて購入数量は控える方がいいですよ。

メーカー取引で大事なことはとにかくメーカーから返信をもらうこと
ファーストコンタクト
っていうのは非常に大切です。
取れた後は大体メールの返信もきます。
まず
「メーカーから返信をもらう!」
これを目指し文章をつくってみてください。
メーカーは購入数量、購入金額などのロットを設けている場合が多いですがここは思ったより高くないし、意外となんとでもなります。

まとめ
これまで何度も言っていますがebayセラーなんかから買うよりよっぽど将来性あるのでオススメです。
なんでセラー単体から買うのですか?
めんどくさくないですか?
理屈的にも利益が出なくなるのは必然です。
★こちらの記事もおすすめです。
→【amazon輸入ビジネス初心者が稼ぐために歩む道のりを公開】
メーカー取引について興味を持った方は、是非私の本も読んでみてください^^
無料試し読みキャンペーンは、こちら
amazonからのご購入は、こちら
メールマガジン登録は、こちら
(過去有料で開催した【メーカー取引完全攻略セミナー動画】をプレゼント中!)
LINE@の友達追加は、こちら
(amazonでの稼ぎを飛躍する17個の特典プレゼント中^^)

最新情報をお届けします
Twitter で中村裕紀をフォローしよう!
Follow @nakamura0317275